住宅用火災警報器は、いつから義務付けられていますか
更新日:2017年2月1日
Q.ご質問
住宅用火災警報器は、いつから義務付けられていますか。
A.回答
新築住宅は、平成18年6月1日から義務付けられています。
既存住宅は、平成20年5月末日まで猶予期間を設けていましたが、平成20年6月1日から設置が義務付けられました。
消防用設備業者、電気店、ホームセンター、地元の都市ガス会社、地元LPガス協会などで購入できます。
住宅火災から大切な命を守るため、早急に設置をお願いします。

更新日:2017年2月1日
住宅用火災警報器は、いつから義務付けられていますか。
新築住宅は、平成18年6月1日から義務付けられています。
既存住宅は、平成20年5月末日まで猶予期間を設けていましたが、平成20年6月1日から設置が義務付けられました。
消防用設備業者、電気店、ホームセンター、地元の都市ガス会社、地元LPガス協会などで購入できます。
住宅火災から大切な命を守るため、早急に設置をお願いします。