2018年9月号13面
更新日:2018年9月10日
目次
お知らせ
20 若者就労セミナー(サポステ連携事業)
とき | 内容 |
---|---|
平成30年10月2日(火曜日) 午後2時~午後4時 |
パソコンによる適職診断 (注意)結果は翌日以降、申込先事務所で個別に説明 |
平成30年10月16日(火曜日) 午後2時~午後4時 |
求人票の見方 |
ところ
勤労者会館
対象・定員
40歳未満の人 各日10人(申し込み順)
(注意)雇用保険受給者には受講証明書を発行
申し込み
開催日の3日前までに、電話で埼玉とうぶ若者サポートステーション(電話:048-741-6583)へ
21 求人企業合同面接会
とき
平成30年10月10日(水曜日)午後1時~午後4時(受け付け 正午~)
ところ
大宮ソニックシティ
対象・定員
平成31年3月大学・短大・専門学校などの卒業予定者、既卒3年以内の人
持ち物
履歴書複数枚(コピー可)
申し込み
不要
問い合わせ
埼玉県雇用対策協議会(電話:048-647-4185)
(注意)参加企業は平成30年10月上旬以降、同会WEBに掲載予定
22 全国一斉 法務局休日相談所の開設
とき
平成30年10月7日(日曜日)午前10時~午後3時
ところ
さいたま地方法務局
内容
人権問題、公正証書、相続登記、隣地との境界などの相談
問い合わせ
同局(電話:048-851-1000)
23 全国一斉 子どものための養育費相談会
とき
平成30年9月8日(土曜日)午前10時~午後4時
内容
離婚に伴う子どもの養育費に関するトラブルの電話相談(電話:0120-567-301)
(注意)当日のみ
問い合わせ
埼玉青年司法書士協議会(電話:048-799-2304)
24 地元弁護士無料法律相談会
とき
平成30年10月1日(月曜日)午後1時30分~午後3時30分
ところ
越谷市中央市民会館
内容
埼玉弁護士会越谷支部の弁護士による離婚、相続、借金などの相談
申し込み
不要
問い合わせ
同支部(電話:048-962-1188)
25 越谷総合相談センター 出張法律相談会
とき
平成30年9月9日(日曜日)午後1時30分~午後4時40分
ところ
吉川市民交流センターおあしす
内容
相続、遺言、登記、債務整理、成年後見、不動産の名義変更などの面談相談(1組40分)
申し込み
電話で総合相談センター(電話:048-838-7472)へ
問い合わせ
埼玉司法書士会(電話:048-863-7861)
26 不動産の無料相談会
とき
平成30年10月1日(月曜日)午前10時~午後4時
ところ
市役所1階 ロビー
内容
不動産の売買・贈与・相続などの相談
申し込み
不要
問い合わせ
公益社団法人 全日本不動産協会越谷支部(電話:048-736-2454)
27 スキルアップ講習
とき
平成30年10月20日(土曜日)・27日(土曜日)、11月3日(祝日)午前9時~午後4時
内容
第二種電気工事士技能試験準備講習
対象・定員
同試験を受験する人 20人
費用
6,700円(テキスト代別)
申し込み
平成30年9月1日~10日(月曜日)に、往復はがき(記入事項要問い合わせ)で、〒344-0036春日部市下大増新田61-1県立春日部高等技術専門校(電話:048-737-3511)、または同校WEBで
28 首都圏外郭放水路(調圧水槽)特別見学会の申し込み
とき
平成30年11月17日(土曜日)午前10時~午後3時30分
内容
特別見学会は事前申し込み(抽選)が必要
申し込み
平成30年10月5日(金曜日)(必着)までに、はがき(1通につき5人まで)に代表者氏名、人数、住所を記入の上、〒331-0068さいたま市西区飯田新田244-1 コーエイ株式会社 さいたま営業所 特別見学会受付(電話:050-5306-4525)へ
(注意)詳しくは江戸川河川事務所WEBで
29 不動産鑑定士による不動産の価格等無料相談会
とき
平成30年10月6日(土曜日)午前10時~午後4時
ところ
埼玉会館(さいたま市)
内容
不動産の価格などの相談
申し込み
不要
問い合わせ
公益社団法人 埼玉県不動産鑑定士協会(電話:048-789-6000)
30 春日部特別支援学校 学校公開
とき
- 小・中学部…平成30年10月4日(木曜日)午前10時10分~正午
- 高等部…平成30年10月11日(木曜日)午前9時40分~正午
ところ
春日部特別支援学校
内容
概要説明、授業見学、質疑応答
対象・定員
入学、転学を考えている児童・生徒、保護者など
申し込み
電話で同校(電話:048-761-1991)へ
31 東京都市圏パーソントリップ調査にご協力を
とき
平成30年9月~12月
内容
まちづくりや交通計画検討のための、人の移動に関する調査
対象・定員
県から対象世帯に依頼状を送付
問い合わせ
県都市計画課(電話:048-830-5337)
32 埼玉県都市競艇組合ボートレース戸田開催日程
とき
平成30年9月1日・2日(日曜日)・14日(金曜日)~18日(火曜日)・22日(土曜日)~25日(火曜日)・28日(金曜日)~30日(日曜日)
ところ
ボートレース戸田
内容
市は埼玉県都市競艇組合に加盟し、配分金を市政に活用中
問い合わせ
同組合(電話:048-823-8711)
募集
33 かすかべ未来研究所モニター
とき
任期…平成30年10月~平成31年3月
内容
かすかべ未来研究所から依頼する調査研究に対しメールで意見を回答(2回~4回程度)
(注意)回答1回につき図書券(500円分)を年度末に支給
研究テーマ…春日部市の教育に関する調査研究
対象・定員
18歳以上の市内在住・在勤・在学者、市内で活動する人3人以内(選考)
申し込み
平成30年9月28日(金曜日)(必着)までに、応募用紙に必要事項を記入の上直接、またはメールで市役所2階 政策課内かすかべ未来研究所(内線:2120、メール:seisaku@city.kasukabe.lg.jp)へ
(注意)応募用紙は市WEBなどで。選考結果は、平成30年10月上旬までに通知
34 成人式二十歳の誓い発表者・司会者・サポーター
とき
平成31年1月13日(日曜日)
ところ
市民文化会館
対象・定員
- 発表者・司会者…平成10年4月2日~平成11年4月1日生まれの市内在住者 各2人程度(選考)
(注意)発表者は後日発表原稿を作成 - 成人式サポーター…16歳以上の市内在住・在勤・在学者(18歳未満の人は保護者の承諾が必要) 20人程度
(注意)受け付け、会場案内、シャッターサポート、前日準備などを担当
共通事項
- 申し込み…平成30年10月26日(金曜日)までに電話、またはメールで住所・氏名・年齢・電話番号と希望の役(発表者・司会者・サポーター)を社会教育課内春日部市成人式実行委員会(内線:4816、メール:s-kyoiku@city.kasukabe.lg.jp)へ
(注意)募集案内は市WEB、同委員会WEBで
35 成人式で配布する記念誌への協賛広告
協賛金 | 広告サイズ(単位:センチメートル) |
---|---|
5千円 | 縦3.1×横6.4 |
1万円 | 縦6.2×横6.4 |
2万円 | 縦6.2×横12.8 |
3万円以上 | 縦9.4×横12.8 |
内容
平成31年1月13日(日曜日)に開催予定の成人式で、式典出席者に配布する記念誌に企業名、宣伝文、新成人へのメッセージを掲載
申し込み
平成30年9月28日(金曜日)までに協賛金を直接、教育センター1階 社会教育課内春日部市成人式実行委員会(内線:4815)へ
(注意)詳しくは市WEB、同委員会WEBで
36 臨時保育士 嘱託保育士・看護師
ところ
公立保育所
対象・定員
有資格者(書類・面接・作文による選考)
問い合わせ
保育課(内線:2594)
(注意)応募書類は市役所1階 同課で配布
37 農地利用最適化推進委員(幸松地区)
とき
任期…委嘱の日~2020年(平成32年)11月30日(月曜日)
内容
農地利用最適化推進委員の推薦・応募の期間を延長
対象・定員
1人
申し込み
平成30年9月28日(金曜日)(消印有効)までに申込用紙に必要事項を記入の上直接、または郵送で〒344-8577(所在地不要)春日部市役所第三別館1階 農業委員会(内線:7775)へ
(注意)申込用紙など詳しくは同委員会、または市WEBで
38 交通指導員
とき
採用…平成30年11月(予定)
ところ
勤務学区…内牧小学校、豊野小学校、緑小学校、富多小学校、桜川小学校
内容
児童通学時(おおむね午前7時~午前8時30分のうち1時間程度)の交通指導、交通安全教育の指導、市イベント時の交通整理など
対象・定員
20歳~65歳未満の人 各1人(選考)
申し込み
平成30年9月20日(木曜日)までに、電話で交通防犯課(内線:2825)
39 平成31年度 市立看護専門学校学生
とき
試験日
- 推薦・社会人…平成30年10月20日(土曜日)
- 一般…平成31年1月5日(土曜日)(1次)・11日(金曜日)(2次)
ところ
市立看護専門学校
対象・定員
平成31年度入学希望者 40人
費用
1万円
申し込み
- 1.は平成30年9月21日(金曜日)~10月1日(月曜日)
- 2.は平成30年11月30日(金曜日)~12月10日(月曜日)に願書受け付け
(注意)受験案内希望者は同校へ連絡を
問い合わせ
同校(電話:048-763-4311)
学校説明会
- とき…平成30年9月4日・18日、10月2日・16日、11月6日・20日、12月4日(全て火曜日)
- 対象・定員…各回30人(要予約)
40 貧困に苦しむフィリピンの子どもたちのための商工まつりバザー提供品
とき
受付期間…平成30年10月5日(金曜日)まで
内容
衣類・雑貨(食料品不可)
申し込み
事前に電話連絡の上直接、市役所別館3階 市民参加推進課内春日部市国際交流協会(内線:2877)へ
41 図書館まつり用リサイクル図書・雑誌
とき
受付期間…平成30年9月15日(土曜日)~10月14日(日曜日)(臨時休館日を除く)
ところ
- 中央図書館
- 武里図書館
- 庄和図書館
内容
不要になった本や雑誌を受け付け(百科事典・漫画などは不可)
(注意)返却不可
申し込み
直接、各図書館へ
問い合わせ
- 中央図書館(電話:048-761-5911)
- 武里図書館(電話:048-737-7625)
- 庄和図書館(電話:048-718-0200)
42 彩龍 の川まつりボランティアスタッフ
とき
平成30年11月17日(土曜日)午前9時~午後4時30分
ところ
首都圏外郭放水路多目的広場他
内容
駐車場管理、周辺整理、案内・誘導など
申し込み
平成30年9月30日(日曜日)(消印有効)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号を記入の上、〒344-0112春日部市西金野井406-1 水辺の丘運営協議会
お問い合わせ
シティセールス広報課 広報広聴担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央六丁目2番地
電話:048-736-1111 内線:2177 ファックス:048-734-2593
