2019年4月号15面
更新日:2019年4月10日
目次
募集
20 市立医療センター職員(歯科衛生士)2019年(平成31年)5月1日採用予定
とき
試験日…平成31年4月20日(土曜日)
対象・定員
歯科衛生士の資格を有する、昭和54年4月2日以降に生まれた人
申し込み
平成31年4月12日(金曜日)までに受験申込書などを直接、または郵送(必着)で〒344-8588(所在地不要)春日部市立医療センター3階 総務課(電話:048-735-1261)へ
(注意)詳しくは同センターWEBで
21 登録非常勤職員(栄養士)
ところ
春日部市保健センター他
内容
成人健康相談や乳幼児健診などの栄養指導業務、離乳食教室の調理業務
対象・定員
管理栄養士、または栄養士の資格を有し、月5回程度勤務可能な65歳以下の人
申し込み
平成31年4月26日(金曜日)までに直接、同センター(電話:048-736-6778)へ
22 2020年(平成32年)成人式 実行委員
とき
任期…2020年(平成32年)3月31日(火曜日)まで
内容
月1回程度の会議など
対象・定員
15歳~25歳未満の市内在住・在勤・在学者(中学生を除く)15人以内(選考)
(注意)今回新成人となる人で、過去に本市在住経験があり、本市の成人式に参加する人は、市内在住・在勤・在学者以外も可
申し込み
平成31年4月1日~26日(金曜日)に電話、またはメールで社会教育課(内線:4816、メール:s-kyoiku@city.kasukabe.lg.jp)へ
(注意)詳しくは市WEB、または春日部市成人式実行委員会WEBで
23 借上型市営住宅建設事業者
内容
民間の土地所有者などが建設した賃貸住宅を公営住宅法に基づき、市が市営住宅として借り上げ、住宅に困窮する低所得者に
対象・定員
春日部市借上型市営住宅制度要綱などの条件を満たし、2019年(平成31年)度中に工事着工、完成し2020年(平成32年)4月1日(水曜日)から供用開始できる新築賃貸住宅
申し込み
2019年(平成31年)4月5日(金曜日)~5月10日(金曜日)(閉庁日を除く)の午前9時~午後5時に直接、市役所4階 住宅政策課(内線:3619)へ
(注意)申請書など詳しくは市WEBで
24 春日部市農地利用最適化推進委員(南桜井地区)
とき
任期…委嘱の日~2020年(平成32年)11月30日(月曜日)
対象・定員
1人
申し込み
平成31年4月19日(金曜日)(消印有効)までに申込用紙に必要事項を記入し直接、または郵便で〒344-8577(所在地不要)春日部市役所第三別館1階 農業委員会(内線:7775)へ
(注意)申込用紙など詳しくは同委員会、または市WEBで
25 公立保育所の臨時保育士・嘱託保育士
対象・定員
保育士の資格を有する人(書類・面接・作文による選考)
問い合わせ
保育課(内線:2594)
(注意)応募書類は市役所1階 同課で配布
26 交通指導員
とき
採用時期…2019年(平成31年)6月(予定)
ところ
勤務学区…豊野小学校、八木崎小学校、緑小学校、桜川小学校、江戸川小中学校
内容
児童通学時(おおむね午前7時~午前8時30分のうち1時間程度)の交通指導、交通安全教育の指導、市イベント時の交通整理など
対象・定員
20歳~65歳未満の人 各学区1人(選考)
申し込み
平成31年4月19日(金曜日)までに、電話で交通防犯課(内線:2825)へ
27 埼玉県美術展覧会作品
とき
搬入期間…個人は2019年(平成31年)5月10日(金曜日)~12日(日曜日)、業者は5月9日(木曜日)・11日(土曜日)・12日(日曜日)午前10時~午後4時30分(9日は午後1時から日本画、洋画、書のみ)
ところ
県立近代美術館
内容
- 出品部門…日本画(水墨画含む)、洋画(版画含む)、彫刻、工芸、書(
篆刻 、刻字含む)、写真の6部門(各部門に規格制限あり) - 出品点数…各部門3点まで
対象・定員
15歳以上の県内在住・在勤・在学者(中学生を除く)
費用
1点につき3千円
申し込み
搬入期間中に直接、同館へ持参(事前申し込み不要)
(注意)開催要項・申込書は市内各公民館、教育センター1階 社会教育課、または県展WEBで
埼玉県美術展覧会
- とき…2019年(平成31年)5月28日(火曜日)~6月19日(水曜日)(月曜日を除く)午前10時~午後5時30分
- ところ…県立近代美術館
- 問い合わせ…県文化資源課(電話:048-830-6925)
福祉
28 平成31年4月分から各種福祉手当の支給額が変更
手当名 | 支給月額 平成31年3月分まで | 支給月額 平成31年4月分から |
---|---|---|
障害児福祉手当 | 14,650円 | 14,790円 |
特別障害者手当 | 26,940円 | 27,200円 |
経過的福祉手当 | 14,650円 | 14,790円 |
問い合わせ
障がい者支援課(内線:2549)、庄和総合支所(内線:7044)
29 点訳者養成講習会
とき
2019年(平成31年)5月14日~7月12日の火曜日・金曜日 午後1時30分~午後3時30分(全15回)
ところ
市役所別館、市役所前アイピー春日部ビル
内容
点訳の基礎からパソコン点訳まで(道具の貸し出しあり)
対象・定員
点訳を初めて学ぶ16歳以上の市内在住・在勤・在学者で、将来点訳ボランティアとして活動したい人 20人(申し込み順。託児なし)
費用
1,500円程度
申し込み
平成31年4月1日~17日(水曜日)(必着)に申込書を直接、または郵送で〒344-8577(所在地不要)春日部市役所1階 障がい者支援課(内線:2545)へ
(注意)申込書は同課、または市WEBで
30 手話講習会(レベルアップコース)
とき
2019年(平成31年)5月13日~12月2日の月曜日(祝日・休日を除く)午後6時45分~午後8時45分(全24回)
ところ
あしすと春日部
対象・定員
手話通訳者を目指す16歳以上の市内在住・在勤・在学者で、基礎コースを修了、または同程度の技術を有する人 10人程度(選考。託児なし)
(注意)平成31年4月22日(月曜日)の午後4時~午後8時の間に面談を実施
申し込み
平成31年4月1日~12日(金曜日)(必着)に、申込書に住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・基礎コース修了年度(同程度の技術を有する人は、どこでどのような講習を受講したかなど)・面談希望時間帯(希望がある場合)を記入し直接、または郵送で〒344-8577(所在地不要)春日部市役所1階 障がい者支援課(内線:2545)へ
(注意)面談は平成31年4月中旬に詳細を、下旬に結果を通知。申込書は、同課または市WEBで
31 手話講習会(通訳者養成コース)
とき
2019年(平成31年)5月16日~2020年(平成32年)1月30日の木曜日 午後1時30分~午後3時30分(全35回)
ところ
あしすと春日部
対象・定員
手話通訳者を目指す16歳以上の市内在住・在勤・在学者で、中級コースを修了、または同程度の技術を有する人 10人程度(選考。託児なし)
(注意)平成31年4月25日(木曜日)の午後1時30分~午後4時30分の間に面談を実施
費用
3,024円(テキスト「手話通訳Ⅰホップステップジャンプ」)
申し込み
平成31年4月1日~12日(金曜日)(必着)に、申込書に住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・中級コース修了年度(同程度の技術を有する人は、どこでどのような講習を受講したかなど)・使用テキストの購入希望の有無・面談希望時間帯(希望がある場合)を記入し直接、または郵送で〒344-8577(所在地不要)春日部市役所1階 障がい者支援課(内線:2544)へ
(注意)面談は平成31年4月中旬に詳細を、2019年(平成31年)5月上旬に結果を通知。申込書は、同課または市WEBで
32 介護支援ボランティアポイント事業に登録を
内容
介護支援ボランティアポイント
市にボランティア受け入れの登録をしている介護保険施設でボランティアを行った場合、活動実績に応じてポイントを付与し、翌年度に市内共通商品券と交換できる事業
活動内容
- レクリエーションなどの指導・参加支援
- 食堂内の配膳・下げ膳
- 施設内の喫茶などの運営補助
- 散歩・外出・館内移動の補助
- 模擬店・会場設営、芸能披露など
- 話し相手
- その他施設職員と一緒に行う軽微で補助的な活動(草刈り、洗濯物の整理など)
対象・定員
65歳以上で市に介護保険料を納めている人
申し込み
介護保険被保険者証を持って直接、市役所第二別館2階 介護保険課(内線:7574)、庄和総合支所2階 福祉・健康保険担当、または各地域包括支援センターへ
33 オレンジカフェ(認知症カフェ)
とき | ところ・費用 | 問い合わせ |
---|---|---|
平成31年4月11日(木曜日) 午前10時~正午 |
シティプラザせんげん台 費用…100円 |
第6包括(電話:048-738-0021) |
平成31年4月12日(金曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
あしすと春日部 | 第1包括(電話:048-754-3775) |
平成31年4月17日(水曜日) 午前10時~正午 |
豊春第二公民館 費用…100円 |
第3包括(電話:048-753-1136) |
平成31年4月19日(金曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
ウエルガーデン エミナース春日部 | 第2包括(電話:048-753-2020) |
平成31年4月20日(土曜日) 午前10時~正午 |
武里地区公民館 | 第4包括(電話:048-738-5764) |
平成31年4月22日(月曜日) 午後1時30分~午後3時 |
「 |
第7包括(電話:048-733-7771) |
平成31年4月25日(木曜日) 午前10時~正午 |
フラワーヒル | 第5包括(電話:048-734-7631) |
平成31年4月25日(木曜日) 午後2時~午後3時30分 |
庄和ケアセンターそよ風 | 第8包括(電話:048-746-5190) |
平成31年4月26日(金曜日) 午後2時30分~午後4時 |
認定こども園ふたば 費用…100円 |
第6包括(電話:048-738-0021) |
2019年(平成31年)5月6日(休日) 午後1時30分~午後3時30分 |
特別養護老人ホームそら | 第2包括(電話:048-753-2020) |
2019年(平成31年)5月8日(水曜日) 午前10時~正午 |
孝楽園 | 第7包括(電話:048-733-7771) |
2019年(平成31年)5月9日(木曜日) 午前10時~正午 |
シティプラザせんげん台 費用…100円 |
第6包括(電話:048-738-0021) |
2019年(平成31年)5月10日(金曜日) 午前10時~正午 |
豊春地区公民館 費用…100円 |
第3包括(電話:048-753-1136) |
内容
認知症の人やその家族、地域の人や専門職など誰もが気軽に参加でき、相談や情報交換ができる場
申し込み
不要。時間内であればいつでも参加可
34 春日部そらまめ体操
ところ | とき((注意)休日・休館日を除く) |
---|---|
市民文化会館 | 毎週火曜日 午前11時~ |
ハーモニー春日部 | 第2・第4火曜日 午後3時30分~ |
大池憩いの家 | 毎週水曜日 1部 午前10時15分~ 2部 午前11時~ |
庄和社会福祉センター | 第1・第3水曜日 午前11時~ |
庄和高齢者憩いの家 | 第2・第4水曜日 午前11時~ |
武里大枝公民館 | 毎週木曜日 1部 午後3時20分~ 2部 午後3時50分~ |
武里地区公民館 | 毎週金曜日 1部 午前10時30分~ 2部 午前11時~ |
子供の町 | 第1・第3金曜日 午前11時~ |
豊春地区公民館 | 毎週金曜日 午前11時~ |
内容
春日部そらまめ体操(市独自の介護予防体操)の実技
対象・定員
おおむね65歳以上の市内在住者
申し込み
不要
問い合わせ
介護保険課(内線:7575)
35 そらまめ手帳
内容
介護予防などの情報や介護予防事業などを分かりやすくまとめた手帳。各事業の年間予定も記載あり
手帳配布場所
市役所第二別館2階 介護保険課、庄和総合支所、各公民館、各地域包括支援センター
問い合わせ
介護保険課(内線:7575)
お問い合わせ
シティセールス広報課 広報広聴担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央六丁目2番地
電話:048-736-1111 内線:2177 ファックス:048-734-2593
