庄和地域 学校選択制度(令和8年度入学者)
学校選択制度は、庄和地域において学校選択の機会拡大を図ることを目的に導入された制度です。令和8年度の入学者にも、学校選択制度(選択できる学校は庄和地域の学校のみ)を適用します。制度の内容は次のとおりです。
- 令和8年度に庄和地域の小学校・中学校・義務教育学校に就学する児童(小学校新1年生・義務教育学校新1年生)・生徒(中学校新1年生・義務教育学校新7年生)の保護者が利用できる制度です
- 通学区域は、従来どおり存続します。学校選択制度を希望しない場合は、これまでどおりの通学区域による学校を指定し、通知します
- 選択した学校に通学するときは、児童・生徒がその学校の通学区域に入るまで、保護者の責任により対応してください
- 各学校の受入れ予定人数は下表のとおりです。選択希望者が学校の受入れ予定人数を超えた場合、抽選を行います
- 小学校入学時に本制度を利用している方で、中学校入学時にも本制度の利用を希望する場合は、改めて申請が必要となります
- 選択した学校への就学が承認された後に、選択校への就学を辞退する場合は、令和7年12月12日(金曜日)までに学務課へ「春日部市選択校への就学辞退届出書」を提出してください
令和8年度就学者の庄和地域各学校受入れ予定人数(通常学級)
受入れ予定人数は下表のとおりですが、転出入に伴う就学予定者数の増減及び申請人数により変更する場合があります。学校選択制度の希望者が学校の受入れ予定人数を超えた場合、教育委員会において令和7年10月上旬に公開による抽選を行います。
学校名 | 選択制度受入れ予定人数 |
---|---|
南桜井小学校 | 12人 |
川辺小学校 | 10人 |
桜川小学校 | 5人 |
中野小学校 |
若干名 |
江戸川小中学校(新1年生) | 7人(注釈) |
葛飾中学校 | 15人 |
飯沼中学校 | 5人 |
江戸川小中学校(新7年生) | 4人(注釈) |
注釈:学校選択制度での受入れ者決定後に、受入れ人数に余裕が有る場合に限り小規模特認校制度の申請受付を行います。詳しくは小規模特認校制度を確認してください。
申請方法
学校選択制度を希望する庄和地域就学予定者の保護者は、次の申請書に必要事項を記入して、直接、市役所4階 学務課または庄和総合支所2階 総務担当の窓口へ提出するか学務課へ郵送してください。なお、申請書は各窓口でも配布しています。
春日部市学区外居住者の就学希望申請書 (PDFファイル: 72.5KB)
春日部市学区外居住者の就学希望申請書 記入例 (PDFファイル: 42.5KB)
用意するもの
- 本人であることが確認できるもの(運転免許証など)
提出期間
令和7年8月21日(木曜日)~9月19日(金曜日)
提出先
- 市役所4階 学務課
- 庄和総合支所2階 総務担当
注意事項
就学予定者(小学校新1年生・義務教育学校新1年生)の就学時健康診断は、学校選択制度で希望した学校ではなく、通学区域の小学校での受診となりますのでご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
学務課 学事担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-6804
ファックス:048-737-3681
お問い合わせフォーム
更新日:2025年07月30日