(仮称)春日部市総合体育施設整備基本計画(案)についての意見を募集します
更新日:2021年4月1日
(仮称)春日部市総合体育施設整備基本計画とは、総合体育施設を整備するため、導入機能、施設規模、配置、形態などの設定、事業手法などの基本的事項について定める計画です。この計画(案)に対する意見を募集します。
(仮称)春日部市総合体育施設整備基本計画(案)
(仮称)春日部市総合体育施設整備基本計画(案)表紙、目次(PDF:101KB)
(仮称)春日部市総合体育施設整備基本計画(案)1P~30P(PDF:8,732KB)
(仮称)春日部市総合体育施設整備基本計画(案)31P~60P(PDF:8,736KB)
(仮称)春日部市総合体育施設整備基本計画(案)61P~86P(PDF:9,202KB)
(仮称)春日部市総合体育施設整備基本計画(案)87P~109P(PDF:6,205KB)
意見の募集期間
令和3年4月1日~30日(金曜日)(消印有効)
意見を提出できる人
次のいずれかに該当する人が意見を提出できます。
- 市内在住・在勤・在学者
- 市内で活動する団体に所属している人
- 市内で活動する団体
意見の提出方法
インターネットを利用して、意見提出専用画面(SSL対応)から提出する場合
次の意見提出専用画面に入力して提出してください。
「(仮称)春日部市総合体育施設整備基本計画(案)」についての意見提出フォーム(SSL対応)
SSLとは、ブラウザ(インターネットエクスプローラなど)とホームページサーバの通信を暗号化するための仕組みです。SSL対応のページに入力した個人情報は、安全に送信することができます。
書面形式で、郵送などで提出する場合
次の様式に必要事項を記入し、提出してください。
郵送
〒344-0062 春日部市粕壁東3-2-15
春日部市教育委員会 スポーツ推進課
ファックス
ファックス:048-763-2218
直接
受付時間は午前8時30分~午後5時15分です。なお、それぞれの閉庁・休館日を除きます。
- 教育センター1階 スポーツ推進課
- 市役所別館1階 市政情報室
- 庄和総合支所2階 市政情報室
- 教育センター3階 視聴覚センター
- 市民活動センター「ぽぽら春日部」
- 男女共同参画推進センター「ハーモニー春日部」
- 勤労者会館「ライム」
- 各公民館
電子メール
次の電子メールアドレス宛てにワードファイルを添付して送信してください。
意見と市の機関の考え方の公表
皆さんから提出された意見と、それに対する市の機関の考え方を公表する予定です。
- 類似した意見は、まとめて公表します
- 意見を提出した人の氏名、住所などは、公表しません
- 意見を提出した人への個別の回答は行いません
その他
意見提出の留意事項
- 口頭や電話での意見は受け付けできません
- 意見を提出する人は、必ず氏名と住所を記入してください。氏名と住所がない場合は、原則受け付けできません
紙に印刷された資料の公表場所
次の場所で、紙に印刷された資料を閲覧することができます。それぞれの閉庁・休館日を除きます。
- 教育センター1階 スポーツ推進課
- 市役所別館1階 市政情報室
- 庄和総合支所2階 市政情報室
- 教育センター1階 学習情報サロン
- 市民活動センター「ぽぽら春日部」
- 男女共同参画推進センター 「ハーモニー春日部」
- 勤労者会館 「ライム」
- 各公民館
任意の様式で意見を提出する場合の留意事項
任意の様式を使用することもできます。ただし、次の内容を記載してください。
- タイトル(「(仮称)春日部市総合体育施設整備基本計画(案)について」) 必須記入項目
- 氏名(団体の場合は団体の名称と代表者名)必須記入項目
- 住所 必須記入項目
- 市外に住んでいる人は勤務先名・学校名・所属する団体名のいずれか(該当者のみ)該当する場合、必須記入項目
- 年代(例:30歳代)
意見を記入するときは、「計画(案)の
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
スポーツ推進課 スポーツ推進担当
所在地:〒344-0062 春日部市粕壁東三丁目2番15号
電話:048-763-2446 内線:4854 ファックス:048-763-2218
