2020年10月号9面
乳がん検診の申し込みが始まります
問い合わせ/春日部市保健センター(電話:048-736-6778)
乳がんは、乳房の中にある乳腺にできる悪性腫瘍で、発生や増殖には女性ホルモンが深く関わっています。特に40歳代後半に最も多く発生しています。また、女性にできる「がん」の中で一番多く、年間約8万3千人が乳がんにかかっています。
乳がんを早期に発見し、治療することで、より高い確率で治すことができます。ぜひ市の乳がん検診を受診してください。
内容
必須
問診、乳房エックス線検査(マンモグラフィ)
希望制
視触診
注意
視触診は希望制になります。申し込み時点で決められない場合は、希望ありで申し込みをしてください。費用は視触診の有無に関わらず一律です
対象
市に住民票がある40歳以上(昭和56年4月1日以前生まれ)で、令和元年度に市の乳がん検診を受診していない女性
(注意)令和元年度に市の乳がん検診を受診した人が申し込みをしても、受診できません
(注意)クーポン券対象者(昭和54年4月2日~昭和55年4月1日生まれ)は令和元年度の受診状況に関わらず、今年度受診することができます
費用
千円
申込期間
令和2年10月1日~31日(土曜日)(消印有効)
申込方法
次のいずれかの方法で申し込んでください。希望する会場(第1希望・第2希望)を下表の1~12から選択してください。受け付け後、受診券を令和2年12月上旬に発送します。
注意
昨年とは申し込み方法が異なりますので注意してください
電子申請
下記リンクへアクセスのうえ、画面に従って申し込んでください
予約手続き(春日部市 電子申請・届出サービスのサイト)(外部サイト)
窓口
ふれあいキューブ6階 春日部市保健センター、市役所第二別館2階 健康課、庄和総合支所2階 福祉・健康保険担当、内牧地区公民館、下表の会場番号欄3~9に備え付けの申し込みはがきで直接申し込んでください
通常はがき
記入例に従い、必要事項を記入し郵送してください
(注意)上記の窓口で申し込みはがきを配布しています
記入例
宛名面
郵便番号 344-0064
春日部市南1-1-7 春日部市保健センター 乳がん検診申し込み
裏面
- 住所
- 氏名
- 生年月日
- 電話番号
- 視触診の希望…あり または なし
- 第1希望会場番号
- 第2希望会場番号
平日検診(受付時間 午後0時30分~午後3時)
会場 番号 |
ところ | とき(令和3年) |
---|---|---|
1 | 春日部市保健センター |
|
2 | 庄和保健センター |
|
3 | 健康福祉センター (ゆっく武里) |
|
4 | 幸松地区公民館 |
|
5 | 幸松第二公民館 |
|
6 | 武里地区公民館 |
|
7 | 武里東公民館 |
|
8 | 豊春地区公民館 |
|
9 | 豊野地区公民館 |
|
10 | 内牧栄町会館 | 2月17日(水曜日) |
土曜日検診(受付時間 午後0時30分~午後3時)
会場 番号 |
ところ | とき(令和3年) |
---|---|---|
11 | 春日部市保健センター |
|
12 | 庄和保健センター | 2月13日 |
(注意)会場内の密集を避けるため、検診当日の受け付けは時間を分けての案内となります。受付時間や日時の変更方法については、受診券および同封のご案内に記載します
自己負担金免除対象者
対象者 | 持ち物 |
---|---|
1.70歳以上の人 | 健康保険証・運転免許証など |
2.一定の障害のある65歳~69歳の後期高齢者医療制度加入者 | 後期高齢者医療被保険者証 |
3.生活保護受給者 | 受給証 |
4.支援給付受給者 | 本人確認証 |
5.乳がん検診クーポン券対象者 | 令和2年度乳がん検診クーポン券 |
6.住民税非課税世帯に属している人 | 無料券 |
6に該当する人は、令和2年12月3日(木曜日)~受診前日に受診券と本人を確認できる書類を持って、ふれあいキューブ6階 春日部市保健センター、市役所第二別館2階 健康課、庄和総合支所2階 福祉・健康保険担当、または武里出張所で無料券の交付を申請してください。申請書には世帯全員の署名が必要です(様式は市WEBからダウンロードできます)。
自覚症状がある人は市の乳がん検診を待たず、かかりつけの医療機関で相談してください。
注意
次のいずれかに該当する人は受診できません。
- 妊娠中またはその可能性のある人
- 授乳中や断乳後6カ月未満の人
- 豊胸術をした人
- 前胸部にペースメーカー、CVポート、V-Pシャントなどの医療機器が入っている人
- 針生検(はりせいけん)を含む乳房手術をして1年以内の人
- 自力で10分程度、立位が保持できない人
その他のがん検診
乳がん検診の他に、以下のがん検診も実施しています。
肺がん・大腸がん検診
とき
令和2年12月10日(木曜日)まで
対象
市に住民票がある40歳以上(昭和56年4月1日以前生まれ)の人
子宮がん検診(16面参照)
とき
令和3年2月28日(日曜日)まで
対象
市に住民票がある20歳以上(平成13年4月1日以前生まれ)の女性(令和2年4月以降に妊婦健診で子宮頸(けい)がん検診を受診した人は対象外)
注意
実施医療機関は、「令和2年度ゴミニケーション健康情報カレンダー」39~42ページを確認してください。医療機関によって受け入れ状況が異なる可能性があるため、事前に医療機関へ連絡してから受診してください
更新日:2021年12月15日