2021年8月号14面・15面
そうだん
市などで行われている無料相談です。相談日は閉庁・休館日などを除きます。
相談名/内容 | とき/ところ/対象/申し込み/問い合わせ |
---|---|
市民相談 |
|
法律相談 年度一人1回までの利用(来庁の上、別室での電話相談可) |
|
|
|
登記相談 (来庁の上、別室での電話相談のみ) |
|
|
|
行政相談 (来庁の上、別室での電話相談可) |
|
|
|
マンション管理相談 |
|
人権相談 (来庁の上、別室での電話相談のみ) |
|
税務相談 電話相談(予約制)で実施 |
|
消費生活相談 契約問題、悪質商法、クーリングオフ、多重債務などに関する相談 |
|
土地・建物不動産相談 (来庁の上、別室での電話相談可) |
|
行政書士相談 (来庁の上、別室での電話相談可) |
|
弁護士相談 |
|
年金相談 (来庁の上、別室での電話相談可) |
|
女性総合相談 女性相談員による相談 |
|
女性のカウンセリング相談 女性カウンセラーによる相談 |
|
女性のからだ・母乳・育児相談 女性保健師による相談 |
|
女性のための法律相談 女性弁護士による相談 |
|
男性のための相談 男性産業カウンセラーによる相談 |
|
就職相談 (主催・埼玉県) |
|
教育相談 子育てや学校生活に関する相談(幼児、小・中学生および保護者) |
|
|
|
こども電話相談 学校生活や友達に関する相談(小・中学生) |
|
家庭児童相談 家庭児童相談員による児童(0歳~18歳未満)および保護者などからの家庭や学校生活に関する不安や悩みの相談(電話相談可) |
|
|
|
|
|
児童センター子育て相談 児童センター職員による児童(0歳~18歳未満)の子育てに関する不安や悩みの相談、および児童からの相談 |
|
|
|
|
|
子育て電話相談 しつけ、食事など子育てに関する助言、指導(電話相談) |
|
子育て相談 子育てに関して悩み事を抱える保護者を対象に行う相談(電話相談可) |
|
|
|
ことばの教室「気軽に相談日」 就学前の子どもの言葉の悩みに関する相談 |
|
健康相談 保健師、栄養士による生活習慣病などの相談、血圧測定など |
|
まちかど健康相談 保健師、栄養士による健康相談、血圧測定 |
|
こころの健康相談 |
|
心の相談 臨床心理士による相談 |
|
みんなの伝言板
催しの入場料・参加費無料、申し込み不要のものは記載を省略しています。「仲間になりませんか」で参加・見学希望の場合は、事前にお問い合わせください。掲載依頼の詳細は、広報かすかべ「みんなの伝言板」掲載依頼へ
参加しませんか
みんなのおうち「まちづくり講座」
とき
1.令和3年8月19日(木曜日)~25日(水曜日) 午後5時30分~午後7時30分
ところ
武里「天晴團団(あっぱれだんだん)」事務所
内容
仕事おこし・地域の居場所づくり向け全5回講座
対象・定員
10人程度
費用
500円
申し込み
電話またはファックスで青柳(あおやぎ)(電話:048-793-4189、ファックス:048-793-4057)へ
仲間になりませんか
春日部あゆみの会
とき
毎週第3土曜日 午後6時30分~午後9時
ところ
中央公民館
内容
職場の人間関係など仕事の悩みがある人の当事者会
費用
300円
問い合わせ
萩原(はぎわら)(電話:080-1304-5412)
七彩(しちさい)会
とき
毎月第2・第4月曜日 午前9時30分~正午
ところ
第六区画整理記念館
内容
油絵、水彩画
費用
月千円
問い合わせ
村田(むらた)(電話:090-9675-3967)
春日部マンドリンアンサンブル
とき
毎週土曜日 午前9時~午後1時または午後1時~午後5時
ところ
正風館他
内容
合奏練習、演奏会開催
費用
1,500円
対象・定員
ギター・マンドリン・マンドラ・マンドセロの経験者
問い合わせ
最上(もがみ)(電話:090-2669-6515)
注意事項
- 営利目的や政治・宗教に関するものは掲載できません
- 対象が市民のものに限ります
- 有料の催し物は事業計画書を提出してください
- 催し物案内記事は6カ月の掲載制限(ただし年2回程度の定期的な開催と認められるものは5カ月以内でも可)を、会員募集記事は12カ月の掲載制限を設けています
- 会員募集記事は受け付け順に掲載するため、希望する月に掲載できない場合があります
- このコーナーに掲載を希望する人は、掲載希望月の前々月20日までに掲載依頼書を市役所3階 シティセールス広報課、または庄和総合支所2階 総務担当へ提出してください。掲載依頼書は上記窓口で配布している他、市WEBからダウンロードもできます。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に活用しましょう
新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について通知を受け取ることができます。
詳しくは、下記厚生労働省WEB、埼玉県WEBをご覧ください。
厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOAここあ(注意))(厚生労働省のサイト)(外部サイト)
(注意)COCOA…COVID(こびっど)-19 Contact-Confirming Application(こんたくとこんふぁーみんぐ あぷりけーしょん)
埼玉県LINEコロナお知らせシステム(埼玉県のサイト)(外部サイト)
8月・9月の休日当番医・休日当番薬局
注意事項
- 休日当番医は、急な発熱などの急病やけがを診療するための初期救急です
- 急患および夜間診療を受診する際には、病状をお尋ねしますので、必ず電話をしてからお越しください
休日当番医の注意事項
- 都合により変更する場合がありますので、電話で確認の上お越しください
- 診療時間…午前9時~正午、午後2時~午後5時
- 受付時間は医療機関により異なりますので、電話の際にお問い合わせください
休日当番薬局の注意事項
- 医療機関受診時の処方箋(せん)を必ずお持ちください
- 受付時間…午前9時~正午、午後2時~午後5時
携帯電話やパソコンでAEDの設置場所を確認
公共施設などに、AED(自動体外式除細動器)が設置されています。市内の設置場所は、携帯電話やスマートフォン、パソコンから検索ができます。
春日部市AEDマップ(かすかべ オラナビのサイト)(外部サイト)
夜間・休日昼間の急病
市立医療センターは、原則として緊急な入院や手術を必要とする人を対象に救急医療を提供しています。
(注意)必ず電話をしてからお越しください
市立医療センター 急患診療
電話:048-735-1261
診療時間
夜間(毎日)、土曜日・日曜日・祝日・休日の昼間
診療科目
内科・外科系
子どもの平日夜間の急病
翌日までに緊急な診療が必要な人のために、診療を行います。
(注意)必ず電話をしてからお越しください
春日部市小児救急夜間診療所
電話:048-736-2216
診療科目
小児科(内科系疾患・0歳児~中学校卒業まで)
診療日時
月曜日~金曜日の夜間(祝日・休日、年末年始を除く)
診療受付時間…午後7時~午後10時
場所
春日部市中央6-7-2(市役所第二別館1階)
救急相談(24時間・毎日)
急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、相談に応じるとともに医療機関の案内をします。
埼玉県救急電話相談
- 看護師に電話で相談
- 電話:#7119
- 電話:048-824-4199(ダイヤル回線、IP電話、PHS)
音声ガイダンスに従ってください。
(注意)看護師によるアドバイスは、医療行為ではありません。相談者の判断の参考としてもらうものです
埼玉県AI救急相談
- チャット形式で相談
- 「埼玉県AI救急相談」で検索
(注意)表示される結果は、検査や医師の診断によるものではありません。自己責任において医療機関への受診や救急車の利用を判断してください
保健センターの管理栄養士が教える 健康レシピ 8品目
ナシの豚肉巻き
春日部の特産「ナシ」を使った料理です。そのまま食べてもおいしいのですが、料理にしてもおいしいです。
シンプルな味付けはナシの甘味をよりいっそう引き立ててくれます。
材料(4人分)
- ナシ…1個
- 豚ロース肉薄切り…12枚(320グラム)
- 塩…小さじ4分の1
- こしょう…少々
- 大葉…6枚
- サラダ油…大さじ1
- おろししょうが…5グラム
- しょうゆ…小さじ2
- ベビーリーフ(ミックス)…80グラム
作り方
- ナシは12等分のくし形切りにし、芯をとって皮をむく。大葉は縦半分に切る。
- 豚ロース肉に塩とこしょうで下味を付ける。
- おろししょうがとしょうゆを合わせておく。
- 豚ロース肉1枚の上に大葉半分を置き、ナシ1切れを置いて巻く。同じものを12切れ作る。
- フライパンにサラダ油を熱し、4.を入れて肉に焼き色が付くまで焼く。肉に火が通ったら、3.を入れてからめる。
- 皿に5.とベビーリーフを盛る。
調理のポイント
フライパンで焼くときは、表の肉はしっかり加熱しますが、中のナシは完全に火を通さないのがおすすめです。ナシのシャキッとした歯応えが楽しめます。
1人当たりの栄養価
- エネルギー…277キロカロリー
- たんぱく質…16.2グラム
- 脂質…18.5グラム
- 食塩相当量…0.9グラム
クックパッド「春日部市保健センターのキッチン」で他にもレシピを公開中
更新日:2021年12月20日