かすかべ環境ネットワーク 平成30年の活動の様子
更新日:2019年5月17日
かすかべ環境ネットワークが取り組んだ活動の様子を紹介します。
目次
- 第1回意見交換会
- ライトダウンキャンペーン
- 環境月間イベント
- 第2回意見交換会
- かすかべ打ち水キャンペーン
- 第3回意見交換会
- 第4回意見交換会
- 家庭向け省エネセミナー
- 第2回かすかべ環境ネットワーク総会
第1回意見交換会
日時
平成30年5月8日
会場
市役所別館5階 501会議室
内容
かすかべ環境ネットワーク会員による初の意見交換会を開催しました。
当日は市民・市民団体の会員24人が参加し、互いの環境活動を尊重し、活動を盛り立てていました。
ライトダウンキャンペーン
日時
平成30年6月21日、7月7日
内容
企業会員が店舗のサインや看板などの外灯を消しました。また、午後8時までに終業し、事務所の照明を消しました。
協力企業
- 株式会社 武蔵野銀行春日部支店
- 春日部市豊野工業団地協同組合
- 株式会社 マルハチ東京工場
- 春日部市建設業安全協力会
- 株式会社 イトーヨーカ堂春日部店
環境月間イベント
日時
平成30年6月20日~25日
会場
市民活動センター「ぽぽら春日部」
内容
市では、環境基本条例において、6月を環境月間と定め、環境啓発を行っています。イベントではワークショップ、講義、展示の事業を行いました。
第2回意見交換会
日時
平成30年6月29日
会場
勤労者会館
内容
かすかべ環境ネットワーク会員による第2回意見交換会を開催しました。
当日は市民・市民団体の会員24人が参加し、春日部の環境をよりよくするために、主体的にできることについて意見交換を深めていきました。
かすかべ打ち水キャンペーン
市役所の取り組み
日時
平成30年7月23日午後1時~午後2時
会場
市役所正面玄関周辺
内容
打ち水とオルゴールコンサートを実施しました。
企業会員の取り組み
日時
平成30年7月23日~8月23日
内容
かすかべ環境ネットワークの企業会員が各会場で、のべ25回程度打ち水を実施しました。
会員からは「今年は特に暑かったので、打ち水をするとずいぶん涼しくなりました」という声が上がりました。また、8月18日には、春日部市商工会議所青年部が主催する夕涼みフェスタの中で打ち水を行いました。
協力企業
- 春日部商工会議所青年部
- 春日部市豊野工業団地協同組合
- 埼玉懸信用金庫春日部支店
- 株式会社 マルハチ東京工場
- 株式会社 道の駅庄和
- 株式会社 武蔵野銀行春日部支店
第3回意見交換会
日時
平成31年1月18日
会場
勤労者会館
内容
かすかべ環境ネットワーク会員による第3回意見交換会を開催しました。
当日は市民・市民団体・企業の会員17人が参加し、会員自身が考えた次年度事業案について議論し、次年度どのような事業がしたいかを話し合いました。また、どんな事業をやってみたいか投票して、みんなで作り上げていこうという雰囲気でした。
第4回意見交換会
日時
平成31年2月8日
会場
勤労者会館
内容
かすかべ環境ネットワーク会員による第4回意見交換会を開催しました。
当日は市民・市民団体・企業の会員19人が参加し、次年度事業案の絞り込みを行いました。
川に関する事業と勉強会に関する事業について好意的な意見が多く寄せられました。
家庭向け省エネセミナー
日時
平成31年3月3日
会場
中央公民館 講堂
内容
家庭向け省エネセミナーを開催しました。当日は市民・市民団体・企業の会員59人が参加し、家庭でできるエコな活動について講義を受けていました。
当日、不要になった本やCDを持ってきてもらい、独立行政法人 環境保全機構が行っている「本
第2回かすかべ環境ネットワーク総会
日時
平成31年3月3日
会場
中央公民館講堂
内容
第2回かすかべ環境ネットワーク総会を開催しました。当日は市民・市民団体・企業の会員51者が参加し、今年度事業の報告や次年度事業などを決定しました。
第2回かすかべ環境ネットワーク総会会議録(PDF:108KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境政策課 環境政策担当
所在地:〒344-0067 春日部市中央六丁目6番地11
電話:048-736-1111 内線:7717 ファックス:048-733-3826
