災害時に役立つ調理体験を開催します
更新日:2019年2月4日
昨年の調理体験の様子
災害はいつ起こるか分かりません。普段の生活の中でも、災害が起こった時のことを考えてみませんか。
被災地に派遣された職員の話を聞いて、ポリエチレン製の袋を使った災害時に役立つ調理方法を学びましょう。
日時
平成31年3月8日(金曜日)午前10時~午後1時30分
会場
幸松地区公民館 研修室B、実習室
- 所在地…春日部市牛島667番地1
内容
- 日本赤十字社職員による災害と日赤に関する講義
- 春日部市赤十字奉仕団によるポリエチレン製の袋を使った災害に役立つ調理体験講習
今回は、炊き込みご飯や蒸しケーキを調理・試食します。
袋にコメと水を入れます
鍋に袋を入れてゆでます
ご飯が炊けました
対象
市内在住、在勤、在学者 20人(先着順、初参加の人優先)
持ち物
筆記用具、エプロン、三角巾
申し込み
平成31年2月27日(水曜日)までに、電話で生活支援課(電話:048-736-1111(内線:2517))へ
主催
春日部市赤十字奉仕団
お問い合わせ
生活支援課 社会福祉担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央六丁目2番地
電話:048-736-1111 内線:2514 ファックス:048-733-0220
