2020年7月号3面
目次
新型コロナウイルス関連情報
- 市内小学校・中学校・義務教育学校の再開
- 緊急事態措置解除後の市主催イベントおよび公共施設などの再開
- 新型コロナウイルスの感染拡大に備えよう
市内小学校・中学校・義務教育学校の再開
問い合わせ/指導課(内線:4745)
令和2年6月1日から、市内小学校・中学校・義務教育学校が再開しました。学校では、児童・生徒の皆さんに、新型コロナウイルス感染症に感染しない・させないために、下記のことなどをお願いしています。規則正しい生活をすることや、手洗い・うがいをすることなど、家庭でも感染予防の取り組みをお願いします。
児童・生徒の皆さんへ 一人一人が気を付けて、皆で協力して予防しましょう
- 3密を防ぐ
- 教室の窓を開けて、空気を入れ替える
- 一つの場所に多くの人が集まらないようにする
- 手を伸ばして届く距離での会話や大きな声で話すことに気を付ける(マスクをする)
- 小まめに手洗い、うがいをして、咳(せき)エチケットを守る
- 目、鼻、口を触らないように気を付ける
- 友達と話すときは、適度な距離(お互いに片手を伸ばしても触れない距離)を取る
- 早寝・早起き・朝ごはん・適度な運動をして、規則正しい生活をする
- 校舎内の壁や掲示物などには、なるべく触らない
学校での感染予防対策を一部紹介します(写真は令和2年6月1日の江戸川小中学校)




緊急事態措置解除後の市主催イベントおよび公共施設などの再開
問い合わせ/健康課(内線:7515)
(注意)各イベントおよび公共施設の再開状況に関する問い合わせは、各担当部署へ
市主催イベントおよび公共施設などは、次の再開のための基本的な考え方および各再開方針のもと、令和2年6月1日から順次再開しています。
イベントおよび公共施設などの再開のための基本的な考え方
イベント主催者・施設管理者は、施設の規模やイベントなどの形態を十分に踏まえ、新型コロナウイルスへの感染を予防するため、最大限の対策を講じること。
感染の予防
3密(密閉空間・密集場所・密接場面)を避けるなど、感染の回避を徹底する
感染拡大の防止
イベント参加者・公共施設利用者の氏名・住所などの把握に努め、感染者または濃厚接触者が発生した場合は保健所に情報提供を行う
市主催イベントなどの再開方針
国の示すイベント開催制限の段階的緩和の対処方針に準じる。市主催・共催以外のイベントなども、極力同方針に基づいた対応への協力をお願いする。
公共施設の再開方針
次の感染防止対策を徹底する。
1.3密を防ぐために
- 一定の数以上の入場制限(屋外での待機など)
- 毎時の換気
- 受付や更衣室での密集防止
- 社会的距離の確保(受付などの際、人との間隔はできるだけ2メートル空ける)
2.感染しない、感染させないために
- 発熱(37.5度以上または平熱より1度以上高い)や咳などの風邪症状がある人、体調不良(倦怠(けんたい)感、息苦しいなど)の人の制限
- 手洗いや手指の消毒の徹底、手の触れる場所の消毒(入り口などへの消毒設備の設置)
- マスクの着用
- 共用する物品などの最少化
- 鼻水・唾液の付いたごみは、ビニール袋に入れて密閉
- 対面場所の遮蔽
- 消毒の徹底
- 共用タオルの廃止、ハンドドライヤーの使用中止
3.個別の施設における感染防止対策は、各種ガイドラインなどを参考に施設所管課で定める
各公共施設で一部施設の休止・利用人数制限を行っています。詳しくは市WEBで。
新型コロナウイルスの感染拡大に備えましょう
問い合わせ/マイナンバーカードの発行…市民課(内線:2898)、かすかべ電子図書館…社会教育課(内線:4819)
新型コロナウイルス感染が再度拡大したときに備えてマイナンバーカードの発行や、おうち時間を楽しめるように電子書籍サービス「かすかべ電子図書館」の利用登録をしませんか。
マイナンバーカードの発行
- 郵送、スマートフォン、パソコンのいずれかから、地方公共団体情報システム機構宛てに交付申請を行う
- 市役所から申請者へ交付通知書を送付
- 交付通知書と本人確認書類を持って、市役所1階市民課、庄和総合支所1階市民窓口担当、または武里出張所でマイナンバーカードを受け取る(庄和総合支所・武里出張所は予約が必要です。受け取り希望日の7日前までに電話、または専用フォームで予約してください)
マイナンバーカード(個人番号カード:顔写真付きのプラスチック製カード)の申請方法を教えてください
かすかべ電子図書館
パソコン、スマートフォン、タブレットで約8千点の電子書籍が利用できます。
対象
市内在住・在勤・在学者で、春日部市立図書館の利用券を持っている人
(注意)利用券がない人は、登録する本人の住所・氏名・生年月日が確認できる公的証明書を持って、各図書館の利用者登録カウンターで申し込んでください
利用登録
「かすかべ電子図書館利用申込書」(各図書館で配布)に必要事項を記入し、春日部市立図書館の利用券、名前・現住所が確認できる免許証・保険証など(在勤・在学者は住所および通勤先・通学先が確認できるもの)を、本人が各図書館の利用者登録カウンターへ提出してください
更新日:2021年12月16日