2020年11月号8面・9面
子育てピックアップ1
3人以上のお子さんがいる世帯を応援します
問い合わせ/3キュー子育てチケット事務局(電話:0120-39-3192)
埼玉県では、多子世帯の子育てを応援するため、第3子以降の子どもが生まれた世帯を対象に、子育てサービスなどに利用できる「3キュー子育てチケット」を配布しています。このチケットは「一時預かり」や「おむつ・ミルクなどの物品購入」などに利用できます。
対象世帯
令和2年1月1日以降に第3子以降の子どもが生まれた世帯(既に18歳に達する日以後の最初の3月31ま日での子どもを2人養育している場合に限る)
申請期限
第3子以降の子どもの出生年の翌年の3月31日まで
チケット交付額
第3子以降の子ども1人につき5万円分のチケットを交付
注意
申請方法など詳細は県WEBを確認してください
「3キュー子育てチケット」で検索
「3キュー子育てチケット」のホームページ(埼玉県のサイト)(外部サイト)
子育てピックアップ2
未成年者飲酒防止・喫煙防止キャンペーン
問い合わせ/春日部市保健センター(電話:048-736-6778)
未成年者飲酒防止・喫煙防止キャンペーンは、春日部小売酒販組合・かすかべ酒販組合・庄和酒販組合・春日部たばこ商業協同組合・春日部たばこ小売人会が主催し、関係機関が後援・支援を行っています。毎年11月に市内高校の生徒に協力してもらい、市内駅前で未成年者の飲酒防止および喫煙防止の大切さを呼び掛けています。
18回目となる令和2年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、直接高校へチラシと啓発品を届けます。
児童センターで遊ぼう
春日部第1児童センター「エンゼル・ドーム」
所在地
春日部市牛島371-1
電話番号
電話:048-755-8190
休館
令和2年11月は無休
開館時間
午前10時~午後6時(利用時間・利用人数を制限しています)
イベント情報
春日部第2児童センター「グーかすかべ」
所在地
春日部市粕壁3-8-1
電話番号
電話:048-754-2815
休館
令和2年11月は無休
開館時間
午前10時~午後8時(利用時間・利用人数を制限しています)
イベント情報
庄和児童センター「スマイルしょうわ」
所在地
春日部市金崎839-1
電話番号
電話:048-718-0300
休館
令和2年11月は無休
開館時間
午前10時~午後6時(利用時間・利用人数を制限しています)
イベント情報
子育てに役立つ情報満載
みんなで遊ぼう地域交流会
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、保育施設内での地域交流会は中止します。なお、子育てに関する助言・指導を行う子育て電話相談は今まで通り実施します。詳しくは、各保育所へお問い合わせください。
会場
集まれ 元気っ子春日部市内の幼稚園・保育園・認定こども園などを紹介します
認定こども園こども未来 庄和すずらん幼稚園(認定こども園)
所在地:春日部市米島63(電話:048-746-7381)
幼児教育で環境は重要です。特に起伏に富んだ自然環境は、子どもたちが主体的に自然と関われる望ましい環境といえます。認定こども園こども未来庄和すずらん幼稚園は「緑の森の幼稚園」として、季節の移り変わりの中で、自ら主体的に自然環境に関わり、周りへの思いやりを育てています。本物志向に根差した生活を創造していく力を育てる幼稚園生活が展開できるよう、共に働く喜びを感じる教師集団と推進していきます。
開所日時: 月曜日~金曜日・長期休業時(夏休みなど) 午前7時~午後7時、土曜日 午前7時~午後2時
対象: 3歳児~5歳児
子育てワンポイントアドバイス
正しい手洗いで感染症予防
問い合わせ/こども相談課(内線:2771)
子どもは、おもちゃを友達と一緒に使って遊ぶことが多く、いろいろな場所に触れるため、手を介して細菌やウイルスに感染しやすいといわれています。手に付いた細菌やウイルスは、目や鼻、口を通じて体の中に入ります。手をしっかり洗うことで、感染症を予防することができます。
今年は特に、手洗いを大切なことと考え、気を付けている家庭が多いと思います。楽しい雰囲気で「手洗い」の習慣を親子で身に付けていきましょう。
手洗いのポイント
- 指先、指の間、手の甲、親指の付け根は、洗い残しが多いので特に意識して洗うようにしましょう。袖をまくって手首も洗えば完璧です。「こんなふうにできるかな」と見本を示し、手洗い後は、「指の間もゴシゴシしてきれいにできたね」と具体的に褒めてあげましょう。
- 手洗いの時間は、約30秒かけましょう。時間をかけて洗うことが難しい子どもには「きらきら星」や「ハッピーバースデー」などの歌を歌いながら行うと楽しく時間をかけて手洗いができます。
図書館へ行こう
問い合わせ/中央図書館(電話:048-761-5911)、武里図書館(電話:048-737-7625)、庄和図書館(電話:048-718-0200)
申し込み不要。直接会場へ
催し物 | とき | ところ | 対象 |
---|---|---|---|
小さい子のおはなし会 (武里図書館は第2・第4土曜日) |
土曜日 午後3時~午後3時30分 |
|
4歳児~9歳児 |
大きい子のおはなし会 | 第2・第4土曜日 午後3時30分~午後4時 |
|
小学生 |
えほんのへや 絵本の読み聞かせ・手遊びなど |
第1・第3木曜日 午前10時45分~午前11時30分 |
中央図書館 | 2歳児~4歳児とその保護者 |
第2・第4木曜日 午前10時45分~午前11時30分 |
武里図書館 | 2歳児~4歳児とその保護者 | |
あかちゃんえほんの会 絵本の読み聞かせ・わらべうたなど |
第2・第4木曜日 午前11時15分~午前11時30分 |
中央図書館 | 乳幼児とその保護者 |
子育てぴよぴよタイム 絵本の読み聞かせ・手遊びなど |
木曜日 午前11時~午前11時30分 |
庄和図書館 | 乳幼児とその保護者 |
あかちゃんタイム(中央図書館・武里図書館) 子育てファミリータイム(庄和図書館) お子さんと一緒に気兼ねなく図書館を利用できる時間です |
木曜日 午前10時~正午 |
|
未就学児とその保護者 |
(注意)新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止、または人数制限をする場合があります
子育てサロン
育児中の親子が集う場で、簡単な遊びを通じて参加者同士の交流を図ります。
育児の不安・悩みなど、子育てについて、いろいろおしゃべりしてみませんか。
- 対象…0歳児~5歳児とその保護者
- 申し込み…各会場・問い合わせ先へ
地域子育て支援拠点施設
子育て中の親子をサポートする施設へ遊びに来ませんか。
- 申し込み…人数制限をしているため事前予約制(エンゼルのつどい、い・つ・も ゆめ色、つどいの広場「みっくすじゅーす」を除く)となります。各施設へお問い合わせください。
更新日:2021年12月15日