2019年3月号10面
更新日:2019年3月8日
目次
春日部の桜
問い合わせ/シティセールス広報課(内線:2177)
春を満喫できる春日部の桜の名所を紹介します。
1 川久保公園
対岸の桜並木は見事な眺め
- 駐車場あり…午前8時30分~午後5時
- トイレあり
- 障がい者用トイレあり
2 庄内領悪水路沿い
約3キロメートルの桜並木が続く
- 駐車場あり
- トイレあり
- 障がい者用トイレあり
3 牛島古川公園・藤塚三本木公園
桜並木が二つの公園に連なる
- 駐車場あり…午前8時30分~午後5時
- トイレあり
- 障がい者用トイレあり
4 庄和総合公園
予約でバーベキューも楽しめる
- 駐車場あり…午前7時~午後8時
- トイレあり
- 障がい者用トイレあり
5 内牧公園
開放感のあるお花見広場が人気
- 駐車場あり
- トイレあり
- 障がい者用トイレあり
6 東中野ふれあい公園
桜を楽しみながらの外周散歩がお勧め
- 駐車場あり
- トイレあり
7 古利根きらめき通り
両岸合わせて約600本の桜並木
- トイレあり
- 障がい者用トイレあり
8 宝珠花・江戸川堤
爽やかな風を受けての散歩は爽快
- 駐車場あり…午前8時30分~午後5時
9 一の割公園
充実の遊具で子どもも楽しめる
- 駐車場あり…午前8時30分~午後5時
- トイレあり
10 古隅田川沿い
土手には菜の花も咲き誇る
11 会之堀川沿い・一ノ割上根公園
ユリノキ通りから一ノ割上根公園まで桜並木が続く
- トイレあり
12 八幡 公園
四方を桜に囲まれ、桜のパノラマが楽しめる
- トイレあり
- 障がい者用トイレあり
お知らせ
1 2020年(平成32年)4月1日付職員採用試験を2回に分けて実施
内容
学歴区分などにより平成31年6月と9月に実施。試験日、受験申し込み手続きなど詳しくは市WEBなどで(平成31年4月と7月に周知予定)
問い合わせ
人事課(内線:7617)
2 株式会社 ジェイコム北関東 越谷・春日部局と市が包括的連携協定を締結
内容
平成31年2月8日に調印式を開催。協定の目的は、緊密な相互連携と協働により、メディアの強みを生かして、一層の地域活性化および市民サービスの向上を図ること
問い合わせ
政策課(内線:2120)
3 国民年金保険料の学生納付特例制度
内容
在学中の保険料の納付が猶予される制度
対象・定員
大学(大学院)、短大、高等学校、高等専門学校、専修学校などに在学する20歳以上の学生で、前年の所得が118万円以下の人など
持ち物
本人確認書類、学生であることを証明する書類(学生証、在学証明書)、年金手帳、印鑑
申し込み
申請書を直接、市役所1階 市民課、または庄和総合支所1階 市民窓口担当へ
問い合わせ
春日部年金事務所(電話:048-737-7112)、市民課(内線:2893)
4 国民年金追納保険料の納付書使用期限に注意を
内容
平成30年度に追納制度の利用申込者に発行した納付書の使用期限は平成31年4月1日(月曜日)まで。平成31年4月以降に納付可能な追納保険料の納付を希望する場合、専用ダイヤル(電話:0570-003-004)、または春日部年金事務所(電話:048-737-7112)へ
(注意)追納制度は、免除や納付猶予、学生納付特例の承認期間分の保険料を10年以内に納めることができる制度
問い合わせ
同事務所、市民課(内線:2893)
5 住民票の民間取次サービスが終了
とき
平成31年3月29日(金曜日)に終了
内容
マイナンバーカードの普及などに伴い住民票の民間取次サービスを終了。今後はマイナンバーカードを使ったコンビニ交付、市民課休日窓口の利用を
問い合わせ
市民課(内線:2884)
6 路上ごみ箱を撤去します
とき
平成31年3月中
ところ
13カ所(春日部駅西口付近2カ所・東口前1カ所、八木崎駅前1カ所、藤の牛島駅前1カ所、武里駅西口前1カ所、ふじ通り6カ所、市役所交差点付近1カ所)
内容
店舗による自主的なごみ箱設置、自動販売機脇の回収容器の整備がされていることや、不審物などの投棄防止のため、これまでポイ捨て防止や環境美化の一助となってきた路上に設置してあるごみ箱を撤去。ポイ捨てのないきれいなまちにするため、ごみの持ち帰りに協力を
問い合わせ
リサイクル推進課(内線:7736)
7 平成31年度の英語検定料助成の対象・申し込み手続きが変更
内容
公益財団法人 日本英語検定協会の実用英語技能検定(英検)の検定料助成の対象・申し込み手続きが平成31年度から変更
対象・定員
- 市立中学校・義務教育学校に在籍する中学3年生・義務教育学校9年生
- 市に住民登録があり、私立中学校などに在籍する中学3年生
申し込み
1の生徒は各学校、2の生徒は学務課を通じて英検の申し込み
(注意)書店や塾などを通じて申し込んだ場合は助成の対象外
問い合わせ
学務課(電話:048-763-2447)
(注意)詳しくは、平成31年4月以降に市WEBなどで(1の生徒には各学校を通じて通知)
8 土地・家屋価格等縦覧帳簿などの縦覧・閲覧
とき
2019年(平成31年)4月1日(月曜日)~5月31日(金曜日)午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・休日を除く)
ところ
市役所別館2階 資産税課、庄和総合支所1階 市民窓口担当・2階 総務担当
対象・定員
- 縦覧できる人…固定資産税(土地・家屋)の納税者および納税管理人
- 閲覧できる人…土地・家屋・償却資産の所有者および納税管理人
持ち物
本人確認書類(運転免許証などの顔写真付きの証明書。写真付きでない場合は、2種類以上の証明書)
(注意)代理人や法人の場合は委任状も必要
問い合わせ
資産税課(内線:2354)
9 就職相談
とき
平成31年4月8日(月曜日)午前9時~午後5時(1日7回、各50分開催)
ところ
市役所第三別館
内容
専門のキャリアコンサルタントが個別に対応
(注意)仕事のあっせんなし
対象・定員
就職活動中の人 7人(申し込み順)
申し込み
電話で商工振興課(内線:7757)へ
10 就職支援セミナー 就職成功のポイントとは?
とき
平成31年4月13日(土曜日)午前10時~正午
ところ
勤労者会館
内容
就職活動に今すぐ役立つ 志望動機と自己PRのつくり方、面接の実践練習
対象・定員
40歳未満の人 20人(申し込み順)
(注意)雇用保険受給者には受講証明書を発行
申し込み
電話で商工振興課(内線:7757)へ
11 住宅耐震診断無料相談会
とき
平成31年3月14日(木曜日)午後1時30分~午後5時
ところ
市役所前アイピー春日部ビル
内容
2階建てまでの木造住宅の簡易耐震診断または耐震相談
対象・定員
市内に住宅を所有し居住している人 10人(申し込み順)
持ち物
新築時、または増築時に作成した現状の間取りと筋かいの分かる図面
申し込み
平成31年3月1日~12日(火曜日)に電話で建築課(内線:3616)へ
お問い合わせ
シティセールス広報課 広報広聴担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央六丁目2番地
電話:048-736-1111 内線:2177 ファックス:048-734-2593
