2021年8月号13面

更新日:2021年12月20日

ページID : 3366

趣味・教養

59 須賀 芳郎(すが よしろう)先生の歴史講演会

とき

令和3年9月15日(水曜日)午前10時~正午

ところ

教育センター

内容

「かすかべの歴史余話」より

対象・定員

15人(申し込み順)

費用

100円

申し込み

令和3年8月8日(日曜日)の午前9時30分から電話でぷらっとかすかべ(電話:048-752-9090)へ

60 かすかべ探訪 文化財マップ講座

とき

令和3年9月9日(木曜日)午前10時~正午

ところ

教育センター

内容

神明貝塚編

対象・定員

15人(申し込み順)

費用

100円

申し込み

令和3年8月7日(土曜日)の午前9時30分から電話でぷらっとかすかべ(電話:048-752-9090)へ

61 ふるさと散歩観光ハイキング 梨園へ行こう

とき

令和3年8月24日(火曜日)午前9時~正午(雨天中止)

ところ

北春日部駅西口(集合・解散)

内容

鷲香取(わしかとり)神社、楽応寺(らくおうじ)、梨園などを巡る(土産付き)

対象・定員

16人(抽選)

費用

500円

持ち物

  • 飲み物
  • 雨具

申し込み

令和3年8月12日(木曜日)(必着)までに、はがき(1枚につき2人まで)に参加希望者全員の住所・氏名・電話番号を記入し、〒344-0061 春日部市粕壁1-3-4春日部市観光協会(ぷらっとかすかべ内)へ
(注意)令和3年8月18日(水曜日)頃までに当選者あて通知

62 郷土資料館 古文書講座(入門編)

とき

令和3年9月4日(土曜日)・5日(日曜日)・11日(土曜日)・12日(日曜日)(全4回)午前10時30分~正午

ところ

教育センター

内容

古文書の読み方の基礎を学ぶ

対象・定員

古文書を初めて読む人 15人(先着順)

申し込み

令和3年8月10日(火曜日)から、直接または電話で郷土資料館(電話:048-763-2455)へ

63 夏季展示記念講演会「春日部の桐細工―職人の仕事」

とき

令和3年8月28日(土曜日)午後2時~午後4時

ところ

教育センター

内容

市文化財保護審議会委員 田中 裕子(ひろこ)氏による講演

対象・定員

50人(申し込み順)

申し込み

令和3年8月5日(木曜日)から、直接または電話で郷土資料館(電話:048-763-2455)へ

64 音響操作セミナー

とき

令和3年9月11日(土曜日)・12日(日曜日)午前9時~午後5時

ところ

中央公民館

内容

音響機器を使用した催物での操作講習、2日目は音響スタッフとして「かすかべライブフェスタ」へ参加

対象・定員

10人(申し込み順)

申し込み

令和3年8月1日から直接、または電話で同館(電話:048-752-3080)へ

65 損なわれた関係を正し、修復するRJ対話 体験会

とき

令和3年9月20日(祝日)午後1時30分~午後4時30分

ところ

Zoom(ずーむ)

内容

互いを尊重し、損なわれた関係を修復するための対話。オンライン・トーキングサークルというRJ対話を体験し、物理的な距離を超えて、人とのつながりを維持しませんか?

対象・定員

20人(抽選)

費用

千円

申し込み

令和3年9月5日(日曜日)までにWEB応募フォームで

問い合わせ

県立大学地域産学連携センター(電話:048-973-4114)

スポーツ・レクリエーション

66 健康いっぱい球技教室(かすかべ健康マイレージスタンプカード対象事業)

とき

令和3年9月2日~10月7日(9月23日(祝日)除く)の毎週(木曜日)(全5回)午前9時30分~午前11時30分

ところ

市民体育館

内容

フラバレーボール、さいかつぼーる、ビーチボールバレーなど

対象・定員

18歳以上の市内在住・在勤・在学者 30人(申し込み順)

費用

500円

持ち物

  • 運動のできる服装
  • 体育館履き
  • タオル
  • 飲み物

申し込み

令和3年8月5日(木曜日)の午前9時から電話でスポーツ推進課(電話:048-763-2446)へ

67 健康スポ・レクフェスタ2021 軽スポーツ・ニュースポーツ体験交流会(かすかべ健康マイレージスタンプカード対象事業)

とき

令和3年8月22日(日曜日)午前9時15分~正午(午前9時から受け付け)

ところ

ウイング・ハット春日部

内容

フラバレーボール、ビーチボールバレー、さいかつぼーる、ミニテニス、ユニカール、スマイルボウリング、いろいろなエクササイズ、ラージボール卓球、ボッチャ、健康コーナーなどの体験(時間内いつでも参加可)

対象・定員

市内在住、在勤、在学者

持ち物

  • 運動のできる服装
  • 体育館履き
  • タオル
  • 飲み物

申し込み

不要

問い合わせ

スポーツ推進課(電話:048-763-2446)

68 健康づくりのつどい(かすかべ健康マイレージスタンプカード対象事業)

とき

令和3年9月4日(土曜日)午後7時~午後8時30分

内容

市発祥のフラバレ―ボールのほか、子どもから高齢者まで誰でも楽しめる軽スポーツ・ニュースポーツの実技指導。講師はスポーツ推進委員

表:会場・内容
会場 内容
武里小 フラバレーボール
牛島小 フラバレーボール・ビーチボールバレー・さいかつぼーる
藤塚小 フラバレーボール・ビーチボールバレー・さいかつぼーる・ミニテニス・卓球
中野小 フラバレーボール・ビーチボールバレー・さいかつぼーる

対象・定員

小学4年生以上の市内在住・在勤・在学者 40人(先着順、小学生は保護者同伴)

持ち物

  • 運動のできる服装
  • 体育館履き
  • タオル
  • 飲み物

申し込み

不要

問い合わせ

スポーツ推進課(電話:048-763-2446)

69 県民総合スポーツ大会・市民体育祭ダブルス大会兼春日部市選手権大会

とき

令和3年10月3日(日曜日)午前8時~(予備日10月10日(日曜日))

ところ

庄和・大沼・立沼・谷原中西側テニスコート

内容

一般の部、50歳以上の部 各男子ダブルス・女子ダブルス
(注意)年齢は令和3年12月31日現在

対象・定員

市内在住・在勤・在学者、市テニス協会会員

費用

千円(市民以外は1,500円)

申し込み

令和3年8月31日(火曜日)(必着)までに往復はがき、またはメールで「市民体育祭ダブルス大会参加申込み」と記入の上、参加種目・住所・氏名・年齢(50歳以上の部のみ生年月日)・電話番号(在勤・在学者は、勤務先・学校名とその住所)を〒344-0066 春日部市豊町5-8-38 市テニス協会 久保 裕稔(くぼ ひろとし)(電話:048-761-4461 メール:下記のリンクをクリックしてください)へ

この記事に関するお問い合わせ先

シティセールス広報課 広報広聴担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央六丁目2番地
電話:048-736-1111 内線:2177
ファックス:048-734-2593

お問い合わせフォーム