春日部の風景をオンラインミーティングなどで活用しませんか
更新日:2020年11月10日
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、移動が制限される中、インターネットを使用したミーティングなどが各所で実施されています。
市では、オンラインミーティングなどで活用できる背景画像として、市内各所の風景画像を掲載しました。バーチャル背景の中でも、春日部のまちの雰囲気を、皆さんに体感してもらいたいと思います。向きを左右反転した画像も掲載しましたので、活用してください。
利用に当たっては、ダウンロードに関する注意事項をご覧ください。
市内の紅葉
牛島古川公園(第2期)のコスモス
牛島古川公園(第2期)では約4,000平方メートルにわたって、5月にポピー、8月にヒマワリ、10月にコスモスが咲きます。古利根川沿いのサクラとあわせ、季節ごとの花を楽しむことができます。
エンゼル・ドーム前の「ひまわりの広場」
市内にある大人気の児童センターの一つ、春日部第1児童センター「エンゼル・ドーム」前にある、牛島古川公園(第2期)「ひまわりの広場」には、約2万4千本のヒマワリが4,000平方メートルの広場に植えられています。見頃になると、太陽の光をたくさん浴びた満開のヒマワリの花で、辺り一面が黄色に染まります。
春日部の麦わら帽子
古くから麦の集散地として知られ、農業の副業だった麦わら
春日部のフジ
市の花でもあるフジ。春日部駅西口から約1キロメートルにわたって続くふじ通りは、街路樹としては日本一の規模を誇ります。また、国の特別天然記念保存木である樹齢1,200年以上の牛島のフジがある「藤花園」をはじめ、市内各駅前の藤棚など、市内でたくさんのフジを楽しむことができます。
牛島の藤(藤花園)
ふじ通り
春日部の大凧
古くから縁起物として知られ、その由来を江戸時代後期にまでさかのぼる「大凧あげ祭り」。日本三大大凧祭りの一つにも挙げられ、江戸川の大空に舞う百畳敷の大凧は圧巻です。
春日部の公園
古利根公園橋
内牧公園
庄和総合公園
首都圏外郭放水路
日本が世界に誇る土木技術を結集して建設された、世界最大級の地下放水路である首都圏外郭放水路は、治水施設として地域の洪水被害を防いでいます。また「地下神殿」とも称される地下調圧水槽は、幅78メートル・長さ177メートル・高さ18メートルという壮大なスケールから、インフラツーリズムの人気のスポットとなっています。
現在は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、見学会を休止しています。
ダウンロードに関する注意事項
著作権
本ページの画像について一切の著作権は全て春日部市に帰属します。
禁止事項
- 画像データを商標などへ使用、登録しないこと
- 非難・中傷目的での使用や、公序良俗に反する使用はしないこと
- 営利・非営利を問わず、画像データそのものを二次配布しないこと
免責・その他
画像を使用することによって発生したトラブルについては一切責任を負いません。
お問い合わせ
シティセールス広報課 シティセールス推進担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央六丁目2番地
電話:048-736-1111 内線:2175 ファックス:048-734-2593
