2021年3月号10面
こころほっとしていますか ひとりで悩まず相談してください
問い合わせ/春日部市保健センター(電話:048-736-6778)
最近、こころや体の不調を感じていませんか。
新型コロナウイルス感染症拡大やその影響でこれまでの日常とは違った生活を送り、さまざまなストレスや悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
こころの健康を保ち続けるために、悩み事がある場合は、問題が小さいうちに専門家などに相談し、こころの負担を軽くすることが大切です。
こころの体温計
携帯電話やパソコンで、気軽にストレスや落ち込み度を確認できるシステムです。氏名・住所などの個人情報は入力不要。さまざまな相談窓口も案内しています。
まずは、あなたのこころの元気度を確認してみましょう。
相談窓口
市で行っている各種相談は、14面に掲載しています。その他、県なども相談窓口を設置しています。各種相談の詳細は、市WEBでご覧ください。
健康マイレージスタンプカード対象事業 メンタルヘルス講演会(申し込み受付中)
ストレスに負けないこころの元気度アップのコツを紹介します。
とき
令和3年3月27日(土曜日)午前10時~午前11時30分
(注意)令和3年2月号掲載の日程を変更しました
ところ
ふれあいキューブ6階 春日部市保健センター
対象者
20人(申し込み順)
申し込み
令和3年3月26日(金曜日)までに電話で同センターへ
3月は自殺対策強化月間です
自殺はさまざまな要因が複雑に関係し、その多くが心理的に追い込まれた末の死であり、防ぐことができる社会的な問題です。
もしあなたが悩んでいたら、ぜひ相談してください。
もしあなたの周りに悩みのある人がいたら、声を掛け、話を聞き、適切な相談・支援につなげることが大切です。
早めにこころをケアすることが、あなたやあなたの大切な人の健康づくりにつながります。
春日部市自殺対策計画キャッチフレーズ
『「助けて」一言勇気出してみよう』
犬の飼い主の皆さんへ
問い合わせ/環境政策課(内線:7719)、庄和総合支所総務担当(内線:7015)
狂犬病予防法により、生後91日以上の犬の所有者は、市に犬の登録を行うとともに年1回狂犬病予防注射を受けさせ、また、鑑札および注射済票を犬に着けることが義務付けられています。
注射を受ける際には、市から送付された令和3年度狂犬病予防注射済票交付申請書(はがき)を必ずお持ちください(犬の所有者宛てに令和3年3月中旬ごろ発送)。
集合狂犬病予防注射を実施します(表1)
料金
- 登録している場合…3,500円
- 登録していない場合…6,500円
実施日時 | 会場 |
---|---|
令和3年4月12日(月曜日) 午前9時30分~午前11時30分 |
武里市民センター |
令和3年4月12日(月曜日) 午後1時30分~午後3時 |
豊春地区公民館 |
令和3年4月13日(火曜日) 午前9時30分~午前11時 |
藤塚香取神社(春日部市藤塚428-1) |
令和3年4月13日(火曜日) 午前11時30分~午後0時30分 |
宝光院(春日部市牛島813) |
令和3年4月13日(火曜日) 午後2時~午後3時 |
旧倉松公園 |
令和3年4月14日(水曜日) 午前9時30分~午前11時30分 |
内牧栄町会館(春日部市栄町2-212) |
令和3年4月14日(水曜日) 午後1時30分~午後3時 |
ウイング・ハット春日部 |
令和3年4月15日(木曜日) 午前9時30分~正午 |
春日部地方庁舎 |
令和3年4月15日(木曜日) 午後1時30分~午後3時 |
春日部地方庁舎 |
令和3年4月16日(金曜日) 午前9時30分~午前11時30分 |
大凧公園 |
令和3年4月16日(金曜日) 午後1時30分~午後3時 |
旧庄和町シルバー人材センター事務所跡地(春日部市上柳26) |
令和3年4月19日(月曜日) 午前9時30分~午前11時30分 |
正風館 |
令和3年4月19日(月曜日) 午後1時30分~午後3時 |
庄和南公民館 |
動物病院での狂犬病予防注射
表2の動物病院では、犬の登録・狂犬病の予防注射および注射済票の交付を受けることができます。
病院名 | 所在地 | 電話 |
---|---|---|
アシュア動物病院 | 春日部市粕壁1-4-36 | 電話:048-755-5555 |
アナイ動物病院 | 春日部市本田町1-173-5 | 電話:048-734-6401 |
井上動物病院 | 春日部市八丁目321-1 | 電話:048-763-1570 |
牛島ねこと犬の病院 | 春日部市牛島1544-3 | 電話:048-754-2231 |
小野どうぶつ病院 | 春日部市栄町1-346 | 電話:048-754-0020 |
春日部はる動物病院 | 春日部市大沼2-62-30 | 電話:048-737-1206 |
たきや動物病院 | 春日部市大沼4-63-1 | 電話:048-737-3025 |
東武動物病院 | 春日部市西金野井100-32 | 電話:048-746-7841 |
豊春ペットクリニック | 春日部市南中曽根433-1 | 電話:048-754-3871 |
菜の花どうぶつ病院 | 春日部市千間1-8 | 電話:048-736-7091 |
ハダ動物病院 | 春日部市備後西5-7-34 | 電話:048-737-8187 |
ひなた動物病院 | 春日部市南3-10-4 | 電話:048-812-5200 |
ひろ動物病院 | 春日部市緑町1-15-21 | 電話:048-731-1122 |
本間獣医科医院春日部病院 | 春日部市小渕1249-3 | 電話:048-752-5196 |
緑どうぶつ病院 | 春日部市緑町2-8-55 | 電話:048-738-5550 |
森田動物病院 | 春日部市新宿新田327-318 | 電話:048-745-4871 |
やました動物病院 | 春日部市備後東5-15-39 | 電話:048-738-0119 |
ゆりのき通り動物病院 | 春日部市大沼4-11-2 | 電話:048-796-0017 |
犬と楽しく、終生暮らすために
生涯に1回の登録をしましょう
狂犬病予防法第4条で定められています。
毎年1回、狂犬病予防注射を受けさせましょう
毎年4月~6月は、狂犬病予防注射の接種期間です。集合注射または動物病院などで受けさせましょう。
鑑札・注射済票は、必ず犬に着けましょう
動物病院を賢く利用しましょう
動物病院は、病気の治療だけでなく、ペットの食餌(しょくじ)、トイレ、しつけの相談、ペットの特徴なども教えてくれます。
しつけやマナーなど
- ふん尿の始末は必ずしましょう
- 放し飼いは、やめましょう
- 外出時はリードを着けましょう
- 近所迷惑にならないように飼いましょう
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策
次の点に留意してお越しください
- 発熱などの症状がある場合は来場を自粛してください
- マスクを着用してください
- 最少人数でお越しください
- 開始前の来場はご遠慮ください
相談窓口
放し飼いなどの取り締まり、犬がかんだとき、飼い方の相談
春日部保健所(電話:048-737-2133)
猫に関する相談
動物指導センター南支所(さいたま市桜区在家473、電話:048-855-0484)
犬の住所の変更、飼い主の変更、犬が死亡したとき
環境政策課(内線:7719)または庄和総合支所 総務担当(内線:7015)
更新日:2021年12月08日