新方川、会之堀川流域における浸水被害軽減プラン【社会資本総合整備計画】
更新日:2019年4月8日
国土交通省では、平成25年4月、各地で多発する局地的豪雨対策として、行政機関や住民などが連携して浸水被害の軽減を図る取り組みを支援する「100mm/h(ミリ)安心プラン」登録制度を創設しました。
春日部市では、市内を流れる
登録されたプランの詳細は、「新方川、会之堀川流域における浸水被害軽減プラン」をご覧ください。
新方川、会之堀川流域における浸水被害軽減プラン(PDF:356KB)
100mm/h安心プラン(国土交通省のホームページ)(外部サイト)
そして、このプランを達成するために社会資本整備総合交付金を充てて交付対象事業を実施しようとする地方公共団体などは、必要事項を記載した社会資本総合整備計画を作成し、当該計画を国土交通大臣に提出することになっています。
春日部市で実施する事業の社会資本総合整備計画を作成したので、次のとおり計画書を公表します。
新方川、会之堀川流域における浸水被害軽減プラン【社会資本総合整備計画】(PDF:788KB)
新方川、会之堀川流域における浸水被害軽減プランの事後評価
社会資本整備総合交付金要綱に基づき、社会資本総合整備計画を作成し、同交付金を活用した事業を実施しました。
この計画の事業期間が終了したので、その結果を公表します。
「新方川、会之堀川流域における浸水被害軽減プラン【社会資本総合整備計画】」 事後評価(PDF:588KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
