職員採用試験に係るよくある質問

更新日:2023年11月15日

ページID : 5197

市の魅力・仕事のやりがいや、過去の説明会などで聞かれたよくある質問を掲載します。

職員採用試験(全体)

質問1 社会人経験者採用は実施しますか

回答1 社会人経験者に特化した採用試験は予定しておりませんが、受験資格に該当する場合は受験いただけます。

質問2 受験案内に掲載されていない職種は、募集しますか

回答2 現時点では、受験案内に掲載されていない職種は募集しません。今後、掲載されていない職種を募集する場合は、広報かすかべ、市公式ホームページなどでお知らせします。

質問3 採用スケジュールを教えてください

回答3 例年、職員採用試験(第1回)を6月から7月、職員採用試験(第2回)を9月から10月に実施しています。募集をする場合、広報かすかべ、市公式ホームページなどでお知らせします。

職員採用試験(申し込み・選考)

質問4 受験申し込み後に、申請内容に変更があった場合はどうしたらいいですか

回答4 人事課人事研修担当まで電話してください。なお、電子申請後の受験職種の変更は認めません。

質問5 障がいやけがのため受験時に配慮してほしいことがあります

回答5 可能な限り対応します。電子申請時にその旨入力するか、電話などで相談してください。

質問6 過去の試験問題は公表していますか

回答6 公表していません。また、試験対策・勉強方法も受験案内に掲載している以上の内容の回答はしていません。

質問7 受験回数、年齢、性別、学歴、出身地などは試験の合否に影響しますか

回答7 採用試験は公正に実施し、合否に影響することはありません。

質問8 試験の配点について教えてください

回答8 配点は、公表していません。

市の魅力・仕事のやりがい

質問9 市が目指すまちづくりはどのようなものですか

回答9 「つながる にぎわう すまいるシティ 春日部」の実現に向けて、本庁舎整備事業春日部駅付近連続立体交差事業など、さまざまな事業を推進しています。

質問10 仕事のやりがいや魅力はどのようなものですか

回答10 過去に内定者交流会に参加した先輩職員の意見を掲載します。

事務職

市民からの相談に対して、相談内容に合わせた相談先を案内し、相談後、市民が困り事の解決の糸口を見つけ、晴れ晴れとした姿で帰宅する姿を見送れたとき、とてもやりがいを感じます。

土木

土木の仕事は地図に残る仕事なので、実際に時間をかけて作成した設計のとおりに現場が完成したときには大きな達成感が得られます。また、市の仕事は住民と密接な仕事が多いので、直接感謝の言葉を聞けたときにやっていてよかったと思えました。

保健師

市民と直接、話をしたり、時間をかけて関わったりする機会が多く、「また来たよ」「ありがとう」などの言葉をいただいたときに喜びを感じます。

質問11 入庁してよかったこと・入庁前と後でのギャップはありますか

回答11 過去に内定者交流会に参加した先輩職員の意見を掲載します。

事務職

市役所の仕事は事務的な業務が多いイメージでしたが、実際に入庁してみると、部署によっては地域の人と一緒に事業を行ったりする機会が多いことが分かり、そのギャップに驚きました。市役所は市民との距離が近い分、自分の取り組んだ業務やその結果が目に見え、とてもやりがいを感じることができるので入庁してよかったと思います。

土木

市役所の仕事はつまらない仕事ではないかと思っていましたが、考えなければ解決できない仕事もたくさんあり、忙しいときには時間があっという間に過ぎるときもあり、毎日が楽しく感じています。

質問12 市の職員として働く上で大切にしていること、努力していることはありますか

回答12 過去に内定者交流会に参加した先輩職員の意見を掲載します。

建築

自分の得意分野だけに固執しないこと、現状に満足しないこと、幅広い視野をもって行動することを大切にしています。そのために、建築の勉強をしつつ、関連する電気・機械設備についてもより一層理解を深めようと資格取得にチャレンジしています。

消防

常に心掛けているのは、全ての市民に見られている仕事だということです。外で訓練したり、消防車両に乗ったりしているときは特に気を付けています。市の職員として働く上で周囲に対する感謝の気持ちと、公務員という立場を意識することを大切にしています。

質問13 先輩職員について紹介してください

回答13 先輩職員紹介をご覧ください。

福利厚生・研修制度

質問14 勤務時間、休日はどうなっていますか

回答14 勤務時間は、午前8時30分~午後5時15分、休日は、土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)となります。ただし、配属部署によって異なる場合があります。

質問15 どのような休暇制度がありますか

回答15 年次有給休暇(20日)、夏季休暇(7日)、結婚休暇(6日)、妻の出産休暇(2日以内)、子の看護休暇(1年度に5日以内)などがあります。

質問16 研修はどのような内容のものがありますか

回答16 階層別研修(新規採用職員研修、主事・技師級研修、主任研修など)、専門研修(文書実務、財政実務研修など)、特別研修(接遇研修など)、派遣研修(民間企業派遣など)があります。

質問17 研修以外に新規採用職員に対するサポート制度はありますか

回答17 メンター制度があります。メンター制度とは、新規採用職員のメンター(教育担当者)を定め、組織内で効率的に新規採用職員を育成する制度です。

質問18 女性職員の採用割合や管理的地位にある職員の割合、男女別の育児休業取得率について教えてください

回答18 女性の職業選択に資する情報は女性活躍推進法に基づく取り組みを確認してください。

配属先・異動

質問19 配属先は、入庁前に知ることができますか

回答19 配属先は、入庁日に伝えます。

質問20 配属先の希望を提出する機会はありますか

回答20 例年、内定後に内定者(消防を除く)から希望する部署を3カ所まで記入することができる意向調査書を提出していただいております。ただし、希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。

質問21 人事異動はどのようなサイクルで実施されますか

回答21 毎年4月1日に人事異動があります。異動サイクルは3年~5年で異動することが多いです。

質問22 配属先はどのような部署がありますか

回答22 組織案内を参考にしてみてください。

この記事に関するお問い合わせ先

人事課 人事研修担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-738-1571
ファックス:048-734-2593
お問い合わせフォーム