春日部市災害見舞金
更新日:2019年10月17日
市民が災害により被害を受けた時に、被災者またはその遺族に対し、災害見舞金または弔慰金を支給します。
対象となる災害
- 火災
- 風水害その他気象災害
- 地震または地すべり
- 交通事故による死亡
(注意)災害の原因が、被災を受けた者の故意によるものの場合は対象になりません。
受給資格
- 災害発生時に本市において、住民票がある者
- 家屋の被害については、現に住居の用に供しているものについて、その居住者
- 弔慰金の支給については、災害発生時に死亡者と同居している親族または葬祭を行う者
支給額
全焼・全壊・流失 | 半焼・半壊 | 床上浸水 | |
---|---|---|---|
支給額(1世帯につき) |
100,000円 | 50,000円 | 20,000円 |
死亡者 | 治療1月以上 | 治療3月以上 | 治療6月以上 | |
---|---|---|---|---|
支給額(1人につき) |
100,000円 | 15,000円 | 22,500円 | 30,000円 |
(注意)災害救助法に基づく救助が適用される場合は、支給額が減額になることがあります。
申請方法
下記の書類を用意の上、市役所3階 生活支援課 社会福祉担当窓口へ提出してください。
また、場合により追加で書類などの提出をお願いする場合があります。
住家のり災の場合
- 被災届(
様式第1号(ワード:30KB)/
記入例(PDF:135KB))
- 見舞金の振込先の口座が確認できるもの(
別紙(ワード:30KB)/
記入例(PDF:105KB))
- 住家について被災の程度や状況が分かるもの
- 例:火災の場合…消防本部で発行されるり災証明書
- 例:自然災害の場合…防災対策課で発行される被害届出証明書、またはり災証明書など
- 印鑑(浸透印不可)
- 来庁者の本人確認ができるもの
例:運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など
(注意)申請者と振込口座名義人は原則、世帯主となります。その他の場合は委任状(様式(ワード:30KB)/
記入例(PDF:102KB))が必要になることがあります。
死亡の場合
- 死亡届(
様式第2号(ワード:33KB)/
記入例(PDF:125KB))
- 弔慰金の振込先の口座が確認できるもの(
別紙(ワード:30KB)/
記入例(PDF:105KB))
- 死亡の原因や詳細がわかるもの
例:死亡診断書(死体検案書)など - 印鑑(浸透印不可)
- 来庁者の本人確認ができるもの
例:運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など
(注意)申請者と振込口座名義人は原則、同一となります。その他の場合は委任状(様式(ワード:30KB)/
記入例(PDF:102KB))が必要になることがあります。
けがの場合
- 負傷届(
様式第3号(ワード:32KB)/
記入例(PDF:128KB))
- 見舞金の振込先の口座が確認できるもの(
別紙(ワード:30KB)/
記入例(PDF:105KB))
- 医師の診断書(治療に要する期間が分かるもの)
- 印鑑(浸透印不可)
- 来庁者の本人確認ができるもの
例:運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など
(注意)申請者と振込口座名義人は原則、同一となります。その他の場合は委任状(様式(ワード:30KB)/
記入例(PDF:102KB))が必要になることがあります。
申請期限
災害を受けた日から20日以内(土曜日・日曜日含む)
土曜日・日曜日・祝日などは閉庁日となりますので、注意してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
生活支援課 社会福祉担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央六丁目2番地
電話:048-736-1111 内線:2514 ファックス:048-733-0220
