学校給食費の多子世帯への補助制度
本市独自の子育て支援策として、学校給食費の補助制度を実施しています。
多子世帯に対する経済的な負担を軽減し、子育て環境の更なる充実を図るため、児童・生徒を養育する保護者に対し、3人目以降の児童・生徒の学校給食費を補助します。
対象者
次の全ての条件に該当している人が対象です。
- 市内に住所を有し、小学校、中学校または義務教育学校(特別支援学校の小学部または中学部を含む)に在籍する児童または生徒を3人以上養育し、かつ、市立学校に在籍する児童または生徒を1人以上養育している保護者であること
- 学校給食費の未納がないこと
- 国または地方公共団体の負担において学校給食費に係る扶助を受けていないこと
補助の金額
3人目以降の児童または生徒が在籍する市立学校における学校給食費に相当する額
ただし、3人目以降の児童または生徒が市立学校に在籍しないときは、2人目(2人目が市立学校に在籍しないときは1人目)の在籍する市立学校における学校給食費に相当する額
申請
補助金の対象者へ学校給食費補助金交付申請書を令和4年7月初旬に学校経由で配布しています。
別の世帯の子を養育し、学校給食費を負担している場合は、養育申立書を提出することにより補助金の対象となる場合がありますので、学務課へ問い合わせてください。
申請書など
令和4年度学校給食費の多子世帯補助制度のお知らせ (PDFファイル: 159.3KB)
学校給食費補助金交付申請書 (PDFファイル: 38.0KB)
学校給食費補助金交付申請書(記入例) (PDFファイル: 53.5KB)
交付方法
交付申請書を提出した方へ前期分(4月から9月分)と後期分(10月分~3月分)に分けて学校給食費補助金交付(不交付)決定通知書および学校給食費補助金交付請求書を学校経由で配布します。
交付決定を受けた人は、学校給食費補助金交付請求書を市が指定する日までに学校または学務課へ提出してください。交付請求書を提出した翌月に、交付請求書に記入された金融機関の口座への振り込みを予定しています。
この記事に関するお問い合わせ先
学務課 給食担当
所在地:〒344-0062 春日部市粕壁東三丁目2番15号
電話:048-763-2454 内線:4737 ファックス:048-763-2218
お問い合わせフォーム
更新日:2022年08月23日