旧富多小学校跡地活用に係る事業提案の募集(優先交渉権者を決定しました)
更新日:2020年12月3日
旧富多小学校
旧富多小学校は、長い間、子どもたちに良好な教育環境を提供してきた場となっていましたが、地域の教育環境の向上を目的とした学校再編により、平成31年3月末に閉校となりました。
この旧富多小学校の土地・建物は、市民共通の財産であることから公募型プロポーザル方式による売却または賃貸借とし、現存する校舎や体育館などを有効活用し、地域の活性化にも資するような民間事業者からの事業提案を募集します。
旧富多小学校跡地活用事業者提案競技
お知らせ
- 令和2年12月1日…優先交渉権者を決定しました
- 令和2年9月18日…参加表明書類の受け付けを締め切りました
- 令和2年9月2日…寄せられた質問事項に対する回答を掲載しました
- 令和2年8月13日…「募集要項・様式集・参考資料など」に主な図面、現地写真を追加しました
- 令和2年8月1日…旧富多小学校跡地活用に係る事業提案の募集を再開しました
優先交渉権者の決定
令和2年11月24日に開催した春日部市旧富多小学校跡地活用提案審査委員会の結果を基に、応募事業者の中から優先交渉権者となる民間事業者を決定しました。
今後、優先交渉権者における関係法令などをはじめとする必要な諸手続きが整うことを条件に、本契約に向けた協議を進めていきます。
代表事業者 | 株式会社 JPP |
---|---|
提案事業名 | 「春日部みどりの |
提案コンセプト |
|
(注意)優先交渉権者の決定は、優先的に交渉を行う事業者を決定したものであり、提案事業の実施を確約するものではありません。今後の手続きで、各種関係法令などに適合しなかった場合は、跡地活用に関する契約に至らない場合があります
求める跡地活用事業提案
旧富多小学校跡地の既存建物を活かすとともに、本市のまちづくりに関する計画(第2次総合振興計画、都市計画マスタープラン、観光振興基本計画など)を踏まえた、地域の豊かな歴史・文化資源や、田園・河川などの自然資源などを活かした、 主として「農業に関連する事業や観光的要素を含む事業」によって魅力とにぎわいを創出し、地域の環境を損なうことや公益を害する恐れがなく、さまざまな人が利用することで、地域の活性化にも資するような提案を求めます。
対象物件の概要
所在地 | (1)春日部市神間字神間沼653番地1(注意) |
---|---|
公簿面積 | (1)16,801平方メートル |
実測面積 | (1)16,801.08平方メートル |
地目 | 学校用地 |
区域区分など | 市街化調整区域、建蔽率60パーセント、容積率100パーセント |
備考 | 道路後退部分の位置や面積などは、参考資料の地積測量図や物件調書の資料現況図を参照してください。 |
(注意)市道9-1361号線には道路後退の必要な箇所(神間字神間沼653番地16)がありますが、公募面積(実測面積)には含まれていません。また、道路後退整備は市で行います。
物件の種類 | 構造 | 延床面積 | 建築年月 |
---|---|---|---|
校舎 | RC造2階建 | 2,422.13平方メートル | 平成6年1月 |
体育館 | RC造2階建 | 1,224.65平方メートル | 平成6年1月 |
プール付属室 | 補強CB造平屋建 | 65.59平方メートル | 昭和45年1月 |
- (注釈)対象物件の詳細は、物件調書を参照してください
- (注釈)対象物件の一部だけを「買い受ける」または「借り受ける」提案はできません
(1)対象物件の売却価格
売却価格…144,030,000円
内訳
- 土地(不動産鑑定評価額)…107,730,000円
- 建物(不動産鑑定評価額)…33,000,000円
- 消費税および地方消費税…3,300,000円
(2)対象物件の賃貸借料
賃貸借料
- 月額…210,100円
- 年額…2,521,200円
内訳
- 不動産鑑定評価額(月額)…191,000円
- 消費税および地方消費税…19,100円
募集要項・様式集・参考資料など
募集要項
旧富多小学校跡地活用事業者提案競技募集要項(PDF:461KB)
参考資料
様式集
物件調書
主な図面(個人情報保護のため一部加工してあります)
現地写真(令和2年8月6日時点)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
公共施設事業調整課 公共施設マネジメント担当
所在地:〒344-0067 春日部市中央六丁目6番地11
電話:048-736-1111 内線:7676 ファックス:048-733-3826
