2021年3月号14面・15面
そうだん
市などで行われている無料相談です。
相談日は閉庁・休館日などを除きます。
相談名/内容 | とき/ところ/対象/申し込み/問い合わせ |
---|---|
市民相談 |
|
法律相談(来庁電話相談) 年度一人1回までの利用 |
|
|
|
登記相談(来庁電話相談) |
|
|
|
行政相談 |
|
|
|
マンション管理相談 |
|
人権相談 人権擁護委員による相談 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、窓口相談は当面中止。再開までの間、法務局の電話相談の利用を
|
税務相談 当面の間、電話相談(予約制)で実施 |
|
消費生活相談 契約問題、悪質商法、クーリングオフ、多重債務などに関する相談 |
|
土地・建物不動産相談 |
|
行政書士相談 |
|
弁護士相談 |
|
年金相談 |
|
女性総合相談 女性相談員による相談 |
|
女性のカウンセリング相談 女性カウンセラーによる相談 |
|
女性のからだ・母乳・育児相談 女性保健師による相談 |
|
女性のための法律相談 女性弁護士による相談 |
|
男性のための相談 男性産業カウンセラーによる相談 |
|
埼玉県主催就職相談 年齢不問の相談 |
|
教育相談 心配事や悩み事を抱える幼児・児童・生徒とその保護者を対象に行う相談(電話相談可) |
|
|
|
こども電話相談 学校生活や友達のことで悩んでいる児童・生徒を対象に行う相談 |
|
家庭児童相談 家庭児童相談員による児童(0歳~18歳未満)および保護者などからの家庭や学校生活に関する不安や悩みの相談(電話相談可) |
|
|
|
|
|
|
|
児童センター子育て相談 児童センター職員による児童(0歳~18歳未満)の子育てに関する不安や悩みの相談、および児童からの相談 |
|
|
|
|
|
子育て電話相談 しつけ、食事など子育てに関する助言、指導(電話相談) |
|
子育て相談 子育てに関して悩み事を抱える保護者を対象に行う相談(電話相談可) |
|
|
|
ことばの教室「気軽に相談日」 就学前の子どもの言葉の悩みに関する相談 |
|
健康相談 保健師、栄養士による生活習慣病などの相談、血圧測定など |
|
まちかど健康相談 保健師、栄養士による健康相談、血圧測定 |
|
こころの健康相談 |
|
心の相談 臨床心理士による相談 |
|
みんなの伝言板
催しの入場料・参加費無料、申し込み不要のものは記載を省略しています。「仲間になりませんか」で参加・見学希望の場合は、事前にお問い合わせください。掲載依頼の詳細は、広報かすかべ 「みんなの伝言板」掲載依頼へ
仲間になりませんか
シャインカービングクラブ武里
とき
月2回 日曜日 午後1時~午後3時
ところ
武里大枝公民館
内容
シャインカービング協会認定講師指導の下、シャインカービング(彫るとガラスのような質感が生まれるアート)を作成
対象・定員
初心者
問い合わせ
仙部(せんぶ)(電話:070-6945-6873)
春光 (しゅんこう)会SB
とき
毎週 日曜日 午前8時~正午
ところ
緑小学校
内容
ソフトボール
対象・定員
40歳以上
申し込み
猪瀬(いのせ)(電話:090-5336-9483)
楽しい中国語
とき
毎月第1~第3水曜日 午後5時~午後7時(初級)、毎月第1~第3木曜日 午後5時~午後7時(上級)、午後7時~午後9時(中級)
ところ
中央公民館
内容
先生は大連出身の女性
申し込み
宮本(みやもと)(電話:048-752-5750)
お越しください
春日部マンドリンアンサンブル第20回記念定期演奏会
とき
令和3年4月11日(日曜日)午後1時~午後3時(開場 午後0時30分)
ところ
市民文化会館
対象・定員
成人 750人
問い合わせ
最上(もがみ)(電話:090-2669-6515)
ゆきわり草と山野草の展示会 春日部雪割草愛好会
とき
令和3年3月13日(土曜日)・14日(日曜日)午前9時~午後5時(14日は午後4時まで)
ところ
庄和総合支所
問い合わせ
錦織(にしきおり)(電話:048-746-1223)
精墨 (せいぼく)会水墨画展
とき
令和3年3月11日(木曜日)~14日(日曜日)午前10時~午後5時(11日は正午から、14日は午後4時まで)
ところ
正風館
問い合わせ
三井(みつい)(電話:048-745-1596)
働くことに悩みがある人の交流会
とき
令和3年3月27日(土曜日)午後7時~午後9時
ところ
中央公民館
内容
当事者会
対象・定員
職場の人間関係、ハラスメントに悩んでいる人 10人
申し込み
電話、またはメールで萩原(はぎわら)(電話:080-1304-5412、メール:下記のリンクをクリックしてください)へ
参加しませんか
ターゲットバードゴルフ春の体験教室 春日部市ターゲットバードゴルフ協会
とき
令和3年3月13日(土曜日)・14日(日曜日)、4月10日(土曜日)・11日(日曜日)午前9時~午前11時30分
ところ
ウイング・ハット春日部西側ターゲットバードゴルフコース
対象・定員
市内在住・在勤者 各10人(高齢者・女性歓迎)
申し込み
各前日までに電話、またはメールで原(はら)(電話:090-4601-1936、メール:下記のリンクをクリックしてください)へ
林間コースでエンジョイゴルフ 健康ゴルフ会
とき
令和3年4月7日(水曜日)
ところ
近郊のゴルフ場
対象・定員
60歳以上 2組8人
費用
8千円(税別、食事付き)
申し込み
電話、またはショートメールサービスで松永(まつなが)(電話:090-3236-8252)へ
注意事項
- 営利目的や政治・宗教に関するものは掲載できません
- 対象が市民のものに限ります
- 有料の催し物は事業計画書を提出してください
- 催し物案内記事は6カ月の掲載制限(ただし年2回程度の定期的な開催と認められるものは5カ月以内でも可)を、会員募集記事は12カ月の掲載制限を設けています
- 会員募集記事は受け付け順に掲載するため、希望する月に掲載できない場合があります
- このコーナーに掲載を希望する人は、掲載希望月の前々月20日までに掲載依頼書を市役所3階 シティセールス広報課、または庄和総合支所2階 総務担当へ提出してください。掲載依頼書は上記窓口で配布している他、市WEBからダウンロードもできます。
3月・4月の休日当番医・休日当番薬局
注意事項
- 休日当番医は、急な発熱などの急病やけがを診療するための初期救急です
- 急患および夜間診療を受診する際には、病状をお尋ねしますので、必ず電話をしてからお越しください
休日当番医の注意事項
- 都合により変更する場合がありますので、電話で確認の上お越しください
- 診療時間…午前9時~正午、午後2時~午後5時
- 受付時間は医療機関により異なりますので、電話の際にお問い合わせください
休日当番薬局の注意事項
- 医療機関受診時の処方箋(せん)を必ずお持ちください
- 受付時間…午前9時~正午、午後2時~午後5時
携帯電話やパソコンでAEDの設置場所を確認
公共施設などに、AED(自動体外式除細動器)が設置されています。市内の設置場所は、携帯電話やスマートフォン、パソコンから検索ができます。
AEDマップ(かすかべオラナビ 公開型地理情報システムのサイト)(外部サイト)
夜間・休日昼間の急病
市立医療センターは、原則として緊急な入院や手術を必要とする人を対象に救急医療を提供しています。
(注意)必ず電話をしてからお越しください
市立医療センター急患診療
電話:048-735-1261
診療時間
夜間(毎日)、土曜日・日曜日・祝日・休日の昼間
診療科目
内科・外科系
子どもの平日夜間の急病
翌日までに緊急な診療が必要な人のために、診療を行います。
(注意)必ず電話をしてからお越しください
春日部市小児救急夜間診療所
電話:048-736-2216
診療科目
小児科(内科系疾患・0歳児~中学校卒業まで)
診療日時
月曜日~金曜日の夜間(祝日・休日、年末年始を除く)
診療受付時間…午後7時~午後10時
場所
春日部市中央6-7-2(市役所第二別館1階)
救急相談(24時間・毎日)
急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、相談に応じるとともに医療機関の案内をします。
埼玉県救急電話相談
- 看護師に電話で相談
- 電話:#7119
- 電話:048-824-4199(ダイヤル回線、IP電話、PHS)
音声ガイダンスに従ってください。
(注意)看護師によるアドバイスは、医療行為ではありません。相談者の判断の参考としてもらうものです
埼玉県AI救急相談
- チャット形式で相談
- 「埼玉県AI救急相談」で検索
(注意)表示される結果は、検査や医師の診断によるものではありません。自己責任において医療機関への受診や救急車の利用を判断してください
特派員レポート
「春バスで出かけませんか」
市民記者…沼野(ぬまの)特派員

(c)U/F・S・A・A

春日部市コミュニティバス「春(はる)バス」は6路線あります。クレヨンしんちゃんのバスを見掛けるたび、ワクワクしますよね。
今回は「庄和地区南ルート」でぶらり旅です。市内でも通ったことのない道、少し違った見え方が旅行気分になります。時刻表を調べながら途中下車。気になっていた和菓子屋さんに立ち寄り、近くの公園まで散歩、春陽を感じられるひとときでした。次は「赤沼~武里駅ルート」で釣り堀のある薬師沼親水公園に行ってみようと思います。
「かすかべバスガイドマップ(2017年7月以降)」には路線図や時刻表の詳細が掲載されています。春バスをご利用の際はご確認をお願いします。
「かすかべバスガイドマップ(2017年7月以降)」の配布場所は以下の通りです。
- 市役所1階 総合案内・4階 都市計画課
- 庄和総合支所1階 市民窓口担当
- 各地区公民館
- 春バスの車内
- 市WEB
更新日:2021年12月17日