農業委員会が行う各種証明
更新日:2020年6月2日
農家証明
10アール以上の農地を耕作している農家という証明
耕作証明
農地台帳により農地を耕作しているという証明
受理・許可済証明
農地法第3条・4条・5条などの申請手続きを行ったという証明
交付証明
農地法第4条および農地法第5条の届出及び許可を受けたという証明
現況確認証明
現況は農地であるという証明
小作地証明
小作地であるという証明
その他の諸証明
農家台帳の写し 農家台帳の記録事項を要約した写し
その他注意事項
- 証明については、手数料が300円(注意)かかります
- 代理人が申請する場合は、1の証明書以外は委任状が必要となります
- 許可・受理済証明に記載される土地の所在地名につきましては、許可・受理年月日時点のものとなります
- 交付申請に必要な書類は、下記のダウンロードファイルをご覧ください
(注意)令和2年4月1日から、農業委員会が交付する証明書等の手数料を改定しました。詳しくは、令和2年4月1日から、手数料を改定しますをご覧ください。
手数料の種類 | 令和2年3月31日までの手数料 | 令和2年4月1日以降の手数料 |
---|---|---|
農家証明手数料 | 200円 | 300円 |
耕作証明手数料 | 200円 | 300円 |
受理・許可済証明手数料 | 200円 | 300円 |
交付証明手数料 | 200円 | 300円 |
現況確認証明手数料 | 200円 | 300円 |
小作地証明手数料 | 200円 | 300円 |
その他の諸証明手数料(農家台帳の写し) | 200円 | 300円 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
農業委員会事務局 農地振興担当
所在地:〒344-0067 春日部市中央六丁目6番地11
電話:048-736-1111 内線:7777 ファックス:048-733-3826
