健康づくりのつどい
フラバレーボールの様子

粕壁地区つどい風景

幸松地区つどい風景
健康づくりのつどいは、スポーツ推進委員協議会の協力のもと、誰でも気軽に参加しニュースポーツなどを体験できる場として実施しています。市民にフラバレーボールの普及とその組織化を図ること、地域のコミュニティ推進を図ること、市民のスポーツ習慣の形成を図ることを主なねらいとし、市内7地区の小学校体育館が会場です。
対象
小学校および義務教育学校4年生以上の市内在住・在勤・在学者 40人(小学生および義務教育学校4年生~6年生は保護者同伴)
持ち物
- 体育館履き
- タオル
- 飲み物
- 運動のできる服装
申し込み
不要、当日直接会場へ
フラバレーボールとは
平成20年に春日部市スポーツ推進委員協議会で考案された、「ふらば~る」という丸みを帯びた、おにぎり形のボールを使ったバレーボール形式のスポーツです。初心者でも気軽に、幅広い年齢層の人たちが一緒に参加できる点が特徴です。
令和7年度 日程
土曜日の午後7時~午後8時30分に開催します。
令和7年度健康づくりのつどい (PDFファイル: 254.0KB)
粕壁地区(上沖小学校体育館)
日程:5月24日・31日、6月7日・14日・21日・28日、7月5日
主な種目
- フラバレーボール
- ミニテニス
- モルック
- ボッチャ
内牧地区(内牧小学校体育館)
日程:9月13日・20日・27日
主な種目
- フラバレーボール
豊春地区(立野小学校体育館)
日程:5月10日・17日・31日、6月14日・28日、 7月12日・26日
主な種目
- フラバレーボール
武里地区(武里小学校体育館)
日程:5月24日・31日、 6月7日・14日・21日・28日 、7月5日
主な種目
- フラバレーボール
幸松地区(牛島小学校体育館)
日程:5月10日・17日、 6月7日・21日、 7月5日・12日・19日
主な種目
- フラバレーボール
- ビーチボールバレー
豊野地区(藤塚小学校体育館)
日程:5月24日、6月7日・21日、7月5日・19日、9月6日・20日
主な種目
- フラバレーボール
- ビーチボールバレー
- さいかつぼーる
- ミニテニス
- ラージボール卓球
庄和地区(川辺小学校体育館)
日程:5月17日・31日、6月14日、7月12日・19日、9月6日・13日
主な種目
- フラバレーボール
注意事項
- 荒天などにより、中止する場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
スポーツ推進課 スポーツ推進担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-6812
ファックス:048-737-3681
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月30日