豊野地区公民館
更新日:2018年12月27日
豊野地区公民館は、市の南東に位置し、豊野工業団地の入口にある公民館です。豊野地区では、市の無形文化財の「赤沼・銚子口の獅子舞」などの伝統芸能が行われています。皆さんも学習成果の発表の場として利用してください。
目次
施設概要
所在地
〒344-0013 春日部市銚子口999番地
電話
電話:048-735-0009
ファックス
ファックス:048-735-0009
交通機関
- 鉄道
東武伊勢崎線(スカイツリーライン)一ノ割駅下車徒歩35分 - バス
朝日バス、春日部駅東口より豊野工業団地行き、公民館前下車徒歩1分
市内の電車、バスは春日部市内の公共交通をご覧ください。
開館時間
午前8時30分~午後5時15分
ただし、部屋の利用がある場合は最長午後9時まで。
閉館時刻は当日の利用状況によって変わりますので注意してください。
利用時間
午前9時~午後5時
ただし、申請に応じて開始は午前8時30分から、終了は午後9時まで延長できます。
受付時間
午前8時30分~午後5時15分
窓口での利用申請・各種行政手続き・利用に関する問い合わせなどは、上記の時間内にお願いします。
休館日(休館日は公民館によって違いますのでご注意ください)
- 月曜日
- 祝日(月曜日と祝日が重なった場合は翌日が振り替え休館日です)
- 12月29日~翌年の1月3日
- 休館日は次のカレンダーを確認してください
施設案内
1階
2階
駐車場
21台
駐輪場
有り
スロープ
有り
エレベーター
無し
身体障がい者用トイレ
1階に有り
付属設備
卓球台
- 貸し出し時間・単位 1時間1台
- 使用料 200円
卓球台を使用する場合、施設使用料はかかりません。
利用
利用申し込み
利用に当たっての注意事項
公民館使用の制限
公民館は多くの皆さんのご利用をお待ちしていますが、「日本国憲法」「社会教育法」「春日部市条例」などの規定により、下記の場合は使用できません。
- 公の秩序または善良の風俗を乱す恐れがあると認められるとき
- 建物および附帯設備を破損する恐れがあるとき
- 営利を目的として事業を行い、または特定の営利事業に公民館の名称を利用するとき
- 特定の政党の利害に関する事業を行い、または公私の選挙に関し、特定の候補者を支持するために使用するとき
- 特定の宗教を支持し、または特定の教派、宗派もしくは教団を支援するために使用するとき
- その他管理上支障があるとき
・公民館の設置目的である生活文化の振興、社会福祉の増進に反すると認められるとき
・定員を超える使用のとき
・火気使用や、大音響、煙、臭気、騒音、振動などを発生させ、他の使用者や一般市民に不快感を与えたり、危険が及ぶ恐れがあるとき
・身体の危険を伴う恐れのある行為をして、使用者、他の使用者や一般市民に危険が及ぶ恐れがあるとき
・未成年者の教育上支障があると認められるとき
・申請書類の記載に虚偽が認められるとき
利用上の注意事項
- 全館禁煙です。喫煙は1階入り口の外にある喫煙所でお願いします
- 館内での飲酒は禁止です。また酒気を帯びての入館もお断りします
- 飲食の可否は部屋ごとに違います。カーペット敷きの部屋は特に注意してください
- 定員を超える使用はできません
- 使用後は、後片付けと掃除をし「公民館使用報告書」を提出してください
- 茶器を使用した時は、十分に洗浄し水気を切ってからしまってください。布巾は各自でお持ちください
- ごみは持ち帰ってください
- 非常口、通路は荷物などでふさがないでください
- 設備・備品は大切に使用してください。破損した場合は、窓口に連絡してください
- 停電、故障その他の理由により損害を受けることがあっても、公民館ではその補償の責めは負いかねますのであらかじめご了承ください
- 公職の選挙により公民館が投票会場となった場合は、利用を取り消していただく場合がありますのであらかじめご了承ください
- 駐車場が不足しています。イベントなどで駐車場が満車になる場合がありますので、できるだけ公共交通機関を利用してください
関連リンク
地図情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
