2021年8月号6面
あなたのメッセージを公園に 公園施設寄付募集
問い合わせ/公園緑地課(内線:7092)
公園育みサポートは、公園の遊具・ベンチなどに寄付を受ける制度です。寄付物件には、寄付者の名前とメッセージなどを刻んだ真ちゅう製の記念プレートを取り付けます。
内容
寄付の受け入れが可能な公園への遊具、ベンチなどの設置

プレートイメージ
記念プレート(真ちゅう製)のサイズ…150ミリメートル×40ミリメートル
応募資格
個人または団体
(注意)公園育みサポート事業の目的に適さない場合を除く
応募方法
庄和総合支所2階公園緑地課、または市WEBで配布している寄付申込書に必要事項を記入し、直接同課へ
注意
詳しくは、お問い合わせください
春日部市美術展覧会(市展)の作品を募集します
問い合わせ/社会教育課(内線:4816)
市展は、市・市教育委員会・市美術展覧会実行委員会(市内の芸術関係者などで組織)が主催する公募による美術展覧会です。高校生から多数の受賞歴を持つベテランまで、幅広い層の芸術家たちの作品が集まります。
ぜひこの機会に、皆さんの力作を出品してみませんか。
部門
日本画、洋画(版画を含む)、彫刻、工芸、書(篆刻(てんこく)を含む)、写真の6部門。1部門につき1人1点限り(未発表のもの)
対象
15歳以上の市内在住、在勤、在学者(中学生を除く)
費用
1点につき2千円
期間
令和3年9月22日(水曜日)~10月13日(水曜日)(必着)に出品申込書を提出してください。
直接
教育センター1階社会教育課(土曜日、日曜日は3階視聴覚センター)、市内各公民館で午前9時~午後5時に受け付け
郵送
〒344-0062 春日部市粕壁東3-2-15 春日部市教育委員会 社会教育課
審査・褒賞
入選作品は、令和3年11月16日(火曜日)~21日(日曜日)にふれあいキューブで開催する市展にて、展示します。入選作品のうち特に優秀なものは、褒賞を行います。また、入選回数が10回を超えた人(過去に入賞された人は除く)は、1回に限り奨励賞を授与します
注意
詳しくは、教育センター1階社会教育課・学習情報サロン、市役所1階総合案内、庄和総合支所 総務担当、各公民館、またはWEBなどで配布している開催要項などをご覧ください
東京2020パラリンピック聖火ビジット
問い合わせ/政策課(内線:2114)
とき
令和3年8月19日(木曜日)午後1時~午後6時(予定)
ところ
ふれあいキューブ1階ホールA
内容
東京2020パラリンピック聖火が春日部市にやってきます。東京に向けて出立する聖火を間近で見ることができます。
注意
- 観覧の際は、新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください
- 感染症の影響により中止となる場合は、市WEBなどでお知らせします
内牧公園の遊具の一部を更新します
問い合わせ/公園緑地課(内線:7094)
内牧公園アスレチック広場に設置してある木製遊具の老朽化が進んでいるため、6基の遊具を廃止し、三角トリデを含む新しい遊具5基に更新します。
工事期間中(令和3年9月初旬~12月下旬)は工事区域が立ち入り禁止となりますので、利用者の皆さんのご協力をお願いします。
自転車は放置せずに大事にしましょう
問い合わせ/交通防犯課(内線:2826)
自転車は放置せずに安心な自転車駐車場へ
放置自転車は、歩行者や目の不自由な人、車いすの通行の妨げとなり、緊急車両の通行や活動を阻害します。また、まちの景観も損ねます。
あなたの大事な自転車が、多くの人の安全な通行を損ねてしまいます。一人一人の駐輪マナーが安全できれいなまちをつくります。大事な自転車は安心な自転車駐車場に預けましょう。
自転車放置禁止区域に置かれた自転車は撤去します
自転車放置禁止区域内に放置してある自転車は随時、撤去します。撤去の際、必要に応じてチェーン錠などは切断します。撤去した自転車の引き取りには、撤去手数料として2千円かかります。切断したチェーン錠や、自転車の撤去・移動・保管中の破損、盗難被害などに対して市は、一切責任を負いません。
自転車マナー美人になりませんか
急な進路変更や一時停止違反は危険です。また、飲酒運転やスマートフォンなどを使用しながらの運転も危険なので、絶対にやめましょう。
あなたの自転車マナーが子どもたちや高齢者の笑顔を守ります。
更新日:2021年12月17日