新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)
令和3年12月20日より、接種証明書(ワクチンパスポート)が新しくなりました。マイナンバーカードを持っている人は、電子版接種証明書を発行することができます。電子版の発行が困難な人は、紙版接種証明書を申請することができます。
主な変更点は以下の通りです。
- 従来の海外用に加えて、主に国内での利用を想定した国内用の証明書が発行可能になりました
- 従来の紙版接種証明書の発行に加えて、スマートフォンで申請する電子版接種証明書が発行可能になりました
政府が公式に提供するアプリおよびマイナンバーカードを使用して、電子版接種証明書を取得することができます。国内・海外用は共通のアプリです。
取得の際に必要なもの
- スマートフォン(動作環境を確認してください)
- マイナンバーカード
- 券面事項入力補助用の4桁の暗証番号(マイナンバーカードを窓口で受け取った際に設定した4桁の数字)
- スマートフォン上の専用アプリ(
新型コロナワクチン接種証明書アプリ(外部サイト))
- 海外用を発行する場合は旅券(パスポート)
動作環境
マイナンバーカードが読み取れる(NFC Type B対応)端末
ios13.7以上
Android8.0以上
取得・使用方法
専用アプリをダウンロード後、アプリ上で電子申請することで取得できます。
取得した接種証明書は、アプリを起動すればいつでも表示することができます。
取得・使用方法の詳細は新型コロナワクチン接種証明書アプリ(外部サイト)を確認してください。
予防接種済証、接種記録書のいずれかの書類を持っている人は、国内では従来通り証明書として利用できますので、申請の必要はありません。予防接種済証、接種記録書を紛失した人は利用してください。
紙版接種証明書の発行は、原則郵送での申請となりますので、即日発行はできません。申請を受けてから1週間程度かかります。また、接種事実の確認が困難な場合には、発行に1カ月以上の時間がかかることがあります。
申請方法
原則郵送
郵便番号344-8577(所在地不要)
春日部市役所 健康課 新型コロナウイルスワクチン接種担当宛て
必要書類
申請書(PDFファイル:85KB)
- 接種済証(接種券)の写し、または接種記録書の写し
- 返信用封筒(84円切手を貼付し、返送先住所と宛名を記載)
- 本人確認書類の写し(返信用封筒返送先住所が確認できる運転免許証や健康保険証など)
- 代理人による申請の場合は
委任状(PDFファイル:73.5KB)
- 旅券(パスポート)の顔写真のページの写し(海外用のみ)
旅券に旧姓、別性、別名の記載がある場合は、旧姓、別性、別名が確認できる書類(旧姓併記のマイナンバーカード、運転免許証、戸籍、住民票の写し)が必要です。
接種済証を紛失した場合
電子接種証明書または紙版接種証明書の申請をしてください。
紙版接種証明書を紛失した場合
再度申請してください。なお、接種証明書の写しがある場合は、写しを接種証明書として使用することもできます。
更新日:2022年04月27日