官学連携団地活性化推進事業

更新日:2022年04月26日

ページID : 8642
官学連携団地活性化推進事業イメージ
大学や専修学校に在学中の学生に武里団地に住んで地域貢献活動をしてもらうことで、武里団地の活性化に取り組んでいます。

事業の概要

市が学校教育法に基づく大学および専修学校と連携し、学生が武里団地に住んで地域貢献活動をすることで、団地の活性化を図り、入居の促進に寄与することを目的としています。
市からは、武里団地に住み、地域貢献活動に取り組む学生を対象に、家賃や通学のための電車賃の助成を行っています。

武里団地の現状

昭和41年に入居が開始された武里団地は、当時東洋一のマンモス団地と呼ばれ、たくさんの人が住んでいました。しかし現在は、当時子どもだった人が大人になり自立して団地を出たり、持ち家志向が高まったりしたことなどにより、入居者が減少しているのが実情です。また、他の地域の団地と同様、「高齢化」という課題に直面しています。

地域貢献活動

武里団地に入居した学生が取り組んだ地域貢献活動を紹介します。

この記事に関するお問い合わせ先

政策課 SDGs・政策推進担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央六丁目2番地
電話:048-736-1111 内線:2117 ファックス:048-734-2593

お問い合わせフォーム