2021年11月号7面
目次
STOP 児童虐待 11月は児童虐待防止推進月間
問い合わせ/こども相談課(内線:2766)
虐待かもと思ったら189(いちはやく)番へ
虐待かもと思ったときに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。24時間365日対応。
児童虐待(疑いを含む)に関する通告(連絡)先
通告先 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
こども相談課 | 内線:2764~2766 | 平日午前8時30分~午後5時15分 |
越谷児童相談所 | 電話:048-975-4152 | 平日午前8時30分~午後6時15分 |
春日部警察署 | 電話:048-734-0110 | 毎日24時間 |
その他の通告(連絡)先や相談先の一覧を市WEBに掲載しています。
- 児童虐待相談窓口
児童虐待の通告状況
令和2年度中に、市が新たに受け付けた虐待通告件数は420件で前年よりも大幅に増加しました(令和元年度は321件)。その中では心理的虐待が最も多く、全体の約67パーセントを占めます。
令和2年度虐待相談の内容別の割合
- 心理的虐待…67.4パーセント
- 身体的虐待…16.9パーセント
- ネグレクト…15.2パーセント
- 性的虐待…0.5パーセント
早期発見にご協力を
虐待は子どもの心身の成長に重大な影響を与えます。子どもの様子や保護者の養育状況などを見て「おかしいな」「虐待かも」と思ったときは、迷わず連絡・相談してください。
児童虐待とは
- 心理的虐待…子どもの面前での夫婦げんかやDV、子どもへの言葉による脅し、無視、拒否的な態度、きょうだい間の差別など
- 身体的虐待…殴る、蹴る、たたく、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる、戸外に閉め出すなど
- ネグレクト…家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かない、子どもを家に置いたまま外出するなど
- 性的虐待…子どもへの性的行為、性的行為を見せる、性器を触るまたは触らせる、ポルノグラフィの被写体にするなど
オレンジリボンを知っていますか
児童虐待を防止するというメッセージが込められている「オレンジリボン」。皆さんに知ってもらうため、令和3年11月1日(月曜日)~15日(月曜日)に、古利根公園橋をオレンジ色にライトアップします。
ハーモニーフェスタ2021 ふれあい ささえあい たすけあい みんなちがって、みんないい。
(注意)「みんなちがって、みんないい。」は、金子みすゞ(かねこ みすず)の詩「私と小鳥と鈴と」の一節です
問い合わせ/男女共同参画推進センター「ハーモニー春日部」(電話:048-731-3333)
- とき…令和3年11月22日(月曜日)~28日(日曜日)
- ところ…ハーモニー春日部
- 内容…下表の他に、令和3年11月22日(月曜日)・24日(水曜日)~26日(金曜日)の午前11時30分~午後1時30分に焼き立てパン・クッキーなどの販売があります。また、期間中展示コーナーで「女性と肉体労働」「旅を詠み・旅を撮る」「春日部の自然」「手芸作品」を展示します
- 申し込み…令和3年11月5日(金曜日)からハーモニー春日部へ。「当日参加も可」のイベントは、定員に空きがある場合に限ります
とき | 内容 | 対象・申し込みなど | |
---|---|---|---|
令和3年11月22日(月曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
名作映画(DVD)上映会「三十四丁目の奇蹟」 | 要予約(当日参加も可) 対象・定員…40人 |
|
令和3年11月23日(祝日) 午前11時~正午 |
バイオリン、ピアノによるハーモニーコンサート 「El Cielo(エル シエロ)」(桜井 大士(さくらい だいし)さん、高木 梢(たかぎ こずえ)さん) |
要予約 対象・定員…40人 |
|
令和3年11月23日(祝日) 午後1時30分~午後3時 |
ダンスの実演「手話ダンス/フラダンス」 | 要予約(当日参加も可) 対象・定員…30人 |
|
令和3年11月23日(祝日) 午後1時30分~午後3時30分 |
手芸教室「猫クリップを作りましょう」 | 要予約 対象・定員…10人 |
|
令和3年11月24日(水曜日) 午前10時~正午 |
演舞の実演「どじょうすくい/フラメンコ/剣舞」 | 要予約(当日参加も可) 対象・定員…30人 |
|
令和3年11月24日(水曜日) 午前10時~正午、 午後1時~午後3時 |
木工工作教室「うさぎの飾りを作りましょう」 | 要予約 対象・定員…各6人 |
|
令和3年11月24日(水曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
名作映画(DVD)上映会「火垂るの墓」 | 要予約(当日参加も可) 対象・定員…40人 |
|
令和3年11月25日(木曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
名作映画(DVD)上映会「こどもしょくどう」 | 要予約(当日参加も可) 対象・定員…40人 |
|
令和3年11月26日(金曜日) 午前10時~正午 |
手織り教室 「卓上織機で裂織(さきおり)マットを作ってみませんか」要 |
要予約 対象・定員…5人 |
|
令和3年11月26日(金曜日) 午後1時~午後4時30分 |
夢追いコンサート PART | 1 | 要予約(当日参加も可) 対象・定員…35人 |
令和3年11月27日(土曜日) 午前10時~午前11時30分 |
親子で楽しめる科学教室 「気まぐれロボットビーブー君を作ろう」 |
要予約 対象・定員…小学生の親子 8組 費用…1人200円 |
|
令和3年11月27日(土曜日) 午前10時~正午 |
朗読発表会(アメンボの会) | 要予約 対象・定員…40人 |
|
令和3年11月27日(土曜日) 午前11時~午後3時 |
食品・洗剤・化粧品・リサイクル品などの販売 | なくなり次第終了 | |
令和3年11月27日(土曜日) 午後1時~午後2時30分 |
男女共同参画基調講演会(小林 直美(こばやし なおみ)さん) 「なぜ、あのメディアは炎上したのか」 CMやドラマにおける女性の描かれかた |
要予約 対象・定員…40人 |
|
令和3年11月27日(土曜日) 午後1時~午後3時 |
絵あわせパズル | 予約不要 | |
令和3年11月27日(土曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
美しい文字を書こう ペン字の基礎学習講座 | 要予約 対象・定員…10人 |
|
令和3年11月28日(日曜日) 午前10時~正午 |
男女共同参画ビデオ上映会「兼子 kaneko」 | 要予約 対象・定員…40人 |
|
令和3年11月28日(日曜日) 午前10時~正午 |
家族料理教室 | 要予約 対象・定員…小学生とその家族 5組 費用…1組2千円 |
|
令和3年11月28日(日曜日) 午前10時~正午 |
朗読の会「耳からの文学作品」(よつばのクローバー) | 要予約 対象・定員…15人 |
|
令和3年11月28日(日曜日) 午前10時~正午、 午後1時~午後3時 |
絵あわせパズル | 予約不要 | |
令和3年11月28日(日曜日) 午後1時30分~午後4時40分 |
夢追いコンサート PART2 (注意)時間内に複数回公演あり |
要予約 対象・定員…各20人~40人 |
オンライン彩龍の川防災フェスタ
問い合わせ/支所総務担当(内線:7015)、防災対策課(内線:2343)
春日部が世界に誇る水害対策治水施設「首都圏外郭放水路」や災害への備え、消防の災害発生を想定した取り組みなどに関する情報を市WEBで紹介します。
オンライン彩龍の川防災フェスタに参加して防災意識を高めましょう。
とき…令和3年11月20日(土曜日)~令和4年1月10日(祝日)
首都圏外郭放水路地下神殿見学会への招待券や非常用持ち出し袋セットが当たるクイズもあります。
(注意)市WEBは、令和3年11月20日(土曜日)から公開
水害リスクからまちを守る「首都圏外郭放水路」
市内を流れる中川などの河川が氾濫する前に地下空間へ水を取り込み、江戸川に放流する地域の治水施設です。
浸水被害の軽減に大きな役割を果たしており、台風・大雨時などに年間で平均7回程度稼働しています。
更新日:2022年01月25日