市内の遺跡一覧
更新日:2020年4月2日
遺跡名 | 所在地 | 種別 | 時期 |
---|---|---|---|
内牧 | 包蔵地 | 縄文 | |
内牧 | 包蔵地 | 縄文 | |
内牧 | 包蔵地 | 縄文 | |
内牧 | 集落跡、寺院跡 | 縄文、中世 | |
内牧 | 包蔵地 | 縄文 | |
内牧 | 包蔵地 | 縄文 | |
内牧 | 包蔵地 | 縄文 | |
内牧 | 旧石器ブロック、集落跡、生産遺跡 | 旧石器、縄文、中世 | |
内牧 | 包蔵地、墓 | 縄文、中世 | |
内牧 | 旧石器礫群・ブロック、集落跡、貝塚、館跡 | 旧石器、縄文、弥生、中世 | |
内牧 | 包蔵地 | 縄文 | |
内牧 | 包蔵地 | 縄文 | |
内牧 | 古墳 | 古墳 | |
内牧 | 古墳 | 古墳 | |
内牧 | 古墳 | 古墳 | |
内牧 | 古墳 | 古墳 | |
内牧 | 古墳 | 古墳 | |
内牧 | 古墳 | 古墳、中世 | |
内牧 | 古墳 | 古墳 | |
内牧 | 古墳 | 古墳 | |
内牧 | 古墳 | 古墳 | |
内牧 | 古墳 | 古墳 | |
内牧 | 古墳 | 古墳 | |
内牧 | 古墳 | 古墳 | |
内牧 | 古墳 | 古墳 | |
内牧 | 包蔵地 | 縄文 | |
内牧 | 包蔵地 | 縄文 | |
内牧 | 包蔵地 | 縄文 | |
内牧 | 古墳 | 縄文 | |
内牧 | 包蔵地、古墳 | 縄文、古墳 | |
花積 | 集落跡 | 縄文、中世 | |
花積 | 集落跡 | 旧石器、縄文、弥生、古墳、平安、中世 | |
花積 道口蛭田 |
集落跡 | 縄文、平安 | |
花積 道口蛭田 |
包蔵地、貝塚 | 縄文 | |
花積 道口蛭田 |
集落跡、貝塚 | 縄文 | |
花積 | 旧石器ブロック、集落跡 | 旧石器、縄文 | |
花積 | 集落跡 | 旧石器、縄文 | |
花積 | 旧石器礫群・ブロック、集落跡 | 旧石器、縄文、古墳、平安、中世 | |
粕壁 | 集落跡、生産遺跡、館跡 | 古墳、奈良、平安、中世 | |
内牧 | 包蔵地 | 縄文 | |
内牧 | 墓、寺院跡 | 縄文、中世、近世 | |
内牧 | 旧石器ブロック、集落跡、貝塚、墓 | 旧石器、縄文、中世、近世 | |
内牧 | 集落跡、古墳 | 縄文、古墳、中世 | |
内牧 | 包蔵地 | 縄文 | |
小渕 | 集落跡 | 古墳、奈良、平安、中世 | |
小渕 | 集落跡、館跡 | 古墳、奈良、平安、中世 | |
粕壁 浜川戸 |
集落跡、館跡 | 奈良、平安、中世 | |
内牧 | 古墳 | 古墳 | |
銚子口 | 包蔵地 | 弥生、古墳 | |
内牧 | 古墳 | 古墳 | |
内牧 | 古墳 | 古墳 | |
内牧 | 古墳 | 古墳、中世 | |
内牧 | 古墳 | 古墳 | |
内牧 | 古墳 | 古墳 | |
西親野井 | 集落跡、貝塚 | 旧石器、縄文、古墳 | |
塚崎 | 集落跡、貝塚 | 縄文、古墳、奈良、平安 | |
塚崎 | 包蔵地 | 縄文、平安 | |
塚崎 | 包蔵地 | 奈良、平安 | |
西親野井 | 集落跡、貝塚 | 縄文、平安、近世 | |
西宝珠花 | 包蔵地 | 縄文、古墳 | |
西宝珠花 | 集落跡、貝塚 | 縄文、古墳、奈良、平安 | |
西宝珠花 | 集落跡 | 縄文、古墳、奈良、平安 | |
金崎 | 包蔵地 | 古墳 | |
西金野井 | 包蔵地 | 縄文 | |
西金野井 | 包蔵地 | 平安 | |
西金野井 | 集落跡、貝塚 | 縄文 | |
西金野井 | 旧石器ブロック、集落跡、貝塚 | 旧石器、縄文、古墳、近世 | |
西金野井 | 旧石器ブロック、集落跡、墓 | 旧石器、縄文、奈良、平安、中世、近世 | |
西金野井 | 集落跡、貝塚、古墳 | 縄文、古墳 | |
西金野井 | 集落跡、貝塚 | 縄文、古墳 | |
新宿新田 | 集落跡、貝塚 | 縄文 | |
西金野井 | 包蔵地、貝塚 | 縄文 | |
大衾 | 集落跡 | 縄文、古墳、近世 | |
新宿新田 東中野 |
集落跡、貝塚 | 縄文、平安 | |
米島 | 集落跡、貝塚 | 旧石器、縄文 | |
米島 | 集落跡、貝塚 | 縄文 | |
米島 | 集落跡、貝塚 | 縄文 | |
米島 | 集落跡 | 古墳、平安 | |
米島 | 包蔵地 | 平安 | |
米島 | 包蔵地 | 平安 | |
米島 | 集落跡、経塚 | 古墳、中世 | |
米島 | 包蔵地 | 縄文、平安 | |
米島 | 集落跡、貝塚 | 縄文、奈良、平安 | |
東中野 | 集落跡、貝塚 | 縄文 | |
東中野 | 集落跡、貝塚 | 縄文、奈良、平安 | |
東中野 | 包蔵地 | 縄文 | |
東中野 | 包蔵地 | 縄文 | |
東中野 | 包蔵地、古墳 | 縄文、古墳 | |
東中野 | 集落跡、墓 | 縄文、古墳、近世 | |
東中野 | 集落跡、貝塚 | 縄文、古墳、平安 | |
東中野 | 包蔵地、貝塚 | 縄文、平安 | |
東中野 | 包蔵地 | 縄文、平安 | |
新宿新田 | 包蔵地、貝塚 | 縄文 | |
立野 | 墓、寺院跡 | 近世 | |
倉常 | 墓 | 弥生、古墳、近世 | |
西宝珠花 | 集落跡、貝塚、生産遺跡 | 縄文、奈良、平安 | |
新宿新田 | 包蔵地、塚 | 縄文、近世 | |
西宝珠花 | 集落跡 | 縄文、奈良、平安 | |
西金野井 | 包蔵地 | 縄文 | |
西金野井 | 包蔵地 | 奈良、平安 | |
東中野 | 包蔵地、寺院跡 | 縄文、奈良、平安、中世 | |
倉常 | 包蔵地 | 古墳、中世 | |
木崎 | 包蔵地 | 縄文、近世 | |
新宿新田 | 集落跡、貝塚 | 縄文 |
令和2年4月現在の情報です。
遺跡の数、範囲は予告なく変更することがあります。詳しくは文化財保護課まで連絡してください。
お問い合わせ
文化財保護課 文化財担当
所在地:〒344-0062 春日部市粕壁東三丁目2番15号
電話:048-763-2449 内線:4834 ファックス:048-763-2218
