「埼玉県LINE(ライン)コロナお知らせシステム」を利用してください
ページID : 7954
埼玉県では、不特定多数の人が利用する施設や店舗、イベントなどで新型コロナウイルス陽性者と濃厚接触した可能性のある人にお知らせすることができる「埼玉県LINE(らいん)コロナお知らせシステム」の利用を開始しました。
市役所をはじめとする各公共施設の出入り口付近に「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」の2次元コードを掲示しています。
利用方法
「埼玉県LINE(らいん)コロナお知らせシステム」を利用するためには、スマートフォンアプリのラインを使用して事前に登録する必要があります。県内および市内の各種施設・店舗・イベント会場などに訪れた際に、掲示されている2次元コードを読み込むと、後日、その施設・店舗・イベント会場などを訪れた人が新型コロナウイルス陽性者となった場合に、保健所の判断で、その人と濃厚接触した可能性のある人に相談を促すメッセージがラインで送られます。メッセージを受け取った人は、メッセージに記載された保健所の連絡先に電話をすることでスムーズな案内・対応が受けられます。
2次元コードは場所ごとに異なるものです。それぞれの場所で訪れた際に読み込んでください。また、同じ場所であっても訪問するたびに読み込んでください。
「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」のより詳しい利用方法は埼玉県LINEコロナお知らせシステム(外部サイト)をご覧ください。
市内公共施設の「埼玉県LINE(らいん)コロナお知らせシステム」2次元コード掲示施設
- 市役所 本庁舎
- 市役所 別館
- 市役所 第二別館
- 市役所 第三別館
- 庄和総合支所
- 武里出張所
- 市民活動センター「ぽぽら春日部」
- 男女共同参画推進センター「ハーモニー春日部」
- 春日部コミュニティセンター
- 庄和コミュニティセンター
- 総合福祉センター「あしすと」
- 高齢者福祉センター「幸楽荘」
- 高齢者福祉センター「寿楽荘」
- 薬師沼憩いの家
- 大池憩いの家
- 大枝高齢者憩いの家
- 庄和高齢者憩いの家
- 第1児童センター「エンゼル・ドーム」
- 第2児童センター「グーかすかべ」
- 庄和児童センター「スマイルしょうわ」
- 健康福祉センター「ゆっく武里」
- 保健センター(ふれあいキューブ入り口)
- 環境センター
- 勤労者会館「ライム」
- 春日部情報発信館「ぷらっとかすかべ」
- 道の駅「庄和」
- 庄和総合公園
- 内牧公園
- 消防本部・春日部消防署・防災センター
- 水道部
- 水道部春日部営業所
- 市民文化会館
- 教育センター
- 市立図書館
- 視聴覚センター
- 郷土資料館
- 総合体育館「ウイング・ハット春日部」
- 市民体育館
- 市民武道館
- 庄和体育館
- 公民館
- 議会事務局(議会棟)
更新日:2021年12月08日