「埼玉県LINE(ライン)コロナお知らせシステム」を利用してください

更新日:2021年12月08日

ページID : 7954

埼玉県では、不特定多数の人が利用する施設や店舗、イベントなどで新型コロナウイルス陽性者と濃厚接触した可能性のある人にお知らせすることができる「埼玉県LINE(らいん)コロナお知らせシステム」の利用を開始しました。
市役所をはじめとする各公共施設の出入り口付近に「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」の2次元コードを掲示しています。

利用方法

「埼玉県LINE(らいん)コロナお知らせシステム」を利用するためには、スマートフォンアプリのラインを使用して事前に登録する必要があります。県内および市内の各種施設・店舗・イベント会場などに訪れた際に、掲示されている2次元コードを読み込むと、後日、その施設・店舗・イベント会場などを訪れた人が新型コロナウイルス陽性者となった場合に、保健所の判断で、その人と濃厚接触した可能性のある人に相談を促すメッセージがラインで送られます。メッセージを受け取った人は、メッセージに記載された保健所の連絡先に電話をすることでスムーズな案内・対応が受けられます。
2次元コードは場所ごとに異なるものです。それぞれの場所で訪れた際に読み込んでください。また、同じ場所であっても訪問するたびに読み込んでください。
「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」のより詳しい利用方法は埼玉県LINEコロナお知らせシステム(外部サイト)をご覧ください。

市内公共施設の「埼玉県LINE(らいん)コロナお知らせシステム」2次元コード掲示施設

この記事に関するお問い合わせ先

健康課 予防担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央六丁目2番地
電話:048-736-1111 内線:7515 ファックス:048-736-1115

お問い合わせフォーム