2020年7月号15面

更新日:2021年12月15日

ページID : 3141

保健

30 熱中症に注意

内容

熱中症は、高温多湿な環境に長くいることで体温調節機能がうまく働かず、体内に熱がこもった状態。室内でも発症し、場合によっては命を落とすことも

熱中症予防を「かすかべし」で覚えよう!

  • か…快適な室温にしよう
  • す…水分補給を小まめに
  • か…家族や近所に気配りを
  • べ…ベンチに腰掛けひと休み
  • し…食事に気を付けよう

問い合わせ

春日部市保健センター(電話:048-736-6778)

31 子宮頸(けい)がん・乳がん検診の無料クーポン券の交付

とき

令和2年8月1日(土曜日)~令和3年2月28日(日曜日)

ところ

市内実施医療機関

内容

令和2年7月下旬に、対象者へ子宮頸がん・乳がん検診の無料クーポン券とがん検診手帳を郵送

対象・定員

市内在住の次の年齢の女性

  • 子宮頸がん…20歳(平成11年4月2日~平成12年4月1日生まれ)
  • 乳がん…40歳(昭和54年4月2日~昭和55年4月1日生まれ)

問い合わせ

春日部市保健センター(電話:048-736-6778)

趣味・教養

32 生涯学習市民塾(前期)

内容

生涯学習人材情報登録者が講師となり、趣味や暮らしに役立つ学習会を実施

マジックを楽しもう

  • とき…令和2年8月1日・8日・22日(全て土曜日)午前9時30分~午前11時30分(全3回)
  • ところ…教育センター
  • 対象・定員…20歳以上 10人
  • 持ち物…両面テープ、ハサミ
  • 費用…2千円

身近になった半導体工学

  • とき…令和2年8月1日(土曜日)・8日(土曜日)午後1時30分~午後3時30分(全2回)
  • ところ…教育センター
  • 対象・定員…15人

自筆証書遺言書の書き方講座

  • とき…令和2年8月2日・9日・30日(全て日曜日)午前9時30分~午前11時30分(全3回)
  • ところ…教育センター
  • 対象・定員…20歳以上 10人
  • 持ち物…住民票、印鑑証明書、登記簿、戸籍謄本など
    (注意)いずれも写しで可(新たに取得せず自宅にあるものでよい)
  • 費用…500円

リスクアセスメントをやってみよう(日常に潜むリスク・コロナ禍、災害)

  • とき…令和2年8月2日(日曜日)・9日(日曜日)午後1時30分~午後3時30分(全2回)
  • ところ…教育センター
  • 対象・定員…15人
  • 費用…100円

モノの減らし方 本当の「もったいない」を知ろう

  • とき…令和2年8月5日・19日・26日(全て水曜日)午前9時30分~午前11時30分(全3回)
  • ところ…中央公民館
  • 対象・定員…20歳以上 6人
  • 費用…200円

疫力を高めるデトックス体操

  • とき…令和2年8月6日・20日・27日(全て木曜日)午後1時30分~午後3時30分(全3回)
  • ところ…豊春第二公民館
  • 対象・定員…20歳以上 15人
  • 持ち物…きやすい服装、バスタオル、飲料水

オカリナを吹いてみよう

  • とき…令和2年8月7日・21日・28日(全て金曜日)午前9時30分~午前11時30分(全3回)
  • ところ…幸松地区公民館
  • 対象・定員…20歳以上 7人
  • 持ち物…飲み物(水またはお茶)
  • 費用…550円

太極拳入門

  • とき…令和2年8月7日・21日・28日(全て金曜日)午後1時30分~午後3時30分(全3回)
  • ところ…春日部コミュニティセンター
  • 対象・定員…20歳以上 12人
  • 持ち物…上履き、動きやすい服装、タオル、飲料水

元気いっぱい昭和の流行歌をみんなで歌おう(ワンポイント指導付き)

  • とき…令和2年8月9日(日曜日)・30日(日曜日)午後1時30分~午後3時30分(全2回)
  • ところ…正風館
  • 対象・定員…20歳以上 12人
  • 費用…1回当たり500円

型染め(ステンシル)

  • とき…令和2年8月19日(水曜日)・26日(水曜日)午後1時30分~午後3時30分(全2回)
  • ところ…正風館
  • 対象・定員…20歳以上の女性 8人
  • 持ち物…エプロン、浴用タオル1枚(30センチメートル×80センチメートル程度)、ランチョンマット(1回目に使用)
  • 費用
    • 1回目…1,500円
    • 2回目…2千円+素材代(1回目にお知らせ)

60歳からできるフランス語

  • とき…令和2年8月20日(木曜日)・27日(木曜日)午後1時30分~午後3時30分(全2回)
  • ところ…豊春地区公民館
  • 対象・定員…おおむね60歳以上 6人
  • 費用…300円

やさしい文化筝(ごと)(ミニ琴)

  • とき…令和2年8月21日(金曜日)・28日(金曜日)午後1時30分~午後3時30分(全2回)
  • ところ…教育センター
  • 対象・定員…20歳以上 10人
  • 持ち物…文化筝、琴爪(文化筝、琴爪貸し出し可)
  • 費用…100円

やさしい俳句教室2020

  • とき…令和2年8月21日(金曜日)・28日(金曜日)午後1時30分~午後3時30分(全2回)
  • ところ…教育センター
  • 対象・定員…20歳以上 9人
  • 費用…200円

ヨガを始めてみよう!

  • とき…令和2年8月23日(日曜日)・30日(日曜日)午前9時30分~午前11時30分(全2回)
  • ところ…武里大枝公民館
  • 対象・定員…20歳以上 20人
  • 持ち物…ヨガマット(持っている人。バスタオルでも可)、動きやすい服装、タオル、飲料水

共通事項

  • 対象・定員…市内在住・在勤・在学者(申し込み順)
  • 持ち物…筆記用具
  • 申し込み…令和2年7月9日(木曜日)から直接、または電話で教育センター3階 視聴覚センター(電話:048-763-2425)へ

夏休み読書マラソン大会

とき

令和2年8月1日(土曜日)~31日(月曜日)

ところ

  • 中央図書館
  • 武里図書館
  • 庄和図書館

内容

大会期間中の貸出冊数を競うイベント。目標冊数達成者には賞状をプレゼント

対象・定員

19歳以下の図書館利用者

問い合わせ

  • 中央図書館(電話:048-761-5911)
  • 武里図書館(電話:048-737-7625)
  • 庄和図書館(電話:048-718-0200)

34 企画展「日本の宇宙科学の歴史」

とき

令和2年7月28日(火曜日)~8月2日(日曜日)午前9時~午後5時(28日は午後1時から、2日は午後4時まで)

ところ

中央公民館

内容

日本の宇宙科学技術の躍進を支えた関係者の情熱とひたむきな努力や、今現在も続けられている宇宙へのあくなき挑戦について紹介

問い合わせ

同館(電話:048-752-3080)

35 PA(音響操作)セミナー

とき

  1. 令和2年8月2日(日曜日)午前9時~午後5時
  2. 令和2年8月8日(土曜日)・9日(日曜日)午前10時~午後6時

ところ

豊春第二公民館

内容

  1. 入門編(音響機器の基本操作)
  2. 応用編(操作の復習と応用)

対象・定員

中学生以上 各30人(申し込み順)

持ち物

筆記用具

申し込み

直接、または電話で同館(電話:048-754-2100)へ

スポーツ・レクリエーション

36 市民体育祭ミニテニス大会

とき

令和2年9月6日(日曜日)午前9時~午後5時

ところ

庄和体育館

内容

混合ダブルス(女性に代わり70歳以上の男性可)、女性ダブルス

対象・定員

16歳以上の市内在住・在勤者100人(申し込み順)

費用

1人300円(大会当日集金)

持ち物

ラケット、運動靴

申し込み

令和2年8月9日(日曜日)(必着)までに直接、または往復はがきで、住所・氏名・年齢・電話・参加種目を記入の上、〒344-0102 西宝珠花481-1 市ミニテニス協会 中島 公一 (なかじま こういち)(電話:048-748-1116)へ

野見山 響子 (のみやま きょうこ) さし絵のお仕事展

問い合わせ/社会教育課(電話:048-763-2445)

市内在住の児童書さし絵画家、 野見山 響子 (のみやま きょうこ)さんの原画展と本人によるギャラリートークを開催します。

とき

  • 原画展示…令和2年7月20日(月曜日)~8月31日(月曜日)午前9時~午後7時
  • ギャラリートーク…令和2年8月9日(日曜日)午後2時~

ところ

庄和図書館

対象

ギャラリートークは15人(申し込み順)

申し込み

ギャラリートークは令和2年7月1日から直接、または電話で庄和図書館(電話:048-718-0200)へ
(注意)臨時休館や開館時間を変更することがあります。市立図書館WEBの図書館カレンダーで確認してください

こころほっとしていますか ひとりで悩まず相談してください

問い合わせ/春日部市保健センター(電話:048-736-6778)

新型コロナウイルス感染拡大やその影響で、これまでの日常とは違った生活を送り、さまざまなストレスや悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
こころの健康を保ち続けるために、悩み事がある場合は、問題が小さいうちに専門家などに相談し、こころの負担を軽くすることが大切です。

こころの体温計

携帯電話やパソコンで、気軽にストレスや落ち込み度を確認できるシステムです。まずは、あなたのこころの元気度を確認してみましょう。次の五つのメニューを、状況に合わせて利用してください。

  • 本人モード
  • 家族モード
  • 赤ちゃんママモード
  • アルコールチェックモード
  • ストレス対処タイプテスト

相談窓口

市で行っている各種相談は、16面に掲載しています。その他、県なども相談窓口を設置しています。各種相談の詳細は、市WEBでご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

シティセールス広報課 広報広聴担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央六丁目2番地
電話:048-736-1111 内線:2177
ファックス:048-734-2593

お問い合わせフォーム