桜川小学校でゴスペル授業(広報2021年2月号掲載)清水特派員
更新日:2021年1月28日
コロナ禍でも「時間」は駆け足で過ぎていきますね。年の瀬も迫った令和2年12月8日、東武線野田線(アーバンパークライン)南桜井駅北口から程近い桜川小学校(
担当の
春日部在住のゴスペル集団「
「ゴスペル授業」が始まるとゴスペル集団の皆さんはフェースシールドを付け、児童の中に入り、トーンを下げて歌い、曲に合わせてステップを踏み体いっぱいで踊っていました。「エーメン」「オーハッピーデイ」など数曲を歌い終えるころ、ふと見ると加藤校長も後ろで遠慮がちに歌っていました。
終了後、荻原先生に話を聞くと「ゴスペルを授業に取り入れたことで、子どもたちが成長したとき、何かを皆でして、支え合い協力したことを覚えていてくれたら」と語り、傍らにいた児童に「わが子」のように接していました。記者もその児童に「楽しかったですか」と聞くと「ふつー」と言って少しはにかんだ横顔で答えました。意思表示や表現が苦手な子どもにとって「ふつー」は最高点だなと感じました。
お問い合わせ
シティセールス広報課 広報広聴担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央六丁目2番地
電話:048-736-1111 内線:2177 ファックス:048-734-2593
