集団乳がん検診
更新日:2020年11月27日
令和2年度集団乳がん検診の申し込みは、定員に達したため終了しました。
なお、気になる症状がある人は、保険診療で医療機関を受診してください。
乳がん検診を受診しましょう
乳がんは、乳房の中にある乳腺にできる悪性腫瘍で、発生や増殖には女性ホルモンが深く関わっています。特に40歳代後半に最も多く発生しています。また、女性にできる「がん」の中で一番多く、年間8万3千人が乳がんにかかっています。乳がんは早期に発見し、治療することで、より高い確率で治すことができます。ぜひ市の乳がん検診を受診してください。
受診を希望する人は必ず申し込みが必要です。令和2年度から、申し込み方法が変わりました。
実施期間
令和3年1月8日(金曜日)~3月19日(金曜日)
新型コロナウイルス感染症の流行状況によって、期間が変更となる場合があります。
対象
市に住民票がある40歳以上(昭和56年4月1日以前生まれ)で、令和元年度に市の乳がん検診を受診していない女性
- 乳がん検診の受診間隔は2年に一度です。令和元年度に市の乳がん検診を受診した人が申し込みをしても、受診できません
- 乳がん検診無料クーポン券対象者(昭和54年4月2日~昭和55年4月1日生まれ)の人は、令和元年度の受診状況に関わらず、令和2年度も受診することができます。ただし、クーポン券の利用は、令和3年2月28日(日曜日)までです。なお、個別検診を受けた人は、集団検診は受診できません
注意
自覚症状がある人は、市の乳がん検診を待たず、かかりつけの医療機関で相談してください。
また、次に該当する人は、集団乳がん検診を受診できません。
- 妊娠中またはその可能性のある人
- 授乳中や断乳後6カ月未満の人
- 豊胸術をした人
- 前胸部にペースメーカー、CVポート、V-Pシャントなどの医療機器が入っている人
- 針生検を含む乳房手術をして1年以内の人
- 心臓・肺などの上半身の手術創や骨折が完治していない人
- 10分程度、自分自身の力で立ったままの姿勢が保てない人
検診内容
必須
問診、乳房エックス線検査(マンモグラフィ)
希望制
視触診
日程・会場
会場番号 | 会場名 | 実施日 |
---|---|---|
1 | 春日部市保健センター | 令和3年1月8日(金曜日)・12日(火曜日)・19日(火曜日)・22日(金曜日)・27日(水曜日) |
2 | 庄和保健センター | 令和3年1月14日(木曜日) |
3 | 健康福祉センター |
令和3年1月13日(水曜日) |
4 | 幸松地区公民館 | 令和3年1月26日(火曜日) |
5 | 幸松第二公民館 | 令和3年1月29日(金曜日) |
6 | 武里地区公民館 | 令和3年1月15日(金曜日) |
7 | 武里東公民館 | 令和3年1月28日(木曜日) |
8 | 豊春地区公民館 | 令和3年1月21日(木曜日) |
9 | 豊野地区公民館 | 令和3年1月20日(水曜日) |
10 | 内牧栄町会館 | 令和3年2月17日(水曜日) |
会場番号 | 会場名 | 実施日 |
---|---|---|
11 | 春日部市保健センター | 令和3年1月23日(土曜日) |
12 | 庄和保健センター | 令和3年2月13日(土曜日) |
春日部市保健センターには駐車場がありません。その他の会場も駐車できる台数に限りがありますので、車での来場はご遠慮ください。
自己負担金(検診料)
1,000円(視触診の有無に関わらず一律)
自己負担金(検診料)の免除
次のいずれかに該当する人は、自己負担金が免除になります。
対象者 | 持ち物 |
---|---|
1. 検診当日、70歳以上の人 | 健康保険証・運転免許証など |
2. 一定の障がいのある65歳~69歳の後期高齢者医療制度加入者 | 後期高齢者医療被保険者証 |
3. 生活保護受給者 | 受給証 |
4. 支援給付受給者 | 本人確認証 |
5. 乳がん検診クーポン券対象者 | 令和2年度乳がん検診クーポン券 |
6. 住民税非課税世帯に属している人 | 無料券 |
6.に該当する人は、令和2年12月3日(木曜日)から受診前日に、受診券と本人を確認できる書類を持って、春日部市保健センター、市役所第二別館2階 健康課、庄和総合支所2階 福祉・健康保険担当、または武里出張所で無料券の交付を申請してください。申請書には世帯全員の署名が必要です(様式は春日部市検診無料券の申請からダウンロードできます)。住民税非課税状況が確認できず、無料券の即日交付ができない場合があります。検診日まで余裕をもって申請してください。
受診までの流れ
- 令和2年12月上旬に受診券(封書)を送付します
- 検診の注意事項をよくお読みください
- 受診券に記載された日時・会場で受診してください
会場内の密集を避けるため、検診当日の受け付けは時間を分けて案内します。受付時間や日時の変更方法は、受診券および同封の案内に記載します。
検診当日の持ち物
- 令和2年度乳がん検診受診券
- 健康保険証・運転免許証など本人確認ができるもの
- 自己負担金1,000円(免除になる人は、自己負担金の免除に掲載されている持ち物)
- 検査着の上に羽織る上着(検診当日、上半身のみ検査着に着替えます)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
春日部市保健センター
所在地:〒344-0064 春日部市南一丁目1番7号 東部地域振興ふれあい拠点施設6階
電話:048-736-6778 ファックス:048-738-0610
