令和3年度SDGs普及啓発活動

更新日:2023年04月04日

ページID : 5478

第4回SDGs(エスディージーズ)カフェを開催しました

令和4年1月29日、第4回SDGsカフェをオンラインで開催し、31人が参加しました。

内容

講演:「SDGsから世界の貧困と健康を考える」
講師:共栄大学 教授 小林 尚行(こばやし なおゆき)氏

貧困や健康の問題に対し、特に開発途上国の現状について説明がありました。講師自身が海外で撮影した写真を交えながら、国ごとまたは国を超えて行われている取組の紹介と、私たちができることを考えてみようという問いかけがありました。
参加者からはチャット機能を利用して、熱心な質問が寄せられました。

小林氏の講演の様子

講演の様子

講演する小林氏

講演する小林氏

参加者の声

  • SDGsは幅広く深いので、正しい知識を得て理解を深めることが大切と思っています。今回の小林先生の講義は分かりやすく、もっと知ろう、もっと何かできないかという気持ちを高めてくれました。動機と参加意識が高められました。自身も継続し、積み重ねていくことで自分の周囲から少しずつより良い方向に変わっていくことを願っています。
  • 海外の貧困は自分にはどうにもできないと思っていましたが、お話を聞いて、フェアトレード商品の購入も貧困解消に役立つことに気づきました。買い物の時には表示に注意して、協力が出来るようにしたいと思います。

第3回 SDGsカフェを開催しました

令和3年12月12日、第3回SDGsカフェをイオンモール春日部で開催し、43人が参加しました。

内容

講演:「親子で考えるSDGs」
講師:一般社団法人こども食堂支援機構・代表理事 秋山 宏次郎(あきやま こうじろう)氏

SDGsが私たちに身近な問題であることを紹介したのち、SDGsに取り組む企業の取り組みが持続していくためには、消費者である私たちが環境配慮が分かるマークを参考に商品を選んで購入するなどの行動が大切である、という内容を中心に講演しました。また、講師自身の経験をもとに、大人でなくても世界は変えられる、という子どもたちへのメッセージがあり、参加した児童も保護者も、熱心に聞き入っていました。

秋山氏による講演の様子

秋山氏による講演の様子

参加児童の声

  • SDGsの知らなかったことをたくさん知ることができて面白かったです
  • 食品のラベルをよく見て、SDGsに取り組んでいるものを買おうと思いました

参加保護者の声

  • 親子でSDGsを考えるきっかけがなかったため、大変貴重な時間となりました
  • 全ての行動が少なからずSDGsにつながっていると感じました。身近な行動から改めていくことを娘と共有していきたいです
  • 17のゴールがそれぞれ関連してつながっているので、一つのゴールだけを注視するのではなく、バランスを取るのが重要だということがよく分かりました

第2回 SDGsカフェを開催しました

令和3年11月27日、第2回SDGsカフェをオンラインで開催し、56人が参加しました。

内容

講演:「気象予報士から見た気候変動と対策」
講師:かすかべ親善大使、気象予報士 平井 信行(ひらい のぶゆき)氏

近年の気候変動の状況についての説明に加えて、気候変動への対策として「日頃から気象情報を積極的に利用する」「過去の災害から地域の危険度を知る」といった、個人で何ができるかを中心に講演しました。

平井氏による講演の様子

平井氏による講演の様子

参加者の声

  • 災害に対して、自分でできることを真剣に考えました
  • 気象庁ホームページの危険度分布を活用し、避難のときの参考にしたいと思いました
  • 市が開催すると、身近な川などを題材として取り上げ、より自分事として捉えられる内容となるので良いと思います

第1回 SDGsカフェを開催しました

令和3年7月13日、SDGs普及を目的とした第1回SDGsカフェをオンラインで開催し、81人が参加しました。

第1部

  • 講演:「渋沢栄一と論語と算盤」
  • 講師:渋沢栄一記念財団業務執行理事 渋沢史料館長 井上 潤 (いのうえ じゅん)氏

SDGsの理念に通じる渋沢 栄一 (しぶさわ えいいち)の道理経済合一の思想について、その思想に至るまでの生い立ちから、事業経営に必要な条件、渋沢 栄一の信念などについて講演しました。

講演を行う眼鏡とスーツ姿の男性の写真

井上氏による講演の様子

画面上に井上さんの講演内容が掲示された写真

第2部

「女性が働きやすい組織づくりに向けて」

  1. 講話:三州製菓 株式会社 代表取締役社長 斉之平 伸一 (さいのひら しんいち)氏
  2. 埼玉りそな銀行、三州製菓 株式会社、春日部市役所の女性職員によるパネルディスカッション

女性活躍に向け、各主体が取り組む施策やノウハウを共有し、実際に現場で活躍している女性職員の実体験などを通じて、女性が働きやすく活躍できる職場づくりに向けては何が必要なのかを討論しました。

講話を行うスーツ姿の男性の写真

斉之平氏による講話の様子

画面に上に斉之平さんの講演内容が掲示された写真
机を四角く並べパネルディスカッションを行う各代表者の写真

パネルディスカッションの様子

パネルディスカッションのテーマを掲示する様子の写真
着座してテーマに回答する市職員の写真

参加者の声

  • 渋沢 栄一氏を語る講演は分かりやすく、大河ドラマを全く見ない私にもよく理解できました
  • 私の周りでは、管理職や長の付く役職で働いている方は未婚または離婚された方が多いです。ご両親の応援などを全く受けられない家庭を持つ女性の方が日本社会で思う存分働くのはまだまだ大変だと感じます
  • パネルディスカッションでは、三州製菓・埼玉りそな銀行・春日部市役所とも、女性が長く働いていきやすい職場環境であるということがよく分かりました

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画課 SDGs推進担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1118
ファックス:048-734-3846
お問い合わせフォーム