新型コロナウイルスワクチン接種
本市では、春日部市医師会、春日部市薬剤師会、関係機関と協力し、ワクチン接種を進めています。
現在、市では、国の方針に基づき、4回目接種について検討を進めています。詳細が決まり次第、情報を掲載します。
ワクチン接種の予約方法、接種方法、接種会場などの詳細は以下の関連ページをご覧ください。
令和4年5月20日現在の情報です。新しい情報が入り次第、更新します。
関連ページ
小児接種(5歳~11歳)
4回目接種(18歳以上)
3回目接種(12歳以上)
1回目・2回目接種(5歳以上)
最新情報
- 4回目接種について、3回目接種が完了し、5カ月が経過する60歳以上の人に、令和4年5月下旬より4回目接種券を順次送付します
- 4回目接種における基礎疾患を有する人への接種券の発送については、現在調整中です
- 3回目接種について、令和4年5月21日(土曜日)・28日(土曜日)午後1時~午後2時に市民体育館で18歳以上の人に対し「予約なし」接種を実施します
- 3回目接種が、12歳~17歳の人も対象になりました。12歳~17歳の人で、令和3年11月12日までに2回目の接種をした人に対し、令和4年4月15日に接種券を発送しました。12歳~17歳の人に使用するワクチンは、ファイザー社製です
- 令和3年12月3日~9日に2回目の接種をした人へ、令和4年5月16日に接種券を発送しました
- 3回目のワクチンは、武田/モデルナ社製、もしくはファイザー社製です。予約時にファイザー社製であっても、国からのワクチン供給状況により、武田/モデルナ社製になる場合があります
- 3回目接種の集団接種会場の令和4年6月分の日程情報を掲載しました
都合が合えば予約なしでもOK!「予約なし接種」を実施します
令和4年5月7日、14日に実施した「予約なし接種」を継続して実施します。3回目接種を受けていない人は、是非この機会にご利用ください。
実施日時
令和4年5月21日(土曜日)・28日(土曜日)午後1時~午後2時
実施会場
市民体育館 集団接種会場
使用ワクチン
モデルナ社製
接種対象
次の条件を全て満たす人
- 追加接種(3回目接種)の接種券を持っている人
- 2回目接種から6カ月経過した18歳以上の人
- 午後1時から午後2時の時間内に受付に並んだ人
持ち物
- 予防接種済証(臨時接種)
- 予診票
- 本人確認書類
- 2回目接種日が分かるもの(予防接種済証に2回目接種日の記載が無い場合のみ)
3回目ワクチン接種の接種券発送状況
2回目接種日 | 接種券の発送日 |
---|---|
令和3年12月9日以前 | 郵送済 |
令和3年12月10日~16日 | 令和4年5月23日(月曜日)予定 |
令和3年12月17日~23日 | 令和4年5月30日(月曜日)予定 |
令和3年12月24日~31日 | 令和4年6月6日(月曜日)予定 |
- 2回目接種から6カ月を経過する時期に接種券を送付しています
- 日本郵便 株式会社のサービス一部変更に伴い、接種券の発送から到着まで時間がかかることがあります
- 12歳~17歳の人で、令和3年11月12日までに2回目の接種をした人に対し、令和4年4月15日に接種券を発送しました
春日部市ワクチンメーター(全接種対象者の接種状況)
令和4年5月17日時点の新型コロナウイルスワクチン接種状況をお知らせします。

- 全接種対象者(5歳以上)の2回目の接種率…84.4パーセント
- 全接種対象者(12歳以上)の3回目の接種率…62.2パーセント
予防接種済証は大切に
- 接種を受けた際に渡される予防接種済証(接種券の右側部分)は、旅行や飲食店を利用する際にワクチン接種の事実を示すことができるため、大切に保管してください
- 予防接種済証を紛失された人、電子版接種証明書(ワクチンパスポート)などは新型コロナワクチン接種証明書を確認してください
予約方法
春日部市では、電話(コールセンター)・LINEアプリ・インターネットの3通りで予約できます。詳細は予約方法を確認してください。
- コールセンターは時間帯によって、電話がつながりにくい事があります。庄和総合支所、各公民館ではパソコンやスマートフォンなどの利用が困難な人を対象に予約のサポートを行っているので利用してください(予約を確約するものではありません)
接種方法
接種会場一覧・実施日
ワクチンの有効期限延長
ファイザー社ワクチンは、令和3年9月10日に、-90℃~-60℃で保存する場合の有効期間が6カ月から9カ月に延長されました。
すでにシールに印字されている期限にかかわらず、延長後の有効期限として取り扱って差し支えないとされています。
ロット番号 |
印字されている有効期限 |
接種に活用して差し支えない期限 |
---|---|---|
FH3023 |
令和3年12月31日 | 令和4年3月31日 |
FK6302 |
令和4年1月31日 | 令和4年4月30日 |
FK0108 | 令和4年1月31日 | 令和4年4月30日 |
FJ5929 | 令和4年1月31日 | 令和4年4月30日 |
FL7646 | 令和4年2月28日 | 令和4年5月31日 |
- 有効期間の取り扱いの情報は、以下の厚生労働省ホームページにも掲載されていますので、参照してください。
厚生労働省ホームページ「接種についてのお知らせ」(外部サイト)
ワクチンに関する問い合わせ
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
受け付けは、土曜日・日曜日・祝日も実施しています。
- 電話:0120-761-770(フリーダイヤル)
- 受付時間:午前9時~午後9時(タイ語は午後6時まで・ベトナム語は午前10時~午後7時)
- 対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語
聴覚に障害のある人は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
埼玉県新型コロナワクチン専門相談窓口
関連リンク
ワクチンに関する詳細は、国からの最新情報をご覧ください。
更新日:2022年05月23日