給水装置工事の申請
更新日:2020年4月2日
目次
給水装置工事申請時の提出書類
給水装置の工事を実施する場合には、給水装置工事申込書が必要です。
給水装置工事申込書は必ず白色の上質紙で提出してください。用紙は随時、水道部 施設管理課 給水担当窓口で配布しています。
なお、給水装置の状況に応じて、その他添付書類が必要になる場合があります。詳細は施設管理課 給水担当窓口までお問い合わせください。
貯水槽設置申請時の提出書類
貯水槽とは、水をためる設備や施設の総称で、貯水槽に一度水をためてから改めて必要な場所へ送るものです。
水道水を1階や地下に貯水する設備を「受水槽」、マンションやビルの屋上などの高所に設置する設備を「高置水槽」といいます。
貯水槽の設置には以下の書類の提出が必要です。
貯水槽設置廃止・届出書(ワード:33KB)
- 位置図・案内図
簡易専用水道は、水道法第34条の2の規定により、設置者に当該水道の管理基準の順守と管理状況の検査が義務付けられています。
貯水槽の管理には書類の提出が必要になります。申請書類など詳しくは、貯水槽水道を設置または計画している皆さんへをご覧ください。
3階建建物への直結直圧給水申請時の提出書類
3階建ての建物で受水槽や増圧ポンプを用いずに直結給水をするものです。申請時に下記の書類(2部)を提出してください。
3階建建物への直結直圧給水事前協議書(ワード:40KB)
- 案内図
- 建築確認通知書の写し
- 建築平面図(各フロア)
- 給水図面(平面図・立面図)
- 水理計算書
春日部市水道部の承認後、給水装置の申請時に3階建建物への直結直圧給水に係る承諾書(ワード:29KB)を提出してください。
直結増圧給水装置申請時の提出書類
直結増圧給水装置は給水管に増圧ポンプを設置し、水圧の不足分を増圧して、建物の中高層階まで直結給水する方式です
申請時に下記の書類を2部提出してください。
春日部市直結増圧給水事前協議申請書(ワード:41KB)
- 案内図
- 透視図(系統図)
- 給水図(平面図・立面図)
- 水理計算書
- 増圧給水設備仕様書
春日部市水道部の承認後、給水装置の申請時に誓約書(ワード:33KB)、水理計算書、増圧給水設備および減圧式逆流防止器の保守点検契約書を提出してください。
維持管理責任者に変更があった場合、誓約書(ワード:33KB)、
春日部市給水装置所有者変更届(ワード:32KB)を提出してください。
水道施設移管時の提出書類
移管とは、開発造成などで埋設した水道施設の管理および諸権利を春日部市水道部に譲渡するものです。
移管手続きについては国道・県道・市道に埋設した給水管について(PDF:68KB)をご覧ください。
道路占用(国道・県道)の提出書類
国道・県道・河川に面した道路で給水装置の工事を行う場合、国・県に対し申請が必要です。春日部市 水道部が国・県に対し申請を行いますので、春日部市 水道部に書類を提出してください。
下水道については下水道課へお問い合わせください。
春日部市へ書類を提出する前に、各道路管理者と協議してください。
道路占用申請時に必要な書類は道路占用について(PDF:1,720KB)をご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
水道部 施設管理課 給水担当
所在地:〒344-0116 春日部市大衾455番地1
電話:048-736-1111 内線:4309 ファックス:048-746-7763
