市内各地で「防犯モデル地区キャンペーン」を実施しました
更新日:2020年12月23日
令和2年12月14日~18日に、市内各地で防犯モデル地区キャンペーンを実施しました。これは、犯罪が多発する地域を「防犯モデル地区」として選定し、関係機関・団体と市民に身近な犯罪および高齢者などを狙った振り込め詐欺被害防止を目的に実施したものです。
庄和地区
春日部市地域防犯推進協議会庄和地区連絡会、埼玉県東部地域振興センター、春日部警察署、市が連携し、侵入盗および振り込め詐欺の被害防止の啓発を行いました。
駅利用者や買い物客などに対し「自宅の窓には補助錠を活用してください」「不審な電話は、すぐに警察に相談してください」などと声を掛けながら、啓発品を配布しました。
粕壁地区
春日部市地域防犯推進協議会粕壁地区連絡会、埼玉県東部地域振興センター、春日部警察署、市が連携し、自転車盗、ひったくりおよび振り込め詐欺の被害防止の啓発を行いました。
駅利用者や買い物客などに対し「自転車にはツーロックをお願いします」「ひったくり被害防止のため、カバーを利用してください」「不審な電話は、すぐに警察に相談してください」などと声を掛けながら、啓発品を配布しました。
武里地区
春日部市地域防犯推進協議会武里地区連絡会、埼玉県東部地域振興センター、春日部警察署、市が連携し、自転車盗、ひったくりおよび振り込め詐欺の被害防止の啓発を行いました。
買い物客などに対し「自転車にはツーロックをお願いします」「ひったくり被害防止のため、カバーを利用してください」「不審な電話は、すぐに警察に相談してください」などと声を掛けながら、啓発品を配布しました。
豊春地区
春日部市地域防犯推進協議会豊春地区連絡会、埼玉県東部地域振興センター、春日部警察署、市が連携し、自転車盗および振り込め詐欺の被害防止の啓発を行いました。
駅利用者や買い物客などに対し「自転車にはツーロックをお願いします」「不審な電話は、すぐに警察に相談してください」などと声を掛けながら、啓発品を配布しました。
お問い合わせ
交通防犯課 防犯・消費生活担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央六丁目2番地
電話:048-736-1111 内線:2827 ファックス:048-734-5516
