ふれあい大学、ふれあい大学院事業
更新日:2021年2月27日
ホームルームで1日の流れを説明(過去の様子)
ふれあい大学
目的
高齢者に学習の機会を提供し、心身の健康を培い、併せて社会参加による生きがいを高めることを目的としています。
学習内容
主に高齢者の生活、健康、市の環境や地域活動などを学習します。
令和3年度ふれあい大学<桐クラス>学習カリキュラム(予定)(PDF:105KB)
令和3年度ふれあい大学<藤クラス>学習カリキュラム(予定)(PDF:106KB)
学習期間
4月~12月
ふれあい大学の授業の様子
市内探索(過去の様子)
公開講座(過去の様子)
ホームルームで話し合い(過去の様子)
平成28年12月14日に開催した、公開講座「まちづくりで人生豊かに~さあ地域デビュー」の様子を、かすかべ動画チャンネルに公開しています。
かすかべ動画チャンネル「春日部市ふれあい大学公開講座」(外部サイト)
ふれあい大学院
目的
より踏み込んだ本格的な知識の習得、人生を豊かにする探究心を向上します。
学習内容
主に日本文学史・社会参加・地域福祉・芸術などについて専門的に学習します。
令和3年度ふれあい大学院学習カリキュラム(予定)(PDF:103KB)
学習期間
4月~12月
ふれあい大学院の授業の様子
大学教授による連続講座(過去の様子)
班ごとに話し合い(過去の様子)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
高齢者支援課 長寿企画担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央六丁目2番地
電話:048-736-1111 内線:7454 ファックス:048-736-1115
