令和5年度看護学生募集
令和5年度入学の看護専門学校生を募集します。
募集要項・出願書類ダウンロード
令和5年度学生募集要項、入学願書、受験票(推薦入試の場合は、推薦書、推薦書記入上の注意を含む)をダウンロードしてください。
注意事項
- 入学願書、受験票、推薦書は、ハガキ程度の厚さのA4サイズの白い紙に両面で印刷してください
- 印刷した用紙に必要事項を黒のボールペンで手書きで記入してください
- 学生募集要項を本校窓口、または郵便で入手した場合には本校所定の受験票返信用封筒が同封されていますが、入学願書、受験票などをホームページからダウンロードして本校へ提出する場合には、受験票返信用封筒は、市販の長形3号封筒を利用してください
出願書類
令和5年度学生募集要項 (PDFファイル: 530.3KB)
推薦入試
募集人数
公募推薦入試:入学定員(30人)の50パーセント程度
自己推薦入試:若干名
修業年限
3年(看護学科3年課程)
受験資格
公募推薦入試
次の要件を全て満たし、学校長の推薦を受けた人
- 高等学校、もしくは中等教育学校(注意)を令和5年3月に卒業見込みの人
- 在学中の学業成績、人物ともに優秀で、かつ看護職に適すると思われる人
- 全教科の評定平均値が3.5以上の人、または全教科の評定平均値が3.2以上で国語・数学・理科・外国語の4教科の評定平均値を加算した値が14.0以上の人
- 埼玉県の住民、または埼玉県および隣接する都県(長野県、山梨県を除く)の高等学校、もしくは中等教育学校(注意)に在学している人
- 合格した場合は、本校に入学することを確約できる人
自己推薦入試
次の要件を全て満たした人
- 高等学校、もしくは中等教育学校(注意)を令和5年3月に卒業見込みの人
- 令和5年4月本校入学時に満18歳の人
- 在学中の学業成績、人物ともに優秀で、かつ看護職を志す信念と情熱を持っている人
- 埼玉県の住民、または埼玉県および隣接する都県(長野県、山梨県を除く)の高等学校、もしくは中等教育学校(注意)に在学している人
- 合格した場合は、本校に入学することを確約できる人
注意事項
(注意)「中等教育学校」とは中高一貫教育を行う修業年限6年の学校です
試験日時
令和4年10月22日(土曜日) 午前9時~午後1時くらい(受け付け 午前8時15分~午前8時45分)
願書受付
郵送
受付期間
令和4年9月26日(月曜日)~10月3日(月曜日)
提出方法
封筒(角型2号)の表面に「入学願書在中」と朱書きし、 受付期間終了日(当日消印有効)までに必ず簡易書留で送付してください。
直接
受付期間
令和4年9月26日(月曜日)~10月3日(月曜日)(ただし、土曜日・日曜日・祝日を除く)
午前9時~午後5時
提出書類
- 入学願書(本校所定の様式)
連絡先は、本校からの連絡を本人が確実に受けられる住所と電話番号(携帯電話でも可)を記入してください - 受験票(本校所定の様式)
- 高等学校などの調査書
高等学校長名、または中等教育学校長名で発行され封印したもの - 入学試験受験料
1万円(無記入の普通郵便為替。窓口出願の場合は現金可) - 受験票返信用封筒(長形3号)(本校所定の様式)
84円切手を貼付のうえ、本人の郵便番号・住所・氏名を明記 - 写真(縦4.5センチメートル×横3.5センチメートル)2枚
6カ月以内に撮影したもので、裏面に氏名を記入し、入学願書と受験票に貼り付けてください - 公募推薦入試の場合、学校長が作成し厳封した推薦書(本校所定の様式)
(注意)3.高等学校などの調査書および7.学校長が作成し厳封した推薦書(本校所定の様式)は、3カ月以内に発行されたものとします
出願先
〒344-0061 春日部市粕壁6686
春日部市立看護専門学校
注意事項
- 普通郵便などで送付した場合の事故について、本校では責任を負いません
- 書類に不備のある場合や受付期間以外に持参されたものは受理できません
- 出願手続後の入学試験受験料、提出書類などの返還は行いません
- 受験票が試験日の7日前までに自宅に届かない場合は、直ちに問い合わせてください
試験内容
- 国語「国語総合(現代文のみ)」、英語「英語 I (いち)・ II (に)」、数学「数学 I (いち)」 3科目で60分
- 小論文(800字以内) 50分
- 面接(個人面接)
- 集団討論
なお、社会状況により選考方法を変更する場合があります。
合格発表
令和4年10月28日(金曜日) 合格発表日の午前9時に、学校玄関前およびこのホームページで合格者の受験番号を掲示する他、高等学校長(公募推薦のみ)および合格者に郵送で通知します。合格者には入学手続書類を郵送します。電話での問い合わせには応じません。
入学手続き
令和4年11月8日(火曜日)・9日(水曜日)の午前9時~午後5時
社会人入試
募集人数
若干名
修業年限
3年(看護学科3年課程)
受験資格
次の要件を全て満たした人
- 同一の民間企業などにおける職務経験(注意1)が入学願書提出時に3年以上ある人で、就業証明書(注意2)の提出ができる人
- 次のア)~ウ)のいずれかの要件に該当する人
- ア)高等学校を卒業した人もしくは中等教育学校(注意3)を卒業した人
- イ)高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した人
- ウ)高等学校を卒業した人と同等以上の学力を有すると認められた人(ただし、学校教育法施行規則第150条第7号に該当し、個別の入学資格審査を希望する人は令和4年7月29日(金曜日)までに本校に申し出てください)
- 合格した場合は、本校に入学することを確約できる人
- (注意1)民間企業などにおける職務経験には、会社員、公務員、派遣社員、NPO法人の職員、自営業者などとして、同一の企業などで継続して週30時間以上勤務した期間が該当します
- (注意2)就業証明書は、最終合格者のみ提出してください
- (注意3)「中等教育学校」とは中高一貫教育を行う修業年限6年の学校です
試験日時
令和4年10月22日(土曜日) 午前9時~午後1時くらい(受け付け 午前8時15分~午前8時45分)
願書受付
郵送
受付期間
令和4年9月26日(月曜日)~10月3日(月曜日)
提出方法
封筒(角型2号)の表面に「入学願書在中」と朱書きし、 受付期間終了日(当日消印有効)までに必ず簡易書留で送付してください。
直接
受付期間
令和4年9月26日(月曜日)~10月3日(月曜日)(ただし、土曜日・日曜日・祝日を除く)
午前9時~午後5時
提出書類
- 入学願書 (本校所定の様式)
連絡先は、本校からの連絡を本人が確実に受けられる住所と電話番号(携帯電話でも可)を記入してください - 受験票(本校所定の様式)
- 高等学校などの調査書
- 高等学校長名、または中等教育学校長名で発行され封印したもの
- 保存年限により発行不能の場合は、その旨の証明書
- 高等学校などの卒業証明書
- 高等学校、または中等教育学校の様式により、学校長名で発行されたもの
- 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者は合格証明書を提出すること
- 入学試験受験料
1万円(無記入の普通郵便為替。窓口出願の場合は現金可) - 受験票返信用封筒(長形3号)(本校所定の様式)
84円切手を貼付のうえ、本人の郵便番号・住所・氏名を明記 - 写真(縦4.5センチメートル×横3.5センチメートル)2枚
6カ月以内に撮影したもので、裏面に氏名を記入し、入学願書と受験票に貼り付けてください
(注意)3.高等学校などの調査書および7.学校長が作成し厳封した推薦書(本校所定の様式)は、3カ月以内に発行されたものとします
注意事項
- 高等学校などの発行書類に記載の姓と現在の姓が異なる場合は、入学手続き時に戸籍抄本を提示してください(確認後返却)
- 合格者は、入学手続き時に就業証明書を提出してください
- 就業証明書には、法人名、代表者名、社判、就業時間、週当たりの就業時間の記載が必要となります
- 就業証明書の提出ができない場合、就業期間などの確認ができない場合は入学を認めません
出願先
〒344-0061 春日部市粕壁6686
春日部市立看護専門学校
注意事項
- 普通郵便などで送付した場合の事故について、本校では責任を負いません
- 書類に不備のある場合や受付期間以外に持参されたものは受理できません
- 出願手続き後の入学試験受験料の払い戻し、提出書類などの返還は行いません
- 受験票が、試験日の7日前までに自宅に届かない場合は、直ちに問い合わせてください
試験内容
- 国語「国語総合(現代文のみ)」、英語「英語 I (いち)・ II (に)」 2科目で60分
- 小論文(800字以内) 50分
- 面接(個人面接)
なお、社会状況により選考方法を変更する場合があります。
合格発表
令和4年10月28日(金曜日) 合格発表日の午前9時に、学校玄関前、およびこのホームページで合格者の受験番号を掲示する他、合格者には合格通知書と入学手続き書類を郵送します。電話での問い合わせには応じません。
入学手続き
令和4年11月8日(火曜日)・9日(水曜日) 午前9時~午後5時
一般入試
募集人数
入学定員(30人)の50パーセント程度
修業年限
3年(看護学科3年課程)
受験資格
次の1~3のいずれかの要件を満たした人
- 高等学校を卒業した人もしくは中等教育学校(注意1)を卒業した人、または令和5年3月に卒業見込みの人
- 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した人、または令和5年3月までに合格見込みの人
- 高等学校を卒業した人と同等以上の学力を有すると認められた人、または令和5年3月までにこれに該当する見込みの人(ただし、学校教育法施行規則第150条第7号に該当し、個別の入学資格審査を希望する人は令和4年9月30日(金曜日)までに本校に申し出てください)
(注意1)「中等教育学校」とは中高一貫教育を行う修業年限6年の学校です
試験日時
- 1次試験…令和5年1月7日(土曜日) 午前9時30分~午前11時30分(受け付け 午前8時30分~午前9時15分)
- 2次試験(1次試験合格者のみ)…令和5年1月13日(金曜日) 午前9時~午後1時くらい(受け付け 午前8時15分~午前8時45分)
願書受付
郵送
受付期間
令和4年11月25日(金曜日)~12月6日(火曜日)
提出方法
封筒(角型2号)の表面に「入学願書在中」と朱書きし、 受付期間終了日(当日消印有効)までに必ず簡易書留で送付してください。
直接
受付期間
令和4年11月25日(金曜日)~12月6日(火曜日)(ただし、土曜日・日曜日・祝日を除く)
午前9時~午後5時
提出書類
- 入学願書(本校所定の様式)
連絡先は、本校からの連絡を本人が確実に受けられる住所と電話番号(携帯電話でも可)を記入してください - 受験票(本校所定の様式)
- 高等学校などの調査書
- 高等学校長名、または中等教育学校長名で発行され封印したもの
- 保存年限により発行不能の場合は、その旨の証明書
- 高等学校などの卒業証明書(高等学校等に在学中の人は不要)
- 高等学校、または中等教育学校の様式により、学校長名で発行されたもの
- 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者は合格証明書を提出すること
- 入学試験受験料
1万円(無記入の普通郵便為替。窓口出願の場合は現金可) - 受験票返信用封筒(長形3号)(本校所定の様式)
84円切手を貼付のうえ、本人の郵便番号・住所・氏名を明記 - 写真(縦4.5センチメートル×横3.5センチメートル)2枚
6カ月以内に撮影したもので、裏面に氏名を記入し、入学願書と受験票に貼り付けてください
- (注意)3.高等学校などの調査書および7.学校長が作成し厳封した推薦書(本校所定の様式)は、3カ月以内に発行されたものとします
- (注意)高等学校などの書類と現在の姓が違う場合は入学手続き時に戸籍抄本を提示してください(確認後返却)
出願先
〒344-0061 春日部市粕壁6686
春日部市立看護専門学校
注意事項
- 普通郵便などで送付した場合の事故について、本校では責任を負いません
- 書類に不備のある場合や受付期間以外に持参されたものは受理できません
- 出願手続後の入学試験受験料の払い戻し、提出書類などの返還は行いません
- 受験票が、試験日の10日前までに自宅に届かない場合は、直ちに問い合わせてください
試験内容
- 1次試験…国語「国語総合(現代文のみ)」、英語「英語 I (いち)・ II (に)」 各科目45分
- 2次試験(1次試験合格者のみ)…小論文(800字以内) 50分、面接(個人面接)
なお、社会状況により選考方法を変更する場合があります。
合格発表
- 1次試験…令和5年1月11日(水曜日) 午前9時
合格発表日の午前9時に、学校玄関前およびこのホームページで合格者の受験番号を掲示します。電話での問い合わせには応じません - 2次試験…令和5年1月20日(金曜日) 午前9時
合格発表日の午前9時に、学校玄関前およびこのホームページで合格者の受験番号を掲示する他、合格者および補欠合格者に郵送で通知します。合格者には入学手続き書類を郵送します。電話での問い合わせには応じません
入学手続き
令和5年1月27日(金曜日)~2月2日(木曜日) (土曜日・日曜日・祝日を除く)
午前9時~午後5時
学費
- 入学金…7万円
- 授業料…1カ月につき1万4千円
- 教科書、参考書、実習用教材費、白衣・シューズ、聴診器、血圧計、実習費など…3年間で約44万円
上記のほか、実習・施設見学などでの交通費、学校行事での飲食代などの実費負担があります。
利用できる奨学金
1.春日部市立医療センター医療技術者奨学金
1カ月につき3万円
奨学金貸与の条件
春日部市立医療センターに就職を希望する人
卒業後、春日部市立医療センターに看護師として5年間就業することにより、奨学金は返還免除されます。
貸与人数枠
春日部市立医療センターの予算の範囲内
2.日本学生支援機構奨学金
第一種奨学金
無利子
貸与月額
自宅通学は1カ月につき2万円~4万5千円、自宅外は1カ月につき2万円~5万1千円
対象者
- 学業成績が優秀な人
- 経済的な理由により修学が困難な人
第二種奨学金
有利子 年3.0パーセント上限、令和4年3月実績 利率見直し方式(5年毎)年0.369パーセント、利率固定方式年0.04パーセント
貸与月額
1カ月につき2万円~12万円
対象者
- 出身学校、在学学校における成績が平均水準以上の人
- 学習に意欲があり学業を確実に修了できる見込があると認められる人
3.埼玉県看護師等育英奨学金
1年につき27万円
対象者
- 県内の看護師等養成施設に在学する人
- 身体が強健で、品行方正であって、かつ、学業成績が優秀な人
- 経済的な理由により修学が困難な人
- 卒業後、県内において看護師などの業務に従事することが確実であると認められる人
募集要項の郵送を希望する人
郵送希望の場合は、封筒に「募集要項希望」と朱書きし、返信用封筒(角型2号)を同封して請求してください。 返信用封筒には郵便番号・住所・氏名を明記し、250円切手を貼付してください。募集要項の発送には1週間程度かかります。時間に余裕を持って請求してください。
募集要項には、下記1~3の全ての資料が含まれます。
- 令和5度学生募集要項(入学願書、推薦書、受験票返送用封筒など出願に必要な書類一式を含む)
- 過去問題(推薦・社会人入試、一般入試、それぞれ過去2年分の入学試験問題)
- 学校案内(本校のパンフレット)
学校説明会に参加した人には、上記1~3の書類を配付しています。
学校説明会
事前に電話、またはメールで予約の上、お越しください。
- 電話:048-763-4311
- メール:春日部市立看護専門学校へメールを送信
- 希望日
- 参加する人の氏名
- 高校生は高校名と学年
- 同伴者がいる場合はその人の氏名と続柄
を明記してください。
状況により中止となる場合があります。
その際はホームページでお知らせしますので、来校前に必ず確認してください。
学校説明会
日程
- 令和4年5月24日(火曜日)
- 令和4年6月7日(火曜日)・21日(火曜日)
- 令和4年7月5日(火曜日)・19日(火曜日)
- 令和4年9月6日(火曜日)・20日(火曜日)
- 令和4年10月4日(火曜日)・18日(火曜日)
- 令和4年11月1日(火曜日)・15日(火曜日)
- 令和4年12月6日(火曜日)
時間はいずれも午後4時~午後5時
各回とも定員30人(先着順)
学校説明会・看護体験・学生による相談会
日程
- 令和4年7月30日(土曜日) 午前10時~正午、午後2時~午後4時
- 令和4年8月20日(土曜日) 午前10時~正午、午後2時~午後4時
受け付けは、開始30分前から行います。
各回とも定員60人(先着順) いずれか1回のみ
更新日:2022年05月24日