2021年3月号13面
趣味・教養
32 ふるさと散歩観光ハイキング お花見ツアー編
とき | 内容 |
---|---|
令和3年3月30日(火曜日) | 一ノ割 一ノ割公園の桜と会之堀川沿いの桜のトンネルコース 一ノ割駅前(集合・解散)備後須賀稲荷神社 一ノ割公園 会之堀川 大池親水公園 圓福寺(えんぷくじ)など(約6キロメートル) |
令和3年4月2日(金曜日) | 内牧 古隅田川の桜並木と内牧、 塚内(つかない) 古墳を訪ねるコース 中央公民館隣の八木崎公園(集合・解散)古隅田川桜並木 内牧公園 楽応寺 塚内古墳群など(約7キロメートル) |
令和3年4月3日(土曜日) | 庄和 東中野ふれあい公園と香取神社2社巡りコース 南桜井駅改札前(集合・解散) 東中野公園 権現山遺跡 飯沼香取神社など(約6.5キロメートル) |
とき
午前9時30分~午後0時30分
対象・定員
各日10人(申し込み順。いずれか1回のみ)
持ち物
マスク着用、飲み物
申し込み
令和3年3月9日(火曜日)の午前9時30分から電話でぷらっとかすかべ(電話:048-752-9090)へ
33 かすかべ探訪 お花見 古利根川両岸を散策しよう
とき
令和3年3月27日(土曜日)午前9時30分~正午
ところ
ぷらっとかすかべ(集合・解散)
内容
お花見
対象・定員
10人(申し込み順)
申し込み
令和3年3月7日(日曜日)の午前9時30分から電話で同施設(電話:048-752-9090)へ
34 植物観察会
とき
令和3年4月10日(土曜日)午前9時30分~正午
ところ
内牧公園周辺(春バス「内牧公園」バス停前集合)
内容
埼玉県生態系保護協会春日部支部による解説
(注意)小雨決行。雨天時は内牧南公民館内で「春日部の植物」についての学習会
対象・定員
30人(申し込み順)
持ち物
筆記用具
申し込み
令和3年3月10日(水曜日)から直接、または電話で中央公民館(電話:048-752-3080)へ
35 郷土資料館「体験ワークショップ蓄音機で音楽を聴いて昔のおもちゃを作ってみよう」
とき
令和3年3月21日(日曜日)午前10時30分~、午後2時~の2回
ところ
教育センター1階 郷土資料館
内容
蓄音機でレコードを聴く(10分程度)、春日部の伝説の紙芝居の上演、簡単なおもちゃ作り
対象・定員
幼児~小学生(保護者同伴も可。蓄音機の上演は大人だけでの参加も可)
(注意)人数制限をする場合有り
問い合わせ
同館(電話:048-763-2455)
36 春日部市国際交流協会 春期英会話教室
とき
令和3年4月14日~6月23日の毎週 水曜日 午後7時~午後8時(全10回)
ところ
ぽぽら春日部
対象・定員
初級クラス
英語で簡単な自己紹介ができる高校生以上の人 10人((注意)日本人スタッフのサポート有り)
中級クラス
英語で簡単な日常会話ができる高校生以上の人 10人((注意)英語のみの授業)
費用
4千円(別途テキスト代)
(注意)本協会への入会が別途必要(年会費2千円。大学生以下は年会費無料。会員資格は翌年 令和4年3月末日まで)
申し込み
令和3年3月24日(水曜日)の午後6時45分~午後7時に、ふれあいキューブ4階 ぽぽら春日部会議室1 で受け付け
(注意)定員を超えた場合はその場で抽選。最新の状況は、同協会WEBで
問い合わせ
市民参加推進課内同協会(内線:2877)
37 春日部藤まつり俳句大会
内容
四季雑詠(ざつえい)の自由題で募集(2句1組で未発表に限る。何組でも可)
費用
俳句1組につき千円
申し込み
令和3年3月25日(木曜日)(消印有効)までに、投句用紙記載の募集要項に従い、郵送で〒344-8585 春日部市粕壁東2-2-29 春日部市観光協会(電話:048-763-1122)へ
(注意)投句用紙などは各公民館などで配布
スポーツ・レクリエーション
38 春日部市スポーツ賞 スポーツ分野で優秀な成績を収めました
内容
令和2年度春日部市スポーツ賞は、個人22人、団体21団体(145人)の計167人が受賞。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、表彰式は中止
問い合わせ
スポーツ推進課(内線:4855)
令和2年度日本赤十字社活動資金に寄付をいただきありがとうございました
問い合わせ/生活支援課(内線:2516)
寄付金(活動資金)
(注意)令和3年2月16日時点
地区 | 金額 |
---|---|
粕壁地区 | 1,407,638円 |
内牧地区 | 534,000円 |
武里地区 | 2,776,848円 |
豊春地区 | 1,650,520円 |
幸松地区 | 1,190,400円 |
豊野地区 | 920,840円 |
庄和地区 | 2,350,901円 |
武里団地 | 81,500円 |
団体・個人など | 176,200円 |
合計 | 11,088,847円 |
市民の皆さんから寄せられた寄付は日本赤十字社埼玉県支部を通じて災害救護活動や社会福祉事業などに役立てられます。
令和3年度スポーツ安全保険加入のご案内
問い合わせ/スポーツ推進課(内線:4856)、スポーツ安全協会埼玉県支部(電話:048-779-9580)
内容
団体管理下での活動中の事故などに対応した保険。申し込み方法など詳しくは依頼書参照
対象・定員
スポーツや文化活動などを行う4人以上の団体
(注意)依頼書は、教育センター1階 スポーツ推進課、ウイング・ハット春日部、市民体育館、市民武道館、庄和体育館、各公民館で配布
加入対象者 | 補償対象となる団体 | 加入 区分 |
年間掛金 (1人当たり) |
傷害保険金額 死亡 |
傷害保険金額 後遺障害 (最高) |
傷害保険金額 入院日額 (180日限度) |
傷害保険金額 通院日額 (30日限度) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
子ども (中学生以下) (注意1) |
スポーツ活動・文化・ボランティア・地域活動 | A1 | 800円 | 2,000万円 | 3,000万円 | 4,000円 | 1,500円 |
スポーツ活動・文化・ボランティア・地域活動に加え、個人活動も対象 団体活動中およびその往復中の補償額 (注意2) |
AW | 1,450円 | 2,100万円 | 3,150万円 | 5,000円 | 2,000円 | |
スポーツ活動・文化・ボランティア・地域活動に加え、個人活動も対象 (個人活動など)の補償額 (注意3) |
AW | 1,450円 | 100万円 | 150万円 | 1,000円 | 500円 | |
大人 (高校生以上) |
64歳以下 スポーツ活動・スポーツ活動の指導・審判 |
C | 1,850円 | 2,000万円 | 3,000万円 | 4,000円 | 1,500円 |
65歳以上 スポーツ活動・スポーツ活動の指導・審判 |
B | 1,200円 | 600万円 | 900万円 | 1,800円 | 1,000円 | |
文化・ボランティア・地域活動、準備・片付け・応援・団体員の送迎 | A2 | 800円 | 2,000万円 | 3,000万円 | 4,000円 | 1,500円 | |
全年齢 | 危険度の高いスポーツ活動 | D | 11,000円 | 500万円 | 750万円 | 1,800円 | 1,000円 |
(注意1)特別支援学校高等部の生徒を含む
(注意2)熱中症および細菌性・ウイルス性食中毒の場合、保険金額はA1区分と同様
(注意3)熱中症および細菌性・ウイルス性食中毒は対象外
更新日:2021年12月09日