体験型栄養セミナー「バランス満点お弁当」を開催しました
更新日:2019年10月8日
令和元年9月28日、ふれあいキューブで、「体験型栄養セミナー『バランス満点お弁当』」を開催しました。本講座は、市と女子栄養大学による、食と健康における包括連携事業に関連し開催したものです。
講座では、講師に女子栄養大学准教授 松下 佳代(まつした かよ)さんを招き、「3・1・2弁当箱法」についてさまざまな体験を通じて学びました。
性別や年齢、身体活動レベルから自分の体に合ったサイズのお弁当箱を確認した後、料理カードを用いて「主食3・主菜1・副菜2」の割合を意識したお弁当を模擬的に作りました。また、普段の食事の適量・バランスを体感するために、実際に準備された料理を弁当箱に詰めたり、弁当箱からお茶わんなどの食器に移し替えてみました。
各テーブルでは、「本当に全部入るのかな」「意外とごはんの量が多く感じる」「普段野菜が足りていなかったかな」など、新たな気付きとなる声がたくさん聞かれました。
講義の様子
弁当箱に詰める様子
詰め方のコツを伝える講師
弁当に詰めた料理
- ごはん
- ふんわりつくねバーグ
- さつま芋のきなこ和え
- 野菜たっぷり彩りナムル
当日のレシピは、女子栄養大学監修・バランス満点お弁当レシピ(外部サイト)をご覧ください。
講師が料理を詰めた弁当箱の見本
弁当箱に詰めた料理をお皿に移し替えた様子
参加者が詰めた弁当箱
お問い合わせ
春日部市保健センター
所在地:〒344-0064 春日部市南一丁目1番7号 東部地域振興ふれあい拠点施設6階
電話:048-736-6778 ファックス:048-738-0610
