春日部市の火災発生件数
更新日:2020年4月1日
市の令和元年中の火災発生件数は55件(前年比増減無し)であり、約7日に1件の割合で火災が発生しています。
火災種別ごとでは、建物火災が29件(出火件数全体の約52パーセント)で最も多く、その他の火災が22件(同約40パーセント)、車両火災が4件(同約7パーセント)です。
出火原因ごとでは、放火が10件(出火件数全体の約18パーセント)で最も多く、電気配線が5件(同約9パーセント)です。たばこが5件(同約9パーセント)です。
火災種別ごとの火災発生件数の推移
区分 | 平成27年 | 平成28年 |
平成29年 | 平成30年 | 令和元年 |
---|---|---|---|---|---|
建物 | 23件 | 29件 | 25件 | 32件 | 29件 |
車両 | 10件 | 2件 | 3件 | 7件 | 4件 |
その他 | 19件 | 25件 | 17件 | 16件 | 22件 |
合計 | 52件 | 56件 | 45件 | 55件 | 55件 |
出火原因別火災発生件数の推移
区分 | 平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 | 令和元年 |
---|---|---|---|---|---|
たばこ | 2件 | 5件 | 4件 | 6件 | 5件 |
こんろ | 3件 | 3件 | 5件 | 8件 | 1件 |
ストーブ | 2件 | 1件 | 3件 | 1件 | 1件 |
電気配線 | 1件 | 2件 | 8件 | 4件 | 5件 |
火遊び | 2件 | 1件 | 0件 | 0件 | 2件 |
マッチ、ライター | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 2件 |
たき火 | 0件 | 3件 | 1件 | 1件 | 0件 |
放火 | 17件 | 18件 | 5件 | 11件 | 10件 |
放火の疑い | 0件 | 0件 | 2件 | 2件 | 0件 |
その他 | 22件 | 21件 | 11件 | 14件 | 23件 |
不明 | 3件 | 2件 | 6件 | 10件 | 6件 |
合計 | 52件 | 56件 | 45件 | 55件 | 55件 |
過去5年間の火災の原因ワースト3
放火
深夜の車庫や階段・玄関などの紙くずや新聞紙が狙われやすいので、気を付けましょう。
たばこ
寝たばこは絶対にやめましょう。吸い殻は適切に処理しましょう。
こんろ、電灯・電話等の配線
こんろ火災で多いのは油鍋からの出火です。ちょっと離れたすきに、油は過熱し発火します。鍋を火にかけている間は、目を離さないようにしましょう。
コンセントやプラグは、古いものや壊れたものを使用すると
お問い合わせ
予防課 予防査察指導担当
所在地:〒344-0035 春日部市谷原新田2097番地1
電話:048-738-3117 内線:4532 ファックス:048-738-3200
