2020年4月号2面・3面
かすかべフードセレクション 第3弾
問い合わせ/観光振興課(内線:7768)
令和2年4月から、現在のかすかべフードセレクション認定品に新たに6品が加わり、計32品となってバージョンアップしました。
おいしいかすかべみぃつけた「かすかべのおいしいもの」が新たに6品加わりました
藤蜜(ふじみつ)かすてら
- 価格…1個120円(1本1,700円)(税込み)

地元の食材で仕上げたほんのり甘いしっとりかすてら
カステラの生地には赤沼地区で生産されている赤米を使用し、赤米本来の甘さをベースに、藤蜜の優しい甘さがとても上品な味に仕上げている。生産数が少なく非常に貴重だが、手に入る期間は春日部産の藤蜜を使用している。
おすすめアイコン
- ファミリー、仲間でワイワイ囲もう
- ちょこっとギフト、てみやげにどうぞ
試食会コメント
「ほんのりと蜜の味がして普通のカステラよりもしっとりとした食感で驚きました」(40代女性)
販売店舗
菓子工房かしこうぼうレガール
電話
048-876-9795
所在地
春日部市牛島740-1
営業時間
午前9時30分~午後8時
定休日
火曜日
アクセス
藤の牛島駅から徒歩10分
かすかべ野菜(やさい)の匠(たくみ)マフィン
- 価格…1個400円(税込み)

大きな口で頬張(ほおば)ってほしい大きなマフィン
本来であれば強い酸味と独特な苦みのある野菜ルバーブを、キビ糖を使用することで上品で優しい味に仕上げている。生地を十分に寝かせて焼き上げることで、しっとりとした食感を長時間保つことができるため、お土産にもぴったり。
おすすめアイコン
- ファミリー、仲間でワイワイ囲もう
- ちょこっとギフト、てみやげにどうぞ
- 目上の方への贈り物(お中元やお歳暮)に
試食会コメント
「おにぎりみたいに大きなマフィンは初めてだけど食べてみると繊細な味が楽しめて大発見でした」(60代男性)
販売店舗
匠(たくみ)サローネ
電話
048-763-4001
所在地
春日部市粕壁東2-5-1
営業時間
午前11時~午後7時
定休日
火曜日
アクセス
春日部駅から徒歩7分
とろりんせんべい
- 価格…2枚入り80円(税込み)

老舗の技がご当地キャラとまさかのコラボ
市内産の金ゴマをぜいたくに使用したせんべい。頬張ると口いっぱいにゴマの香りと味が広がるが、不思議とゴマの粒感は感じられず非常に食べやすい。食感もしっとりとした硬さとなっており、幅広い年齢層から喜ばれている商品。
おすすめアイコン
- ファミリー、仲間でワイワイ囲もう
- ちょこっとギフト、てみやげにどうぞ
試食会コメント
「ゴマの味と風味が満点でしっとりとした歯応えが楽しめた。近所の友達同士の集まりの手土産にしたいです」(30代女性)
販売店舗
柴田屋(しばたや)
電話
048-735-2240
所在地
春日部市大畑307-1
営業時間
午前10時~午後7時30分
定休日
第3日曜日
アクセス
武里駅から徒歩3分
藤彩(ふじいろ)の春(はる)
- 価格…1個230円(税込み)

お茶によく合う藤色が美しい一輪の和スイーツ
紫色のあんの上に透き通った白あんをコーティングすることで「牛島のフジ」の色合いとなり、美しい逸品となる。一口食べてみると3層に分かれたあんの甘みが上品に広がる。そのしなやかな甘さは、藤の花の香りを連想させるほど食べる人の五感を楽しませてくれる。
おすすめアイコン
- ファミリー、仲間でワイワイ囲もう
- ちょこっとギフト、てみやげにどうぞ
- 目上の方への贈り物(お中元やお歳暮)に
試食会コメント
「見た目鮮やかな藤色は食べてみると白と紫の2層になっていてびっくり!仕事上の手土産に困っていたのでこれからはこれにしたいです」(50代男性)
販売店舗
美乃屋(みのや)
電話
048-746-4515
所在地
春日部市米島1008-34
営業時間
午前9時~午後7時
定休日
水曜日
アクセス
南桜井駅から徒歩5分
春日部うなぎちまき
- 価格…1個540円(税込み)

1年かけて試行錯誤した山椒(さんしょう)のきいたうなぎちまき
笹で包むことによって長く風味が残るよう考えられている。うなぎは国産だけを使用し、春日部太ゴボウが食感に程よくアクセントを付け、粒山椒の香りが口の中いっぱいに広がる。関東風に仕上げることによって再度温め直してもうなぎが軟らかくなり過ぎないようにと気配りされている。
おすすめアイコン
- ファミリー、仲間でワイワイ囲もう
- ちょこっとギフト、てみやげにどうぞ
- 目上の方への贈り物(お中元やお歳暮)に
試食会コメント
「笹の葉の香りがするちまき独特の風味が楽しめる。外国から来たお客様へ出したらきっと喜んでもらえると思います」(20代女性)
販売店舗
壽亭(ことぶきてい)
電話
048-738-0155
所在地
春日部市藤塚2356-5
営業時間
午前11時~午後2時 午後5時~午後8時
定休日
火曜日
アクセス
藤の牛島駅から徒歩10分
アンデスハム ロースハム
- 価格…不定貫 100グラム 586円(税込み)~

熟練の職人が手間と時間をかけて仕上げたロースハム
素材を生かしたハムをつくりたいと、十分な時間をかけて漬け込むことによって豚肉本来のうま味を引き出している。創業当時から変わらぬ製法を受け継いでいる職人たちが伝統の技により、一本一本丁寧に仕上げている。その自信と誇りが最大の隠し味。
おすすめアイコン
- ファミリー、仲間でワイワイ囲もう。
- ちょこっとギフト、てみやげにどうぞ。
- 目上の方への贈り物(お中元やお歳暮)に
試食会コメント
「普通のハムとは違うと見てすぐ分かりました。食べても塩気も程よく、これなら主人も食べられそうです」(50代女性)
販売店舗
アンデスハム株式会社 春日部工場
電話
048-763-1294
所在地
春日部市梅田2-5-9
営業時間
午前9時~午後5時
定休日
土曜日・日曜日・祝日・休日
アクセス
北春日部駅または八木崎駅から徒歩10分
引き続き認定となった商品もご愛顧ください
おやつ部門
- コンコルドの「ブラウニー」
- 菓子工房(かしこうぼう)オークウッドの「オークの木(こ)の葉(は)」
- マ・メールアンジュの「春日部ガレット物語(ものがたり)」
- ダルトワの「春日部大凧(おおだこ)さぶれ」
- お菓子(かし)の家(いえ)スワンの「赤米(あかまい)ドーナツ」
- パティスリーシェーヌの「かすかべ藤乃彩(ふじのいろどり)焼酎(しょうちゅう)ケーキ」
- 栃惣(とちそう)の「栃惣(とちそう)せんべい」
- ライス・ハウス・かわなべの「なべちゃんの網焼(あみやき)あられ」
- 春日部内牧(うちまき)せんべいの「春日部笑顔(えがお)」
- むら山(やま)の「梅若塚(うめわかづか)」
- 御菓子司(おんかしつかさ)青柳(あおやぎ)の「麦(むぎ)わらぼうし」
- 菓匠(かしょう)塚屋(つかや)の「花(はな)いっぱい(大納言・青えんどう)」
- 味好堂(みよしどう)の「上昇大凧(じょうしょうおおだこ)せんべい」
- 菓匠(かしょう)ちぐさの「羽子板最中(はごいたもなか)」
- 茶寮(さりょう)はなあゆの「お茶(ちゃ)の子(こ)やき」
- 和生菓子(わなまがし)細井(ほそい)の「どらやき」
- 道(みち)の駅(えき)庄和(しょうわ)の「黒豆(くろまめ)まんじゅう」
お惣菜部門
- 野口農園(のぐちのうえん)の「豆(まめ)コロ」
- 広島流(ひろしまりゅう)お好(この)み焼(や)き七夜(ななや)の「春日部大凧焼(おおだこやき)」
- 中華飯店(ちゅうかはんてん)龍苑(りゅうえん)の「赤沼餃子(あかぬまぎょうざ)」
- 光苑(こうえん)の「海鮮(かいせん)からあげ」
- 川上製麺所(かわかみせいめんじょ)の「日光街道(にっこうかいどう)かすかべの生(なま)うどん」
ドリンク部門
- 折原果樹園(おりはらかじゅえん)の「春日部梨(なし)ジュース『幸水(こうすい)』」
- 筒屋(つつや)たまごくらぶの「赤沼(あかぬま)ロマンビール」
- おづつみ園(えん)の「伝承銘茶(でんしょうめいちゃ)『粕壁宿(かすかべじゅく)』」
- 春日部商工会議所(しょうこうかいぎしょ)・埼葛酒販協同組合(さいかつしゅはんきょうどうくみあい)の「かすかべ藤乃彩(ふじのいろどり)『芋(いも)』」
商品情報の詳細は市WEBで
かすかべフードセレクションとは
市には、事業者の皆さんがこだわって作ってきたおいしい商品がたくさんあります。これをより多くの人に知ってもらいたいという思いから、認定制度を行い、春日部ならではの優れた商品を「かすかべフードセレクション」として認定しています。
「かすかべフードセレクション」推進事業は、認定品を市内外に広く発信することで本市の地域経済の活性化および地域イメージの向上を図っています。市内外のイベントへの出店、また昨年は、「東京都庁全国観光PRブース」へ出店し、各地から注文を受けるようになっているとのことです。和菓子・洋菓子・お総菜・ドリンクと、バリエーションも豊富で、どの品も職人技・職人魂が込められた自慢の品です。ぜひ、「春日部のお土産」として、また「自分へのご褒美」として、活用してください。
かすかべフードセレクションPRブック

かすかべフードセレクション全認定品が掲載された冊子です。見ているだけでお店に訪れたくなる楽しい一冊になっています。認定品を手掛ける店舗や公共施設・商業施設などで配布しています。
各店舗以外でかすかべフードセレクションを購入できる場所
春日部情報発信館「ぷらっとかすかべ」(春日部市粕壁1-3-4)
電話
048-752-9090
営業時間
午前9時~午後4時30分
定休日
月曜日(祝日の場合は翌日以降の平日)
道の駅庄和(春日部市上柳995)
電話
048-745-1481
営業時間
午前8時~午後7時
定休日
不定休
春日部市立医療センター内 ミニストップ(春日部市中央6-7-1)
電話
048-737-0737
営業時間
午前7時30分~午後5時
定休日
土曜日・日曜日・祝日
春日部市役所内福祉売店(春日部市中央6-2 地下1階)
電話
048-737-6560
営業時間
午前8時15分~午後4時
定休日
土曜日・日曜日・祝日
Sustainable Development Goals
SDGs(えすでぃーじーず)は持続可能な社会の実現に向けた世界共通の目標です。
市の取り組みとSDGsとのつながりを示すため、特集記事に関連するアイコンを添えています。
- 8 働きがいも経済成長も
- 12 つくる責任つかう責任
更新日:2022年01月10日