2020年8月号6面・7面
子育てピックアップ1
お子さんの健やかな成長のために、乳幼児健康診査を受けましょう
問い合わせ/こども相談課(内線:2767)
市では、お子さんの健やかな成長・発達を確認し、育児を支援することを目的に、4か月児健康診査、10か月児健康診査、1歳6か月児健康診査、3歳5か月児健康診査を実施しています。
乳幼児健康診査の実施時期は、身体、精神の発達の大きな節目の時期です。乳幼児健康診査は、お子さんの健康状態を定期的に確認し、医師や保健師、栄養士などに、育児の悩みや心配事を相談できる大切な機会です。
一番必要な時期に受けてもらえるよう、案内しています。案内が届いたら、予定どおり受けるようにしましょう。
新型コロナウイルスの感染防止のため、健康診査当日は、自宅で体温測定を行ってください。体調がすぐれない場合は、日程の変更ができます。また、会場の混雑緩和のため、保護者は1人でお越しください。
なお、今後の感染状況によっては、実施を見合わせる場合があります。
子育てピックアップ2
ご存じですか さまざまな育児休業制度
問い合わせ/勤労者会館(電話:048-752-5540)
育児・介護休業法には、両親が協力して育児休業を取得できるように、以下の特例があります。
- パパ休暇(出産後8週間以内に取得した場合の再取得の特例)
- パパ・ママ育休プラス(両親が共に育児休業する場合に休業取得可能期間を延長)
また、令和3年1月1日(祝日)から、育児や介護を行う労働者が、お子さんの看護休暇や家族の介護休暇を時間単位で取得することができるようになります。
これらの制度をうまく組み合わせることで、両親ともに仕事と家庭の両立を実現することができます。
詳しくは、厚生労働省WEBをご覧ください。
育児・介護休業法について(厚生労働省のサイト)(外部サイト)
児童センターで遊ぼう
春日部第1児童センター「エンゼル・ドーム」
所在地
春日部市牛島371-1
電話番号
電話:048-755-8190
休館
令和2年8月は無休
開館時間
午前10時~午後6時(利用時間・利用人数を制限しています)
イベント情報
春日部第2児童センター「グーかすかべ」
所在地
春日部市粕壁3-8-1
電話番号
電話:048-754-2815
休館
令和2年8月は無休
開館時間
午前10時~午後8時(利用時間・利用人数を制限しています)
イベント情報
庄和児童センター「スマイルしょうわ」
所在地
春日部市金崎839-1
電話番号
電話:048-718-0300
休館
令和2年8月は無休
開館時間
午前10時~午後6時(利用時間・利用人数を制限しています)
イベント情報
子育てに役立つ情報満載
みんなで遊ぼう地域交流会
問い合わせ/保育課(内線:2611)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年8月・9月の地域交流会は中止します。なお、子育てに関する助言・指導を行う子育て電話相談は実施します。詳しくは、各保育所へお問い合わせください。
会場
集まれ 元気っ子春日部市内の幼稚園・保育園・認定こども園などを紹介します
つぶつぶ保育園(事業所内保育)
所在地:春日部市大場207(電話:048-884-8327)
「つぶつぶ保育園」は、少人数のアットホームな雰囲気の中で1歳児・2歳児の保育を行っています。施設には、高齢者デイサービスが併設しており、介護スタッフ・高齢者など、たくさんの人の愛情に包まれながら生活することができます。また、近くの畑では種まきから収穫までを体験し、四季折々の野菜を収穫しています。子どもたちのわくわくの気持ちを大切に、食へのこだわりを持ち、「遊ぶこと」「食べること」を通じて一人一人の心を育み、生きる力をサポートします。
開所日時: 月曜日~金曜日 午前8時~午後6時、土曜日 午前8時30分~午後0時30分(祝日・休日を除く)
対象: 1歳児・2歳児
図書館へ行こう
問い合わせ/中央図書館(電話:048-761-5911)、武里図書館(電話:048-737-7625)、庄和図書館(電話:048-718-0200)
申し込み不要。直接会場へ
催し物 | とき | ところ | 対象 |
---|---|---|---|
小さい子のおはなし会 | 土曜日 午後3時~午後3時30分 |
|
4歳児~9歳児 |
大きい子のおはなし会 | 第2・第4土曜日 午後3時30分~午後4時 |
|
小学生 |
えほんのへや 絵本の読み聞かせ・手遊びなど |
第1・第3木曜日 午前10時45分~午前11時30分 |
中央図書館 | 2歳児~4歳児とその保護者 |
第2・第4木曜日 午前10時45分~午前11時30分 |
武里図書館 | 2歳児~4歳児とその保護者 | |
あかちゃんえほんの会 絵本の読み聞かせ・わらべうたなど |
第2・第4木曜日 午前11時15分~午前11時30分 |
中央図書館 | 乳幼児とその保護者 |
子育てぴよぴよタイム 絵本の読み聞かせ・手遊びなど |
木曜日 午前11時~午前11時30分 |
庄和図書館 | 乳幼児とその保護者 |
あかちゃんタイム(中央図書館・武里図書館) 子育てファミリータイム(庄和図書館) お子さんと一緒に気兼ねなく図書館を利用できる時間です |
木曜日 午前10時~正午 |
|
未就学児とその保護者 |
(注意)新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止、または人数制限をする場合があります。
(注意)令和2年8月29日(土曜日)までは、定例のおはなし会を「夏休み親子おはなし会」とし、保護者も参加できます。
子育てサロン
育児中の親子が集う場で、簡単な遊びを通じて参加者同士の交流を図ります。
育児の不安・悩みなど、子育てについて、いろいろおしゃべりしてみませんか。
- 対象…0歳児~5歳児とその保護者
- 申し込み…不要。直接会場へ
地域子育て支援拠点施設
子育て中の親子をサポートする施設へ遊びに来ませんか。
- 申し込み…利用時間や利用人数を制限しているため、事前予約制(エンゼルのつどい、い・つ・もゆめ色、つどいの広場「みっくすじゅーす」を除く)。詳しくは、各施設へお問い合わせください
更新日:2021年12月14日