2021年2月号10面
ふれあい大学 新入学生募集
問い合わせ/高齢者支援課(内線:7455)
令和3年4月からの新入学生を募集します。ふれあい大学では、60歳以上の市民を対象に、高齢者に関するさまざまな分野の学習などを行います。多くの学びや触れ合いを経験し、充実した1年を過ごしませんか。なお、ふれあい大学院は、定員に達しているため募集しません。
とき
令和3年4月~12月の火曜日または水曜日 午前9時30分~正午ごろ(各月1回~3回程度)
(注意)一部、他曜日の場合あり
ところ
あしすと春日部 他
(注意)時間・曜日・会場は変更になる場合有り
対象
健康で、各回通学が可能な60歳以上(令和3年4月1日現在)の市内在住者(過去にふれあい大学を卒業した人を除く)
募集クラス
桐(主に火曜日)、藤(主に水曜日) 各15人程度(定員を超えた場合は抽選)
(注意)2クラスとも学習内容は同じ
費用
年間1,200円(その他実費負担あり)
申し込み
令和3年2月26日(金曜日)(消印有効)までに、往復はがき(1通につき1人)の往信裏面に氏名(ふりがな)・住所・電話番号・生年月日・性別・希望するクラス、返信宛名面に自分の郵便番号・住所・氏名を記入し、〒344-8577(所在地不要)春日部市役所 高齢者支援課へ
注意
- 結果は令和3年3月末までに通知します
- 入学式は令和3年4月中旬を予定しています
令和3年度ふれあい大学 講義内容(案)
項目 | 内容 |
---|---|
高齢者の生活 | 介護保険、高齢者の食生活、成年後見制度、認知症サポーター養成 |
健康・介護予防 | 健康長寿、口腔(こうくう)衛生 |
春日部市について | 歴史、市内探索 |
地域活動 | ボランティア活動 |
その他 | 学習エンディングノートや遺言書、卒業後の活動 |
(注意)詳しい日程・内容(案)を市WEBで公開中
(注意)感染症などの状況により内容が変更になる場合があります
楽しく学んで健康 元気「出会い」「仲間」そして「絆」庄和地区市民大学の新入生募集
問い合わせ/正風館(電話:048-746-6666)
どうしても内向きな生活にならざるを得ない日々が続いている昨今ですが、市民大学に入学して体や頭をほぐしませんか。
市民大学は楽しくユニークな講座がそろっている市民向けの大学です。大学の先生などの専門家を招いた幅広い分野の講座と地域の歴史を知る講座、さらに普段できない体験・実習、鑑賞・視察などを行う講座が好評です。
2年制大学のため、学生同士の交流や仲間づくりの機会が多くあります。また、卒業生が主催するクラブ活動(ハイキング、ウオーキング、グラウンドゴルフ、ゴルフ、囲碁、麻雀)に自由に参加できます。
とき
令和3年5月~令和4年1月の毎週金曜日 午後1時30分~午後4時(全30回)
ところ
正風館 他
対象
2年間通学できる市内在住者8人(申し込み順)
費用
活動費2万3千円(実習、視察、鑑賞などを含む)
(注意)自己都合による途中返金不可
申し込み
令和3年2月13日(土曜日)の午前10時から、活動費のうち3千円と印鑑を持参し直接正風館へ
注意
活動費の残額2万円は開講式の時に持参
令和3年度の講座予定
項目 | 内容 |
---|---|
講義 | 生涯学習論、若返る脳活・脳トレ、防災関連講座、庄和の歴史、人権、ボランティアとは、日常生活の中でのものの見方・考え方 |
体験・実習 | 蕎麦(そば)打ち体験、ウオークラリー、グラウンドゴルフ |
視察・鑑賞 | 文楽、日展、図書館とは(庄和図書館)、クラシック音楽 |
研究・発表 | 自由課題研究・発表(グループ)、修了発表 |
討論 | ディベート(論争ゲーム) |
(注意)一部変更になる場合があります
特派員レポート
「桜川小学校でゴスペル授業」
担当者…清水(しみず)特派員
令和2年12月8日、桜川小学校の特別支援学級で、春日部在住のゴスペル集団「Tears wipe tears(てぃあーず わいぷ てぃあーず)」によるゴスペル授業が行われました。手弁当で児童の指導に駆け付けたメンバーは、フェイスシールドを着けてトーンを下げて歌い、曲に合わせてステップを踏み体いっぱいで踊っていました。
授業後、担当の荻原(おぎわら)先生は「ゴスペルを授業に取り入れたことで、子どもたちが成長した時、何かをみんなでして支え合い協力したことを覚えていてくれたら」と話してくれました。私が児童に「楽しかったですか」と聞くと「ふつー」と言って少しはにかんだ横顔で答えました。意思表示や表現が苦手な子どもにとって「ふつー」は最高点だなと感じました。


更新日:2021年12月17日