妊産婦・新生児訪問
ページID : 6542
助産師や保健師が妊婦さんや、赤ちゃんとお母さんのいる家庭を訪問します。
妊婦訪問
対象
妊婦健康診査などの結果、保健指導が必要な方など
訪問までの流れ
該当者には、訪問する助産師・保健師から日程調整の連絡をします。
産婦・新生児訪問
対象
生後2カ月までの赤ちゃんがいる全ての家庭
訪問の内容
- 赤ちゃんの体重測定、発育・発達などの育児相談を行います
- お母さんの産後の健康や母乳に関する相談を行います
訪問までの流れ
- 出産後、出生連絡票(はがき)をポストに投函するか、こども家庭センター「ぽっぽセンター」窓口に提出してください。出生連絡票は、母子健康手帳交付時に渡しています
- 訪問する助産師・保健師から保護者に、日程調整の電話をします
- 約束した日時に訪問します
出生連絡票の提出がない場合は、直接訪問することもあります。
春日部市外の里帰り先に訪問を希望する人
出生連絡票に、里帰り先の住所と里帰りの期間などを記入してください。担当から保護者に連絡します。
この記事に関するお問い合わせ先
こども相談課 母子保健・相談担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1112
ファックス:048-737-3680
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月01日