令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の支給を行うものです(全国一律の制度です)。
支給対象者
支給対象者は以下の通りです。
- 令和4年4月分の児童扶養手当が支給される人(児童扶養手当受給者)
- 公的年金などを受給し、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止されている人(公的年金給付等受給者)
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当受給者と同じ水準となっている人(家計急変者)
2と3に該当する人は申請が必要です。
児童扶養手当の内容は、児童扶養手当をご覧ください。
給付額
対象児童1人当たり一律5万円
申請方法等
1.令和4年4月分の児童扶養手当が支給される人(児童扶養手当受給者)
申請方法
申請不要です(児童扶養手当の登録口座に支給)
支給日
令和4年6月17日
2.公的年金などを受給し、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止される人(公的年金給付等受給者)
- 公的年金などとは、遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などを指します
- 申請者本人と扶養義務者全員の令和2年中の収入額が児童扶養手当法で定められている所得制限限度額に相当する収入未満である必要があります
- 既に児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている人だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和4年4月の児童扶養手当の支給が全額または一部停止されたと推測される人も対象です
- 児童扶養手当受給資格者の認定を受けている人で公的年金などを受給し、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止している人等に令和4年7月上旬までには申請書を郵送します(過年度分の現況届未提出等により受給資格が未認定の人には送付しません)
申請方法
支給対象者に該当する場合は原則、郵送で申請をしてください。
申請書類
令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)【公的年金給付等受給者用】 (PDFファイル: 197.3KB)
簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者用】 (PDFファイル: 254.7KB)
簡易な収入額の申立書(扶養義務者用)【公的年金給付等受給者用】 (PDFファイル: 257.4KB)
簡易な所得額の申立書【公的年金給付等受給者用】 (PDFファイル: 203.6KB)
添付書類
- 申請者の本人確認書類の写し
- 受取口座を確認できる書類の写し
- 申請者と対象児童の戸籍謄本または抄本の原本(児童扶養手当の受給資格、またはひとり親家庭等医療費助成について市の認定を受けている場合は不要)
- 令和2年分の年金受給額が分かる書類の写し
- 令和2年分の収入(所得)に係る給与明細などの収入額が分かる書類の写し(令和3年1月1日現在春日部市に居住の場合は不要)
記入例
【記入例】令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)【公的年金給付等受給者用】 (PDFファイル: 175.0KB)
【記入例】簡易な収入額の申立書(申請者本人用)【公的年金給付等受給者用】 (PDFファイル: 376.4KB)
【記入例】簡易な収入額の申立書(扶養義務者用)【公的年金給付等受給者用】 (PDFファイル: 347.8KB)
参考:給付金の対象となる収入の目安
令和2年の年間収入額が収入基準額を下回っていること
扶養人数 | 基準額 |
---|---|
0人 | 3,114,000円 |
1人 | 3,650,000円 |
2人 | 4,125,000円 |
3人 | 4,600,000円 |
4人 | 5,075,000円 |
5人以上いる場合は、1人増えるごとに基準額に475,000円を加算
扶養人数 | 基準額 |
---|---|
0人 | 3,725,000円 |
1人 | 4,200,000円 |
2人 | 4,657,000円 |
3人 | 5,150,000円 |
4人 | 5,625,000円 |
5人以上いる場合は、1人増えるごとに基準額に475,000円を加算
3.新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している人と同じ水準となっている人(家計急変者)
- 申請時点で児童扶養手当の受給資格を満たしている人
- 今後1年間の収入見込み(公的年金の額を含む)が、収入基準額未満である人(令和2年2月以降の任意の1カ月の収入額を12カ月換算した額が、児童扶養手当の対象となる水準未満である人が対象)
- 児童扶養手当受給資格者の認定を受けている人で所得制限により、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止されている人等は、対象となる可能性があるため、令和4年7月上旬までには申請書を郵送します(過年度分の現況届未提出などにより受給資格が未認定の人には送付しません)
申請方法
支給対象者に該当する場合は原則、郵送で申請をしてください。
申請書類
令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)【家計急変者用】 (PDFファイル: 198.2KB)
簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者用】 (PDFファイル: 274.7KB)
簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者用)【家計急変者用】 (PDFファイル: 185.8KB)
簡易な所得見込額の申立書【家計急変者用】 (PDFファイル: 173.7KB)
添付書類
- 申請者の本人確認書類の写し
- 受取口座を確認できる書類の写し
- 申請者と対象児童の戸籍謄本または抄本の原本(児童扶養手当の受給資格、またはひとり親家庭等医療費助成について市の認定を受けている場合は不要)
- 申し立てを行う収入(所得)に係る給与明細、年金振込通知書等の収入額が分かる書類の写し
記入例
【記入例】令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)【家計急変者用】 (PDFファイル: 175.5KB)
【記入例】簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)【家計急変者用】 (PDFファイル: 339.6KB)
【記入例】簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者用)【家計急変者用】 (PDFファイル: 266.6KB)
控除対象一覧表
参考:給付金の対象となる収入の目安
令和2年2月以降の任意の1か月の収入を12倍した年間収入見込額が収入基準額より低いこと。
扶養人数 | 基準額 |
---|---|
0人 | 3,114,000円 |
1人 | 3,650,000円 |
2人 | 4,125,000円 |
3人 | 4,600,000円 |
4人 | 5,075,000円 |
5人以上いる場合は、1人増えるごとに基準額に475,000円を加算
扶養人数 | 基準額 |
---|---|
0人 | 3,725,000円 |
1人 | 4,200,000円 |
2人 | 4,657,000円 |
3人 | 5,150,000円 |
4人 | 5,625,000円 |
5人以上いる場合は、1人増えるごとに基準額に475,000円を加算
支給時期
・申請書受付後、審査を行います。審査を経て、1・2か月後に振り込みとなります。
・入金前に決定通知書を送付します。
申請書類送付先
〒344-8577
春日部市中央六丁目2番地
春日部市役所 こども未来部 こども政策課
申請期限
令和5年2月28日(火曜日)当日消印有効
更新日:2022年06月28日