首都圏外郭放水路(ロケ地情報)
更新日:2020年5月28日
首都圏外郭放水路では、現在新規のロケ撮影受け入れを当面中止しています。
再開については、決定次第、ホームページでお知らせします。
詳細情報
所在地 | 春日部市上金崎720番地 |
---|---|
アクセス | 東武野田線(アーバンパークライン)「南桜井駅」から徒歩約40分 |
問い合わせ | 首都圏外郭放水路管理支所 管理係長 電話:048-746-7524 ![]() |
撮影可能日時 | 平日 午前8時30分~午後5時 (祝日除く) |
撮影時使用料金 | 無料 |
撮影可能場所 | 撮影(施設や見学会の紹介が目的では無く、施設を背景として使用することを目的としたもの)は、 また、撮影に当たっては、施設の紹介などを含む広報活動への協力が条件となります。 |
施設概要 | 首都圏外郭放水路は、地下50メートルを流れる、世界最大級の地下放水路です。 首都圏外郭放水路の象徴的な施設である調圧水槽は、幅78メートル・長さ177メートル・高さ18メートルの広さを誇るマンモス水槽です。 調圧水槽のコンクリート製の柱は59本あり、1本当たりの重量は約500トン。ギリシャにある「パルテノン神殿」のような柱と空間の巨大さから、地下神殿ともいわれています。また、首都圏外郭放水路の頭脳といえる操作室には、20個に及ぶ監視モニターが配置されています。 |
駐車場 | あり |
備考 | 工事や業務、出水対応および見学会が取材・撮影よりも優先されるため、施設側の都合により撮影が中止になる場合があります。 撮影(施設や見学会の紹介が目的では無く、施設を背景として使用することを目的としたもの)に当たっては、施設の紹介などを含む広報活動への協力が条件となります。 次のような撮影はお断りしています。
人の出入りを前提とした施設ではありませんので、上記以外にも取材・撮影に際して制約が生じます。 |
地図
お問い合わせ
観光振興課 観光振興担当
所在地:〒344-0067 春日部市中央六丁目6番地11
電話:048-736-1111 内線:7767 ファックス:048-733-3826
