2020年4月号その他周知・啓発
感染症予防
国内で新型コロナウイルスによる肺炎が発生しています。手洗いや咳(せき)エチケット(咳やくしゃみの際は、ハンカチやマスクなどで口・鼻を覆う)などの対策を行ってください。
- できるだけ人混みの多い場所を避ける
- 室内は、適度な換気、加湿をする
- バランスの取れた食事、十分な睡眠を取るなど
一人一人の心掛けが、一番の感染対策です。
問い合わせ
健康課(内線:7514~7516)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本誌に掲載の内容が変更する可能性があります
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本誌に掲載の市主催・共催イベントが中止・延期となる可能性があります。最新情報は市WEBで
防災行政無線
放送の内容の確認は、フリーダイヤル(電話:0120-899-300)(直近の内容のみ)。
問い合わせ
防災対策課(内線:2343)
備考
また安心安全情報メール「かすかべ」では放送内容の一部をメール配信。バックナンバーは市WEB、市携帯サイトで確認できます。
防災行政無線
令和2年4月1日から防災行政無線定時チャイム春日部市の歌「心の空」の放送時間が変わりました。
放送時間
午後5時30分(令和2年4月~9月)
保育士への復職を考えている人へ
保育士への復職をしたい。でも、自分にできるか心配だという人は、地域交流会に参加して、子どもたちと触れ合ってみませんか。まずは、保育の現場を感じることから始めましょう。
青少年健全育成標語
してはダメ 自分がされて イヤなこと
春日部第1児童センター「エンゼル・ドーム」の噴水エリアがゴールデンウイークにプレオープン
とき
令和2年4月25日(土曜日)~5月6日(休日)と令和2年5月の毎週土曜日・日曜日 午前10時30分~午前11時30分、午後1時~午後3時
(気温と水温の合計が45度に達しない場合や悪天候などにより中止する場合があります)
問い合わせ
春日部第1児童センター「エンゼル・ドーム」(電話:048-755-8190)
市税等納付
ご前注年意度の市税等の納め忘れはありませんか
交通安全標語
夕暮れの 一番星は 反射材
食べきりタイム
日本では年間約643万トンもの食品ロスが発生しています。
宴会などでの食べ残しを防ぐために、お開き前の15分間は食べきりタイム 残った料理をゆっくり味わう時間にしましょう。
問い合わせ
リサイクル推進課(内線:7735)
人権標語
みんなで築こう 人権の世紀
声の広報かすかべ
ボランティアの皆さんの協力でテープやCDに録音した「声の広報かすかべ」を貸し出しています。
視覚障がいのある人はぜひご利用ください。
問い合わせ
障がい者支援課(内線:2545)
献血
血液が不足しています。ご協力をお願いします。日程は、献血、ツイッター、安心安全情報メール「かすかべ」で確認を。
問い合わせ
健康課(内線:7513)
春日部市の世帯数と人口(令和2年3月1日現在)
- 世帯数…107,032世帯
- 人口…233,965人(前月比3人減)
- 男…116,141人
- 女…117,824人
更新日:2021年12月15日