2020年10月号6面
令和元年度決算のあらまし
問い合わせ/財政課(内線:2224)
令和2年9月市議会定例会で認定された市の決算の内容をお知らせします。
一般会計
歳入
歳入総額は、前年度から約2億3,100万円増加し、734億5,401万円となりました。
市税
約287億円となり、前年度から約2億7,000万円の増収となりました。
- 市民税法人分が減少したが、市民税個人分や軽自動車税が増収
- 固定資産税については、家屋の新増築件数の増により増収
地方交付税
社会福祉費の増などから、前年度より交付額が増加しました。
国庫支出金
幼児教育・保育の無償化に伴う交付金が増となったが、二酸化炭素排出抑制対策事業費交付金や保育所等整備交付金の減などにより減額となりました。
市債
ごみ処理施設の整備や市の財源不足を補うための市債の借り入れの減などにより減額となりました。
歳出
歳出総額は、前年度から約6億1,000万円減少し、698億405万円となりました。主な項目は次のとおりです。
- 新本庁舎整備の実施計画と旧市立病院の解体工事
- 幼児教育・保育の無償化
- 複合型子育て支援施設の設計・工事
- プレミアム付商品券の発行
- 春日部駅付近連続立体交差事業の推進
- 小学校校舎のトイレ改修や中学校体育館の耐震対策
差引残額
歳入・歳出の差引残額は約36億5,000 万円となり、令和2年度に繰り越されました。
一般会計歳入歳出決算一覧(目的別)
一般会計歳入
区分 | 令和元度決算額 | 令和元度構成比 |
---|---|---|
歳入 | 734億5,401万円 | 100.0パーセント |
市税 皆さんが収めた税金 |
286億9,878万円 | 39.1パーセント |
国庫支出金 国からの負担金、補助金など |
125億902万円 | 17.0パーセント |
地方交付税 国から交付されたお金 |
92億2,006万円 | 12.6パーセント |
県支出金 県からの負担金、補助金など |
50億4,809万円 | 6.9パーセント |
市債 事業資金調達のため借り入れたお金 |
47億2,038万円 | 6.4パーセント |
地方消費税交付金 消費税の一部として交付されたお金 |
36億7,933万円 | 5.0パーセント |
繰越金 前年度から繰り越されたお金 |
28億885万円 | 3.8パーセント |
繰入金 他会計から移されたお金 |
18億2,756万円 | 2.5パーセント |
諸収入 市税の延滞金、事業の収入など |
15億8,009万円 | 2.2パーセント |
使用料及び手数料 施設の利用料や各種手続きの交付手数料など |
9億8,116万円 | 1.3パーセント |
その他 分担金及び負担金、寄附金など |
23億8,069万円 | 3.2パーセント |
(注意)計数は、それぞれ四捨五入しているため、合計が一致しないものがあります
一般会計歳出
区分 | 令和元度決算額 | 令和元度構成比 |
---|---|---|
歳出 | 698億405万円 | 100.0パーセント |
民生費 高齢者、障がい者、児童など福祉の費用 |
327億43万円 | 46.9パーセント |
総務費 災害対策や交通安全、情報化推進などの費用 |
78億6,757万円 | 11.3パーセント |
公債費 国などから借り入れたお金の返済費用 |
71億4,988万円 | 10.2パーセント |
土木費 道路や公園、都市再生などの費用 |
63億5,413万円 | 9.1パーセント |
衛生費 予防接種やがん検診、ごみ処理などの費用 |
62億1,941万円 | 8.9パーセント |
教育費 学校教育や生涯学習などの費用 |
58億4,427万円 | 8.4パーセント |
消防費 消防・救急などの費用 |
21億9,098万円 | 3.1パーセント |
商工費 商工業の振興などの費用 |
6億8,724万円 | 1.0パーセント |
議会費 市議会にかかる費用 |
4億2,868万円 | 0.6パーセント |
農林水産業費 農業の振興などの費用 |
2億8,075万円 | 0.4パーセント |
その他 労働費、諸支出金など |
8,071万円 | 0.1パーセント |
(注意)計数は、それぞれ四捨五入しているため、合計が一致しないものがあります
春日部市の財政指標は
将来負担比率
平成30年度 17.3パーセント→令和元年度 8.5%パーセント(8.8ポイント改善)
実質公債費比率
平成30年度 3.9パーセント→令和元年度 3.6パーセント(0.3ポイント改善)
市税徴収率
平成30年度 97.0パーセント→令和元年度 97.5パーセント(0.5ポイント上昇)
財政指標は10年間で大幅に改善しました
- 「将来負担比率」は73.3ポイント減少(改善)
- 「実質公債費比率」は7.9ポイント減少(改善)
- 「市税徴収率」は7.6ポイント上昇
(注意)「将来負担比率」は、市の年間収入に対し、市が抱える負債の割合を示しています。「実質公債費比率」は、収入に対する公債費(借金の返済費用)の占める割合で、数字が少ないほど、借金が少ないということになります
決算書は、次の場所で公開しています
- 市役所別館1階 市政情報室
- 庄和総合支所2階 市政情報室
- 市内各図書館
- 市WEB
プレミアム付商品券(プレチケ)を販売します
問い合わせ/商工振興課(内線:7755)
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた中小事業者の支援と、地域における消費を喚起・下支えするため、春日部市プレミアム付商品券を販売します。
対象
制限なし。市外在住の人も購入可能
購入方法
事前申し込みによる抽選
商品券有効期限
令和2年12月~令和3年8月
発行冊数
10万冊
販売額
1冊1万3千円相当の商品券を1万円で販売
購入限度冊数
1人につき10冊まで
(注意)1世帯上限50冊
取扱加盟店舗
事業に参加した市内登録店舗(飲食店、小売店、サービス店、事業所など)
抽選申し込み
申込期間
令和2年10月19日(月曜日)~30日(金曜日)
申し込み方法
特設WEB、郵送
結果発表
当選者に個別に通知
申し込み先
春日部市プレミアム付商品券(プレチケ)事務局(電話:048-228-0063)へ
注意
本事業は市が委託した株式会社 JTB 埼玉南支店が管理運営します
更新日:2021年12月15日